見出し画像

代表の藤に人事評価制度の重要性を聞いてみた

OGSシニアコンサルタントの深石です。

今回は、弊社、株式会社エックスラボ代表取締役の藤に、人事評価制度の重要性について話を伺いました。
人事評価がなぜ重要なのか、人事評価を導入しようと思った経緯や、導入した前後の変化など、経営者としての実体験から伺っていきます。

画像2

人事評価制度は重要だが、「今じゃない」?

―(深石)「人事評価制度の重要性は理解できるが、今じゃない」、「緊急性を感じない」、という声をよく聞きますが、エックスラボでの導入前、人事評価制度に対する認識はどうでしたか?

(藤)全く同じですね。「あったほうが良いけれども今じゃない」。優先順位は低かったと思います。
経営者としての僕も、スタッフ側も、人事評価制度を設計する労力に対して納得感があまりなかったので、どうしても緊急性は感じなかったです。

人事評価制度を導入する前、3つの課題意識

―(深石)人事評価制度を導入した今、当時を振り返ってどう思いますか?

(藤)非常に恐ろしいですね。びっくりするくらい、よくやっていたなと思う。

新しく入ってきたメンバーがいても、最初の頃はなんとかなってしまう。機能してしまう。でも一定期間を過ぎると、経営者とスタッフとの間に見えないズレが生じていることに気が付く。

「あれ?(これだけやっているのに)自分はどうやったら給料があがるんだろう?」
「経営者としては期待値に沿っていないからむしろ給料下げたい」

そんな風に、気が付けば感覚と感覚の見えないズレが生じていて、「納得いかない」という感情が渦巻いていってしまう。

画像3

―(深石)人事評価制度を導入し、組織づくりに舵を切ろうと思ったきっかけはなんですか?

(藤)人事評価制度の優先順位はそこまで高くなかったものの、10人規模で会社を経営している時期に、これから組織化を図っていく、というフェーズだという意識があった。
 
なぜなら、1つには「今の状態をこの先ずっと続けることは難しい」と感じていたから。

自他ともに認めるハードワーカータイプの僕としては、自分がトップセールスを続け、プレイングマネージャーとして一定規模まで業績を伸ばしてきたがゆえに、少数精鋭でいいと思っていた。
けれど、ずっと最前線に立ち続けなくてはならない、というのは現実的ではないですよね。

2つ目の理由としては、このままでは「スタッフの成長機会がない」のではないかと感じたから。

スタッフの成長を考えるのであれば、自分の仕事を渡して、任せていく必要がある。
そして僕自身は次のステージへ行って、質の違うしんどさを味合わなければ成長はないと思ったんです。
新しいメンバーからしたら、また新たにメンバーを入れない限りずっと下っ端でマネジメントの機会がない、プレイヤーとしても活躍する機会がない、ということになりかねない。
それは人を雇う責任を経営者と果たしていると言えるだろうか?という問題意識がありました。

3つ目に、組織としてやはり、社内の人間関係という課題は常にありましたね。

この状況をなんとかしなければいけない、という課題意識がある中で、人材採用の相談を先輩経営者にした。そこがきっかけでしたね。

「人事は今の利益ではなく、未来の利益である」

(藤)その頃、組織づくりの課題を感じていながら、先輩経営者には、次に採用するのは営業か、デザイナーか、プログラマーか…という、今思えば本当に小さい小さい相談をしました。

するとその先輩が、「自分だったら、今の利益だけを追うのだけでなく、未来の利益のために人事を入れる」と言ったので、かなり驚きましたね。

その頃の約1年前には、別の先輩経営者から「社員が20人になるまではなんとかなるから、そこから先で人事を入れたらいい」と言われていたということもあります。

人事評価制度を導入すると、人材に関わる組織の悩みを、経営者が抱えることなく、システムにあずけることができる。スタッフにとっても会社にとっても、人事制度を入れることはメリットが大きい。

まだ10人くらいの組織なのに?と思ったが、

「人事は今の利益ではなく未来の利益である」

という言葉がガツンと心に響いた。


人事評価制度は今すぐにでも導入すべき

―(深石)人事評価制度の導入のタイミングは、組織の規模やフェーズによって違いますか?

(藤)今思うと、人事評価制度というのは、キャッシュが回っていて余力があるのであれば、すぐにでも必要。なぜなら、人事制度を導入することで「社内の問題解決の仕組み」「良い人材の獲得」「組織の制度設計」と3つの機能が得られますから。

結論、人事評価制度は、今すぐにでも導入した方が良いんです。

ポジショントークではありません。実体験からくる本音として皆さんに伝えたい。

例えば、こういうときは、今すぐ人事評価制度の導入に乗り出しましょう。

 ・従業員が給与の上がり下がりをわかっていない
 ・経営者の指示と社員の努力がずれている
 ・従業員の成長を実感していない
 ・会社の成長角度が遅い

これらは、人事評価制度で改善していけます。

組織の規模は関係なく、このような課題を感じているのであれば、なるべく早い段階で、評価制度は導入すべきですね。

もし今、僕が新しく会社を立ち上げるとなったら、従業員一人目を雇った時点ですぐに評価制度を入れる。これは本当にそう思います。
1~2年はなんとかごまかせても、成長角度を考えたら、全社員2名でも入れるメリットはあるはずです。

公平でない人事評価と曖昧な組織運営がもたらすもの

OGSではアンケート調査を行っていますが、経営者300名以上へのアンケート調査から、「事業成長している会社は、人事評価制度を導入している割合が多い」ということが分かっています。

また、スタッフ側から見ると、退職理由のTOP3には必ず、「公平な評価がされていない」ということがランクインしていますので、やはり人事評価制度は重要です。

曖昧な評価のまま組織運営を続けていくとどうなるかをイメージしていただき、今一度、人事評価制度の導入を検討してほしいと思います。

画像4

OGSでは人事評価制度の設計のお手伝いをしています。無料サンプルシートは下のバナーからダウンロードください!

画像1