見出し画像

店主(その他)日記なるものを。

noteにアカウントを作っていたのはいつ頃だったか。一年前?そのくらいかも。仕事の日記というとヒーラー仕事の本拠地 Arganza のHPの中に A Diaryというものがあって、そこが一番、密室っぽくって書きやすい。

その他、インスタグラムをアルガンザとショップで2つ、ツイッターも同じく2つ、最近更新できていないFaceBookも。以前はそれぞれ担当者が居てくれた事もあったけど、今はほぼ自分でやっているから・・noteまで進出したらSNSの管理だけで時間がなくなりそう。

そう、ブログもメインの書き物ブログ、サロンのInformationブログとショップのブログなんかもある!

そんなこんなで一年前にアカウントを作りつつ、理由のひとつはその「手が回らない、意識も向けられない」。もう一つの理由は、明朝体が使えない(ゴシック体のかたが多いので)と思い込んでいて。それと文字のフォントサイズが大き過ぎると感じて、色々と長いことネット上で自分の仕事の発信をして来たものとしての、変なコダワリが多く、止まっていた。

あ、理由はもうひとつありました。さっき上に「密室が良い」と書いたように、たくさんの人がワイワイと楽しそうにしている場よりも、自分の空間が落ち着く、というタイプなので、なかなかこの小世界に参入する気持ちの準備が出来ずに。

で、一年前に作っていたアカウントは実は、創作活動のため。15年振りに本格的に小説を執筆して有料で発表していく場にしようかなと「世界樹ブックス」「青野芹(あおのせり)」という筆名で、アカウントを作っていました。遅れた理由は、そちらの時間を取ることが出来なかったという部分で。

そんな中、本業の「ヒーリング」のほうで必要に迫られた気がして?こちらのアカウントをこのたび、作ることになりました。で、ヒーラーとしてのサイトや、クリスタルショップのサイト、つまり私の活動は特殊な一部の興味のある方々が集まる、というジャンルになってしまうので、こちらのnoteのような場は中々、参入するのに勇気が要ります。

が、サロンのインスタグラムのプロフィールに書いているのが、

『メタフィジカルを(あやしくもなく、ダサくもない)お洒落で知的な文化にしよう』運動を推進中(笑)

https://www.instagram.com/office_arganza/

ということで、「あやしくもなくダサくもない」メタフィジカルつまりスピリチュアルを知ってもらおうという活動の一環として、ちょっと頑張ってみようかなと思った次第です!

そして「フォントが大きすぎる」という問題は、自分もすっかり老眼が出てきて(ただ今50歳)むしろ有難いくらいにこの一年で変化も起きて(笑)

それと!ショップの運営において。お客様へのちょっとした呟きや連絡、店主の思いや活動を知ってもらう(商品カタログとしてのインスタや、UP情報のツイッター、商品を紹介するショップブログ以外で)簡単な日記を書きたいと思う事が時々ありました。それゆえの、マガジンタイトルになります。

という訳で、とても便利な仕組みがいっぱいの noteは、気づけば、すべての活動のポータルのようになってしまうかもしれないですね。。という予感とともに、まずはひとつめの記事を書いてみました。

文章はたくさんウェブ上に書いて書いて、書き続けてきたこの20年(起業2004年)なので、今も日々書いている文章とのそのエネルギーを、うまくこちら noteに載せる配分とリズムを作っていけたらいいなという気持ちで。

日頃、コアな方々が見つけて、来てくださる場としてのショップやサロンというアイデンティティに慣れてしまっているので、修行だと思って(笑)この分野に興味が無い方々の目線も意識しながら、進めてみます・・

一方で、バリバリの、アルガンザの情報ネットワークの「マガジン」やコミュニティも運営していきますので(そちらが当初の目的)
、どうぞ宜しくお願いします。

「ストア」でショップと連携もしてくれているので(note 凄い!)ぜひ覗いて下さい。

Love and Gratitude
Amari