見出し画像

サラリーマンが電話しながらウロウロする理由

いつもありがとうございます。
オデコサンシャインです。

先日のこと、席を外していた上司に用事があり会社内を探した所、会社外の駐車場で電話をしながらその場でウロウロと歩き回る上司の姿が。それを見て、一つの疑問が生じました。


「何故、携帯電話で通話するサラリーマンはやたらウロウロするのか?」


そんなウロウロリーマンを、皆さんも街中で見た事があるかと思います。

この事象についてネットで調べてみた所、有力な説が見つかりました。

それは「いつでも逃げられるようにするため」との事。NHKのチコちゃんに叱られるで2019年に放送された内容のようでした。

人間は本来じっとしていられない生き物で、
電話だけだと情報量が声だけと少なく、脳が緊張するからだそうです。
脳が緊張すると何故動きたくなるか?
いつでも逃げられるように脳が働くとの事。

上記サイトより引用





いや、いうほどみんな逃げたいか?



どちらかといえば、緊張が原因であればその場に立ちすくんでいそうな印象がありませんかね?


逃げたいからという理由以外にしっくりとくる説があるはずではないか?

と言う事で、私なりに「サラリーマンが電話中にウロウロしてしまう理由」について仮説をいくつか立ててみましたので、皆様の参考になれば幸いです。


[電話中にウロウロする理由についての仮説]

①サラリーマン=ベイブレード説

ベイブレードは、日本の伝統玩具であるベーゴマの改良性・競争性を発展させ[1]、商業玩具として販売したもの[いつ?]です。

その姿は、現状に甘んじる事なく常に改良を求めるサラリーマンと本質は同じ。あらゆる場面で競争を強いられるサラリーマンは、社会というスタジアムにはじき出されたベイそのものです。そのため、急に回りだすのは必然と言えます。


初っ端からのこの説の弱さ、初球の入り方間違えてないか?


②体を動かすと考えがまとまる説

歩きと考えの関連性について、アメリカのザ・ニューヨーカーという雑誌で以下のような記事がありました。

英語が解らない残念な方の為に要約して説明すると、この記事には『I my me mine』と書いてありました。

つまり、記事の中では小説家の方が、「足が動くと、私の考えも流れ始めます」と述べており、歩く事で血液が体内を循環し血中の酸素が体中のあらゆる器官に行き渡るようになるので、脳にも酸素がたくさん供給され、脳のパフォーマンスがよくなる。という説を唱えているようです。

といった内容が、別のニュースサイトで翻訳されていました。要約の要約。僕もまた英語の分からない残念な人のようです。

でも、これって一理あるかなと思っています。散歩が一番の脳トレだなんて話もありますし、あのジョブズも歩きながら会議をしていたらしく「Walking Meeting」なんて言葉もあるみたいですね。ちなみに、これも全部ニュースサイトの要約の要約です。

もうこの記事いらねぇんじゃねぇかな。


③電話中に謎の絵を書いてしまう説

・電話を受けた時に謎の立方体の絵を書く
・電話のコードをぐるぐるいじる
といった行動を家の固定電話を受けた時にやっていた人は多いんじゃないでしょうか。

今では携帯電話が主流になって、固定電話が廃れてしまい、上記のあるあるは死語に近いと思いますが、それに近しい事を自分の体でやっているのではないかという説です。

自分の体を筆に見立てて謎の絵を綴りながら電話をする事で思考を研ぎ澄ましているイメージでしょうか。②の体を動かすと思考がまとまるに通じるものがありますね。


④パンドラの箱は開いちゃった説

皆様すみません!
ここからは真理になってしまいます。

ウロウロサラリーマンの電話中の軌跡を頭の中で思い浮かべて下さい。もし前述の③の通り自分の体で謎の絵を書いているとしたら…

このように小さく、クルクルとせわしなく回ったあと、

今度は大きくゆったりと歩き始めるのを見た事ないですか?


……


あっ…



これって…






ヤーバいよね?



パンドラの箱は開いちゃってるんだよね。




[結論]


人間の選別はもう始まっているんだよね?


ちなみに、この 糞 記事を仕事中に書いていたら、上司から電話がきて「今月の受注どうなってる?」と詰められました。

気が付くと私は自分の席を離れ、携帯を持ったまま会社の外の駐車場でグルグルと回っていました。

善処するオデコ


チコちゃんすみませんでした。

「いつでも逃げられるようにするため」の説が圧倒的に正しそうです。


ちなみに男性は女性よりも共感性が低いと一般的に言われており、顔や相手のしぐさが見えない電話口の声に対し、共感するのが難しくストレスを感じ易い傾向にあるようです。

ちなみに、これもニュースサイトに書いてありました。


転載だァァッ!(ウォウウォウウォウウォウ)
引用だァァッ!(ウォウウォウウォウウォウ)



ちなみに、今回の説の次点を強いて挙げればベイブレードですかね。

くそったれな社会をバースト!

3・2・1!!

ゴーシュート!


ゴーシュート!!







は?



では、また。

ODEKO_SUNSHINE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?