見出し画像

旅と料理*週末味噌作り旅

私たち夫婦は、味噌汁がとても好きです。

日本人ならみんな好きだと思うけど、
多分、日本人の中でも結構味噌汁飲んでる方だと思います。

たくさん飲みたくて、気づいたらお椀じゃなくて、
丼で味噌汁を飲むようになっていました🥣

丼で味噌汁

これだけ具沢山の味噌汁を飲んでいて、
ご飯も食べ応えと栄養バッチリの玄米+黒米なので、
あとは肉か魚を焼けば大満足な食卓になります🥢

ちなみに我が家の味噌汁は酒粕入り。
最初に入れて沸騰させると、酒臭さが飛んで、まろやかさが残ります🍶

それと、鍋にもこだわっていて、"みそ汁鍋"を使っています。沸騰したらすぐに火を止めて、あとは余熱で火を通してくれます。保温効果も高くて、毎日味噌汁を飲む人にはぜひ買ってほしいです🍲
誰に頼まれたわけでもないのに勝手に宣伝します。

これだけたくさん味噌汁を飲むので、味噌の消費が早いこと早いこと…。

しかし、私たちには手作り味噌がいました。
3月に仕込んで、7月に開けた味噌。

先日、ついにその味噌を食べ切ってしまったのです🥲

空になった味噌樽

本当に味噌作りをしてよかった…
とっても美味しい味噌だった…
味噌様ありがとう…

という気持ちに浸りながら、
(前置きが長くなりましたが…)
味噌作りをした3月の週末を振り返ります💭

* * * * * * * * * * * * * * *

夫が1年前に味噌作りをし、夏には茶摘みに行ったりと、お世話になっている農家さんが山梨にいらっしゃいました🗻

昨年結婚したので、私のことを紹介しがてら味噌作りに行こう、と企画してくれて、共通の友人2人と共に味噌作りに行くことになりました🚗

※味噌作りの前は1週間納豆禁止。納豆菌が入り込むと、味噌作りに必要な麹菌の働きを弱めてしまうのです。

味噌作り前1週間の私のスマホのロック画面

* * * * * * * * * * * * * * *

到着した土曜日の夜は、その方が捌いたイノシシの鍋を準備してくれていました🐗🍲

ご挨拶をし、近くでカフェを始める方のところにお邪魔したあと、みんなで鍋!

移住したときのお話や、その地域での暮らしのこと、育てている農作物や食のこと、いろいろなお話を伺えて、とても良い時間でした。
農家さんご夫婦の素敵なお人柄、素敵な暮らしのお話に触れて心が温かくなりました😌🧡

そして翌朝🌅
味噌作り開始!!

①大豆を煮る

味噌作りは大豆を煮るところから始まります。
かまどの火を見て薪をくべつつ、後で潰すことになるので、柔らかくなるまでじっくりと。

②豆を潰す

煮えたら豆を潰します。
専用の機械が壊れてしまったとのことで、今回は杵と臼を使って潰しました!
2人で息を合わせて潰すのは楽しかったです。

③麹・塩と混ぜて、団子を作る

潰した豆と、麹・塩を混ぜていきます。
大豆も麹も、農家さんの作られているものです✨
混ぜる人の手に住む常在菌が加わるので、作る人によって味が変わってくるそうです。
みんなの菌はどんな菌かな…💭

混ぜたら団子を作っていきます。
団子を容器に投げ込むように詰めていくことで、隙間なく詰められるように、とのことです。

④容器に詰め込んで酒粕で蓋をする

団子を容器に入れて、隙間を埋めるように押し込んだら、酒粕で蓋をします。
空気に触れないようにしっかりと。
酒粕も味噌汁に入れられるので、そのまま使えて◎です🍶

⑤蓋をして3ヶ月以上寝かせる💤

ラップを挟んで蓋をして、新聞紙を被せたら、仕込みは完了!!
あとはこれを3ヶ月以上寝かせます。

開けられる日付を記入し、その日が来たら開封!

3ヶ月寝かせて出来上がった味噌

この日からは手作り味噌の味噌汁ライフが始まりました。幸せな日々です☺️

* * * * * * * * * * * * * * *

私は昔母が味噌を作っていた味を覚えていたのですが、それはもう少し色が赤っぽくてしょっぱいイメージでした。
今回作った味噌は、白っぽくてまろやかな味噌。

同じ手作り味噌でも、基本の材料は同じでも、大豆・麹・塩の量などいろいろな要素で全然違うものができるというのが面白かったです✨

手作り味噌、本当に良かったので、次は倍量作りたい。毎年味噌を作る家族になりたい🏠

そう強く思った、味噌作り旅についてでした。


今回は大豆も育ててらっしゃる農家さんのところにお邪魔して味噌作りをし、
味噌作りだけでなく、農家さんとお話ししたこと、その土地を訪れていろいろ感じたことがすごく素敵な経験でした✨

ただ、もっと手軽にやりたければ、味噌作りキットを買って、家で作ることもできます。
私の母はそうやって味噌を作っていました。

毎年味噌を仕込んで、わくわくしながら味噌を開けて、手作り味噌を使った美味しい味噌汁を飲む。

ぜひ、どんな形でも、一緒にやってみませんか??🥳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?