見出し画像

オドルキカクが各務原市「学びの森」でクリスマスイベント「Noël」をやる理由

2023年12月にオドルキカクとして新しいチャンレンジをしました。
みんなが大好きな各務原市の「学びの森」でクリスマスイベント「Noël」を開催しました。
自分達が暮らしているこの街のクリスマスに、大人も子供も楽しめる場所を作りたい。誰もが心躍るクリスマスをこの街で盛り上げたい。そんな思いから、オドルキカクが「学びの森のクリスマスNoël」にチャレンジしました。



なぜ、クリスマスイベントを開催したのか

オドルキカクは、夏に岐阜を盛り上げたく何の風物詩である郡上踊りをママや小さな子供たちも楽しめる郡上ODORIにリメイクして開催しています。

今年のHisaya-odori Parkで開催した郡上ODORI
郡上ODORIを岐阜のメディアコスモスで開催し、郡上踊りをママも子供も楽しんでいます

その郡上ODORIに続く、この街を盛り上げるイベントとして「学びの森のクリスマスNoël」を開催しました。
私は2020年に東京から岐阜に移住してきて、オドルキカクを起業し、岐阜で暮らしていくなかで、コロナ禍もあったのか岐阜のクリスマスに少し寂しさを感じていました。
この街のクリスマスに心暖まれる場所を作りたいと郡上ODORIの1回目を終えたクリスマスからなんとなく考えていました。

イベントのためにネットで買った大きなリースは雨・雪の中でも頑張ってくれました


私の好きなクリスマスマーケットをみんなが大好きな岐阜の「学びの森」で開催する

私はクリスマスマーケットが好きです。寒空にも関わらず、友人や家族や恋人たちとイルミネーションの下でホットワインを飲みながら、笑顔が溢れる時間を過ごす暖かい空間のイベントは、嫌いな人がいないんじゃないかと思うぐらい素敵なイベントだと思っています。
そんな、クリスマスマーケットをクリスマスが少し寂しいこの街に作りたい。できればクリスマスマーケットがあるこの街を、未来ある子供達に好きになってもらいたい、という気持ちがふつふつと湧いてきて思いが止まらず、勝手に企画していました。

学びの森は駅から近くて空が広く余計なものがない素敵な公園です

この岐阜で企画するクリスマスのイベントを集客力のあるコンテンツにするために、何が必要なのかを考えました。
1.空間(世界観を作れる)+2.記憶に残るシンボル(ツリー)+3.心地良い温かさ(クリスマスマーケット)がマストの要件だと思っていました。
2と3は既に解が出ていたのですが、1については自分の中で何度も検討しました。
「世界観を作れる」が大前提のうえで何を大切にするのか。立地(行きやすさ)、使いやすさ(機能が充実した施設)など、何がターゲット(子供・ファミリー層)にとって良いか、最優先にすべき事は何だろうと考えていました。幾つも選ぶ要素があるなかで、子供たちがこの街を好きになる一つのコンテンツになりたい、そのためには岐阜らしく他の街にはないクリスマスマーケットにできる場所が良いのでは、というオドルキカクの思いが勝ってしまい、みんなに愛されている各務原市の学びの森を選びました。

学びの森にサンタコーンが現れる
1本の木に集まるサンタコーン
冬ソナストリートで有名なプロムナードでも撮影


マーケット日和みたいなクリスマスイベントに

学びの森を選んた理由を書きましたが、私の中で学びの森でのイベント=マーケット日和のイメージがありました。
マーケット日和は街の中にある公園のフェスとして本当に素敵な世界観で住民参加型のイベントだと思っています。今年のマーケット日和も家族で遊びに行きましたが、どの家族もスタッフも笑顔で、すれ違った子供がパパとママに「今日はめっちゃ楽しいね」と言ったのがとても印象的で、クリスマスNoëlもこんなイベントにしたい、勝手に目指す姿として設定していました。


本当に学びが多かったクリスマスイベントNoël

サンタコーンはイベント会場で大人気でした

2023年12月15日(金)、16日(土)、17日(日)に1回目の学びの森のクリスマスNoëlを開催しました。
あまり天候がよくないなか、多くの方にご来場いただきました。有難うございました。Noëlの運営を支えてくれた仲間や家族に感謝です。

そして、初イベントにも関わらず出店を決めてくれた店舗関係者に皆さまや、このイベントに後援していただいた各務原市にも本当に感謝です。有難うございました。

学びの森のクリスマスNoëlのイベントとしての振り返りは別のnoteで、あらためて書きたいと思います。(オドルキカク前田としては反省しかありませんが、イベントとして振り返ります)
今回は私がNoëlをやる理由や思いについて、年内大晦日までになんとか書きました。

最後に、読んでいただき有難うございました。
良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

▼学びの森のクリスマスNoëlのアフタームービー


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?