小田たかゆき(岡崎市議会議員)

岡崎市議会議員(2期目)/1984年生/愛知県岡崎市→岡崎小→南中→北高→イギリス留学…

小田たかゆき(岡崎市議会議員)

岡崎市議会議員(2期目)/1984年生/愛知県岡崎市→岡崎小→南中→北高→イギリス留学後→関西学院大学・大学院(都市計画)→NPO職員→県議会議員秘書/無所属/チャレンジ岡崎/2児の父 www.odatakayuki.com/

マガジン

最近の記事

岡崎市の選挙について考えてみる

岡崎市議会議員選挙が迫ってました。 選挙は9月29日(土)が告示で10月6日(日)が投開票日となります。今日が金曜日ですので、あと8日後です。 そろそろ街にも公営掲示板が立ち始めました。 37議席にたいし、60人近くの候補者が立つと噂されています。たいへん厳しい選挙戦になりそうです。 目の前のことばかりが気になるのが人の性です。それに反し、ここは立ち止まり過去を少し振り返ってみたいと思います。 まずは岡崎市の投票率の推移です。 2000年(H12年)が67.22ポ

    • 高校生医療の無償化それ自体は賛成。でも、財源が示されないので、先送りするべきと判断。だから反対。

      高校生までの医療費の無償化が議論されました。これを進めることには賛成。 でも、現状のあせった進め方には反対をしました。 どういうことでしょうか。 わたし自身も、2児の子どもを育てる父親です。上の子は小学校2年生になります。この子が小さい頃、1日だけ入院することがありました。 お医者さん、看護師さんの懸命な対応で、無事に退院できました。その帰り際、一枚の紙を見せるだけで、お金を払うことなく病院を出ることができました。 ほんとうにそのとき、無償化ってすごい。ありがたい、

      • 雑記 #1

        台風の影響はいかがだったでしょうか? 岡崎市内でなにか甚大な被害があったとは聞き及んではいません。そこは一安心ですね。 とはいえ、蒲郡市では土砂災害でお亡くなりになった方がいると報じられています。他にも各地でおおきな被害があったと伝えられています。心よりのお悔やみとお見舞いを申し上げます。 さて、雨がふるたびに参照を推奨されるのがハザードマップです。岡崎市でも、こちらのサイトからご覧いただけます。 ぜひ、一度、ご参照いただき、家の、職場の、家族の、友人の、大切な方の住

        • 2024年6月議会 一般質問(建物の高断熱・高気密化による好影響について)

          こちらから映像をご覧いただけます。 以下、正式な議事録ではなく、あくまでこちらのメモです。 正式なものは岡崎市議会HPを参照してください。 議長のお許しをいただきましたので、一問一答方式にて質問をさせていただきます。 建物の高断熱・高気密化による好影響について快適な家で暮らすこと。わたしたちにとり、それは幸せなことです。 では、快適とはなにか。それは、夏には家が涼しい。冬は家がずっと暖かい。そんな家ではないでしょうか。高断熱高気密な家が、それを叶えます。加えて、それが健

        岡崎市の選挙について考えてみる

        マガジン

        • 2期目の一般質問のまとめ
          8本

        記事

          明日から9月定例会となります

          明日から9月定例会となります。 日程としては、通常通り、開会から一般質問へ。委員会があり、討論、採決となる予定です。 9月定例会は例年通り、決算の承認もおこなわれます。令和5年度のものです。ここは昨年度を振り返りながら、令和6年度以降にどうつながっているのかを確認する作業となるわけです。 いろいろなところで指摘されていることですが、自治体の決算は次年度予算の可決後におこなわれるもので、どうもつながりを見出しづらいところです。 ま事務量を考えればいたしかたないとおもうとこ

