見出し画像

料理へのスタンスが変わった日~スパイス&ハーブ検定に挑戦~

思いのほか、簡単にスパイスカレーが作れてルンルン。

初回が上手くいって、すっかりスパイスカレーにハマった私。
みるみるうちにスパイスは増えていった。
簡単にDIYしたスパイス棚に、買いそろえたスパイスを並べれば、
眼福のことこの上なき。
スパイスを並べただけで多少満足したことは否めないが、
最低でも週1度はスパイスカレーを作るようになった。

そうしていくと段々とスパイスの基礎知識が気になるようになってきた。
レシピを見ればカレーは出来上がるのだが、このスパイスはこういう素材に
合うとか、このハーブはこの地域でよく使われているとか、
そういう知識があれば、料理に応用できるのではないかと思ったのである。

形から入らなければ気が済まないところがある。
釣りを始めるとき、いろんな本を読み漁り、かなり本格的な釣り竿を購入した。私の身長では扱えないほど長い竿だった。
韓国人の彼氏ができたとき、韓国語教室に通い、ハングルを学んだ。
読めるようにはなったが、話せるようになる前にお別れした。

もとい。

スパイスに関して、座学の知識も得たくてウズウズ。
ググってみると「スパイス&ハーブ検定」なるものがあるらしい。
価格的にもこの類の中では比較的安価でチャレンジしやすいとのこと。
というわけで2023年のスパイス&ハーブ検定に挑戦してみることにした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?