マガジンのカバー画像

参考にしたいステキなUX広域関連記事

38
UXの記事を中心に、リサーチ、ファシリテーション、ワークショップ、組織(EX)など広域範囲まで。私が参考にしたいと感じた記事をまとめさせていただきました。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

接触確認アプリのデザインデータを公開します

はじめまして、Goodpatch Anywhere でサービスデザイナーをしています、大堀祐一と申します。私たちはCode for Japanさんからお声がけいただき、接触確認アプリ(民間案)「まもりあいJapan」の体験設計およびUIデザインの部分でご協力いたしました。※本案は6/15 現在、厚生労働省が開発中の接触確認アプリとは関係いたしません。 本プロジェクトのオープンソース化に伴い、デザインデータ(Figmaファイル)を以下のリンクにて公開します。閲覧権限のみで編集

プロダクト開発チームの心理的安全性を高める「お悩み相談会」というシステム

こんにちは。atama plusというAI×教育のスタートアップでUXリサーチャー/UXデザイナーをしています野澤です。 以下の記事にあるように心理的安全性はチームにとって大切。そんな話をよく聞きます。 ですが、心理的安全性はどうしたら高まるのでしょうか?私達のチームで最近「お悩み相談会」というシンプルな仕組みを試したところ、チームに相談し合う文化が生まれ心理的安全性が高まり、良いことづくめでした。本記事では「お悩み相談会」によりチームに何が起きたのかのプロセスと実際に試

完全リモートで完結する、オンラインリサーチのメリット・デメリットについて考える 〜デザインリサーチプロジェクトに参加して Part2〜

こんにちは。ANKR DESIGNでUXデザイナーをしている大倉です。 今回は、前回の記事の第2弾となります。 前回の記事を読んでいない方のためにご説明をしますと、 ANKR DESIGNでは4月〜5月にかけて、 完全リモートで、リモートワークに関するデザインリサーチを行う というプロジェクトを実施していました。 そして私も、デザインリサーチプロジェクトにリサーチャーとして参加しました。 今回は、デザインリサーチプロジェクトに チームメンバーとして参加した大倉が、 オン

ユーザビリティエンジニアリングをどう読み実践したか

ポップインサイト社主催のセミナー「UXリサーチ初学者の壁とは~樽本徹也さんをかこむ会」にて登壇させていただきました。日本を代表するUXリサーチャーである樽本さんのお話が聞ける貴重な機会ということで、300名以上の方にお申し込みいただいたようです。 私は「ユーザビリティエンジニアリングをどう読み実践したか」というタイトルで、ご本人の前で恐縮ながら樽本さんの名著の自分なりの読み方をお話をさせていただきました。発表資料はこちらです。 私は新卒でリクルートに入社しはじめはデジタル