見出し画像

おばさん48歳大学生になる③~アレですよアレ、と戦う私

おばさんが中高生の頃は第二次ベビーブームといいまして、人数多かったから受験戦争も激しかったんですよ。田舎の学校はとにかく長時間勉強させて暗記させるのが定番で、毎日眠くて、しんどかったです。当時から暗記は苦手でしたが、48歳はさらに過酷でした。

単語が覚えられない。ていうか色々忘れる。昨日は息子を歯医者に連れて行くのを忘れました。
夏休み中に予約を!と折角取った予約を…。

とはいえ、勉強するのは苦ではなかったです。学生時代は特に興味のないことをやらされていたけど、やはり自分が学びたいと思っていることは、知ると興味がわくし面白くワクワクして取り組めました。「勉強ってこんなに面白かったっけ?」
心理学の教科書の中で「人は年老いても脳は進化している」「自尊心が低いことは、悪いことばかりではなく、本人の向上心につながる」「人はいつからでも変わることができる」と証拠や研究をもとにした力強いお言葉をいただけたからです。私、がんばれるかも…?

つづく…