          明日から9月定例会となります

          岡崎市 災害時におけるペットとの避難の現状

          宮崎県で地震がありました。 被災された方に心からのお見舞いを申し上げます。酷暑つづくなかでの避難生活は心中をお察しいたします。ご自愛いただければと思います。 その後、南海トラフ地震臨時情報が発表されました。妻からきゅうな買い出しを頼まれるなど、お盆前からなにかと緊張感がつづく日々となっています。 そのようななか、旧知の方からお尋ねをうけました。 「地震がおきたら、うちのワンちゃんとどうしたらいいの?」 ペットとの同行避難については、さきの能登の地震でも課題とされてい

          岡崎市 災害時におけるペットとの避難の現状

          お盆やすみ

          お盆となりました。うちは父方のお墓が庄司田に。母方のお墓が暮戸にあります。幸いなことに近場です。すぐにいくことができるので、お盆中もどこか隙をみて、墓参しようと想っています。 妻の実家は兵庫県といえでも日本海側の方で、こちらは今年も失礼してしまうことになりそうです。なんとか時間を見つけて訪ねていきたいとは思っているのですが、やはりどうしても足が遠のいています。 「トヨタカレンダー」で時を刻むのが岡崎です。他所の方からは不思議がられますが。今年のトヨタカレンダーは8月10日土

          2023年12月議会 一般質問(1.脱炭素先行地域「どうする脱炭素?岡崎城下からはじまる、省エネ・創エネ・蓄エネ・調エネのまちづくり」について/2.教育行政について/3.東岡崎駅エリアビジョンについて)

          こちらは映像でご覧になれます 議長のお許しをいただきましたので、一問一答方式にて一般質問をさせていただきます。 1.脱炭素先行地域「どうする脱炭素?岡崎城下からはじまる、省エネ・創エネ・蓄エネ・調エネのまちづくり」についてゼロカーボンへ向けた取組が進められています。 本市は、脱炭素先行地域と重点対策加速化事業に採択をされました。この二つには関連があり、ドミノになぞらえて説明がされてきました。それはこういうお話だったと思っております。   脱炭素先行地域は、再エネ設備を地

          2023年12月議会 一般質問(1.脱炭素先行地域「どうする脱炭素?岡崎城下からはじまる、省エネ・創エネ・蓄エネ・調エネのまちづくり」について/2.教育行政について/3.東岡崎駅エリアビジョンについて)

          2023年9月議会 一般質問(1.子ども・若者の抱える課題の複合性・複雑性を踏まえた重層的な支援の充実について/2.おかざきDXビジョンについて/3.食品営業許可証について)

          こちらから映像でごらんいただけます。 それでは、鈴木英樹副議長のお許しをいただきましたので、早速、質問に入らせていただきます。 1.子ども・若者の抱える課題の複合性・複雑性を踏まえた重層的な支援の充実について(1)多機関連携の現状 近年、多くの場所で、子供、若者の貧困、生きづらさが指摘されるようになりました。そのような状況の中、本市も令和4年2月より、岡崎市子ども・若者支援地域協議会を設立され、支援に当たり縦と横、つまり多機関の連携と年齢階層で途切れることのない支援の体

          2023年9月議会 一般質問(1.子ども・若者の抱える課題の複合性・複雑性を踏まえた重層的な支援の充実について/2.おかざきDXビジョンについて/3.食品営業許可証について)

          2023年6月議会 一般質問(1.移住定住の促進について/2.みどりの食料システム戦略について)

          こちらから映像でご覧いただけます。 議長のお許しを得ましたので、一問一答方式にて質問をさせていただきますが、まずは先日の大雨で被災に遭われた方にお見舞いを申し上げますとともに、一刻も早い復興を願うばかりでございます。 1.移住定住の促進について人口減少が非常に重要な課題となっております。そこで、人口を考える場合、自然増減と社会増減の二つがあります。 前者は、生まれた人数とお亡くなりになった方の差です。後者は、住み続ける人と去り行く人の差でございます。あらかじめ申し添えま

          2023年6月議会 一般質問(1.移住定住の促進について/2.みどりの食料システム戦略について)

