2024年5月のふりかえり

5月は自分がとことん嫌になる31日間だった。自分起因のミスを連発、自分のせいで自分が苦しみ、焦り、自分が悲しくなる、もうそんな負のサイクルの繰り返しだった。自分のせいにもしたくないけど、病気のこと(ADHD)も少し絡んでる気もして、薬を変えてもらったりした。
病気のせいにはしたくない、全て自分のことなので自分の責任、自分が悪い、自分のせい…
辛いけど、変わるためには病気うんぬんじゃなくて、病気も対策しながら、生きていけなきゃ
この世界は許してもらえないし、認めてもらえない。
何対して許してなのかわからないけど、
今月はよく謝ってたと思う。それぐらいだった。

あとこの言葉は使いたくないけど、不運も絡んでたと思う。「ついてない」って言うとますます
悪くなる気がするから、あんまりこの言葉も使いたくなかったのだが、悪いことばかりおこるので
思わず使ってしまった。

情けない。

そして、車も単独で事故してしまい、現在修理中
3月に納車したのに、、、

無事だったことがラッキーといまは
思っている。

思ったんだが、悪いことが重なると、ついてないついてないと喚くのに、いいことが重なると何も思わなくなる。悪いことが起きるとより、日頃のありがたみを感じる。当たり前の話ではあるが、
基本的なことを忘れてしまっていたのかもしれない。

失望してても腐っていくだけなので、
現実をみつめていきたい。

先週の金曜日の夜に、突然iPhoneの充電ができなくなった。できないというより、ケーブルが挿せない状態だった。なにか詰まってる…
また、トラブル…とおもった。幸い金曜日の夜で
次の日が土曜日日曜日が救いだった。

和歌山からなるべく最短日程で、iPhone修理してくれるApple加盟店を探すと修理対応が可能ながまさかのApple京都だった。

他も調べたが、どこも空いてなく
たまたま予定もなかったので、Apple京都へ行った。原因は車で使用している純正ではないiPhoneケーブルが中折れしてしまったとのことだった。

家ではちゃんと純正使ってただけに悔しかった…笑 料金もかからず、原因もわかったのですごくスッキリした。せっかく京都にいるので、
551のレストランへ行ったり、京都のサウナルーマプラザへ行ったりとした

その後は京都の神社へ行くことにした。最近、悪い流れもあるので、心をリセットしたいと思い、
ネットで調べた 「晴明神社」へむかった。

ここの神社、はじめてだけど
はじめてではない気がした。

鳥居が星マークなのだが、なにか見覚えがある…
そんなこんなで、お参りを済ました後に
全てが繋がった。

「ここのお守りをいまもってる!!」

僕は偶然にも晴明神社のお守りを持っていたのだ。バックにあったお守りを取り出して、
お守りの裏を見ると「晴明神社」とはっきりと
書いてあった。

しかもこのお守りはバックを変えてもいつもなぜか偶然入ってることが多くて、
この日もちゃんと入っていた

こればかりは自分でも驚いてしまった。
その後、お守りは神社に返納させてもらった。

はじめてだと思ったけど、前に行った記憶がない
お守りはもらったのか?
謎が深まるばかりではあったが、
iPhoneが壊れなければ京都にはいなかったので
運命的なことを感じた。
日常に感謝してお参りして、神社を後にした。

ついてない不運というのではなく、
腐らず感謝する心をもって行きたいと思う。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?