見出し画像

三日坊主を繰り返したら継続だよね?

ダイエットと健康のために休肝日を作ろうと思い立ったのですが、接待での飲み会が増えたり、大好きなクラフトビールの誘惑に勝てず、なかなか習慣化できていない現在です。

ダルビッシュ選手の名言

そんな折にふと、確かダルビッシュ選手が、三日坊主がなんとか~、継続が何とか~、と言っていたよなと思い浮かびググってみました。

いくつか見つかりました。音声配信サービスで配信されていたものを動画に編集しているものが多い中、対談形式っぽいこの動画が個人的に好きです。最後のくだり、クスッとしてしまいましたが取り入れてみたいと思います。

内容をまとめてくれているブログもあり、便利になった世の中に感謝です。

自分なりの結論

で、どうすれば継続できるのか?を自分なりに考えてみて、何となく以下の結論に至りました。(今のところです)

  • 辞めると決めるまでは継続していることにする

  • 目標ではなく、目的を明確にしておく

辞めると決めるまでは継続していることにする

三日坊主でも構わない、甘い自分も受け入れて、とりあえずまたやればいい、それを繰り返せばいい、辞めなければ継続だと思います。ダルビッシュ選手の言う、ハードルを低くするというのはこういうことなのかなと解釈しています。

目標ではなく、目的を明確にしておく

体重を60kg以下にしたいという目標もあるのですが、冒頭の通り全然減りません。それでも、エニタイムフィットネスには通えています。理由は、健康であり続けたいのと、ゴルフで飛距離アップしたい&1ラウンド持つ体力をつけたい、という目的があるからだと思っています。自分の中で、体重を減らすこととこの目的とのリンクが、まだ強く結びついていません。ビール腹を引っ込ませたいのも同じくでして。。。
現在は、運動する目的が明確にあるおかげでエニタイムフィットネスに通えているので、それを継続して、副次的に体重とビール腹とが減ったらいいなぁと思っています。

2回目のnoteの投稿で、見出しを使ってみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?