          2022年12月議会 一般質問(QURUWA戦略について)

          こちらから映像でご覧いただけます。 議長のお許しをいただきましたので、一問一答方式で、通告に従い、質問をさせていただきます。 1.QURUWA戦略について(1)現状 QURUWA戦略についてということで、現状と今後、確認させていただきたいと思います。   QURUWA戦略、大まかに言えば、多くの人が歩きたくなる、ぶらぶらしたくなる町を目指して実行されてきた計画であると理解をしております。そのためにハード整備を行ってきました。それに加え、いろいろな人が元気に活動してもらえ

          2022年12月議会 一般質問(QURUWA戦略について)

          2022年6月議会 一般質問 (1.公民連携について/2.教育行政について)

          こちらから映像でご覧いただけます。 議長のお許しをいただきましたので、通告に従いまして、一問一答方式で質問をしていきます。 1.公民連携について(1)現状 ついこの間まで、自治体間は競争である、そう言われていました。私もそう思っておりました。人口問題、少子高齢化、財政、各主体が競い、友と敵の二手に分かれて競い合う、そんなモデルです。他方で、そのモデルの限界が指摘をされてきております。本当に、各自治体は敵なのか、むしろ同じ課題、問題を共有するよきパートナーではないのか、そ

          2022年6月議会 一般質問 (1.公民連携について/2.教育行政について)

          2021年9月議会 一般質問 (子ども・若者育成支援について)

          こちらから映像でご覧いただけます。 議長のお許しをいただきましたので、通告に従いまして、一問一答方式にて質問させていただきます。 子ども・若者育成支援について(1)児童相談所について 先日の答弁で数字等理解いたしましたので、割愛をさせていただきます。 (2)若者サポートセンター 本市は、4月から若者サポートセンターの相談窓口を開設いたしました。そこで改めて、相談窓口を開設したその背景と目的についてお伺いいたします。 4月に開設して、7月からは専門相談も始まったと聞

          2021年9月議会 一般質問 (子ども・若者育成支援について)

          2020年12月議会 一般質問(1.市長公約について/2.ふるさと納税制度について)

          こちらから映像でご覧いただけます。 議長のお許しをいただきましたので、一問一答方式にて、通告に従い質問させていただきます。 1.市長公約について(1)財政状況の数値の正確性 財政に無駄がある。無用な政策に投資をしてきた。今回の選挙における争点の一つが、ここにあったのではないかと考えています。 このような議論が起こった背景には、桜城橋やコンベンションホールのこともありましたが、一つには市長の確認団体である新しい市長をつくる会が指摘した、こちらのチラシの中面の記載にあった

          2020年12月議会 一般質問(1.市長公約について/2.ふるさと納税制度について)

          冷やし水道水。はじめました。

          岡崎東公園に給水スポットが設置されました。 水をペットボトルで飲む。これ、習慣化したのはつい最近のことではないかと思います。 わたしの小さい頃は、蛇口をひねって水を飲むことが当然でした。 ただ、さっと手元で調べてみると、だいたいここ20年くらいで、水を買うことが増えてきたようです。 これによると、買い手の意識や、水道水の安全性にかんする疑問がもちあがってきたこと、そして、なにより東北大震災をはじめとした災害が転換点となったらしく、こう言ってます。 なにはともあれ、水

          冷やし水道水。はじめました。

          完全体家康公像お披露目

          昨日、東岡崎駅のペデに鎮座する家康公像の四周に「四神像」なる像が配備されました。 ここにめでたく「完全体家康公像」がお披露目となったわけですが、間髪入れず以下の質問をいただきました。 「これ、いくらなんでしょうか?」 行間から「税金使って…像…」「財政が厳しいからと、カーブミラーもなかなかつかないと聞くのに」という怒りにも似た感情が漏れているような…(そう言われたわけではありませんが、職業柄聞こえる声です) 先の6月定例会で緊急上程され、決まったこちらの設置案件。