マガジンのカバー画像

店主と作家とヒーラーの日記: Now and Here

18
ショップとサロンの日々、このnoteでの創作活動・発表で今後ますます忙しくなる(笑)SNSやブログ含めた、本業であるオフィスの活動トータルの運営日記と雑感。分散する様々な活動の何…
運営しているクリエイター

#コラム・エッセイ

サステナビリティと石の世界

この「店主その他」日記で、ゆっくりと進めて行く、と言っていたショップ&サロン、オフィス全体の配置換え、再編成。その後、程なくして「閉店します」宣言をしたことで、少なからず驚かせてしまって、「来年春に向けて」と、店主の気持ちの上ではゆっくりと・・でしたが、閉店セールに入った事もあって「ご注文が殺到しています」。 そう、20年前に起業してから、何度か目にしたこの言葉。自分が愛用させて貰っている雑貨店さんが、日本でそこしか取り扱っていない商品がテレビで紹介されたという時や、最近だ

ある日の店主・ヒーラー・作家 日記

ほぼ毎日ですが、昨日は特に3つの「わらじ」を重ね履きして、1日を駆け抜けた日。というのも日曜日は「ヒーラー仕事」の曜日で、昨日は月に一度の遠隔グループセッション、というものがありました。 起業してから20年近くのうち多くは、いわゆるスピ系、のヒーリングという仕事と、ショップの両輪で。ヒーリング仕事は、だいたい週に4日前後、対面サロンに来客があり、それ以外は時間をやりくりしながらウェブショップの運営をしていましたが、ここ数年サロンやスクールのほうは対面仕事を引退し、遠隔のみ。

店主として。20周年のショップの行き先を考える。

みなさま こんにちは。店主その他の日記、3本目になります。先日の「自己紹介・風」記事で書いたように、 「2足のわらじは履ける、ずっと履いて来たけれど・・3足は(若い頃ならばともかく)無理かもしれない」という、決してネガティブではない冷静な判断、分析から、「ショップまたはサロン仕事、どちらかを閉じるかも?」という件。 少しずつその意識を持って、整理し始めています。とは言え、どちらも単独で存在している訳ではなく、関連しあって連動させて運営して来たので、完全に辞める、ということ

二足のわらじ、三足はどう?

こんにちは。マガジン二つを設定してこちらの「日記」はまだ2つめの記事。noteの良いところは、初めまして、の方達にも書いたものを読んで貰える、という点(なのですネ?)。・・せっかくなので少し振り返りながら、自己紹介的なアングルからもまずは書いてみます。 これまで私はウェブ上でのみ広報活動を展開する形で20年、仕事をして来ました。個人事業主です。オンラインショップとセラピーのようなこと(ヒーリングというスピリチュアルな手法を使った癒しの仕事)をしています。 2004年の春、

店主(その他)日記なるものを。

noteにアカウントを作っていたのはいつ頃だったか。一年前?そのくらいかも。仕事の日記というとヒーラー仕事の本拠地 Arganza のHPの中に A Diaryというものがあって、そこが一番、密室っぽくって書きやすい。 その他、インスタグラムをアルガンザとショップで2つ、ツイッターも同じく2つ、最近更新できていないFaceBookも。以前はそれぞれ担当者が居てくれた事もあったけど、今はほぼ自分でやっているから・・noteまで進出したらSNSの管理だけで時間がなくなりそう。