見出し画像

腹八分道。

小田貴音(通常営業)です。ワンマンのキンキンに尖るモードを終え、寝落ち地獄からもようやくおさらばしt…いや昨日寝落ち未遂したわ。


2023.08

1年ちょっと前から私、◯kgぐらい増量しておりまして。

2024.05

うん、よし。


運動量減ってたのは間違いないので、これは要因の一つ。最近改善しつつあるんですけども、食生活についても考えたい。

なんだかんだ今年の春からは外食も増えてきたからなー。。そのせいだけにはしたくないけど、せめて自炊の時はしっかり管理しておきたいところ。

というわけで、普段食ってるものを見ながら対策を講じる。


6/9朝

朝はできるだけコンパクトに。写真は酢キャベツ納豆茶漬け。ごはん(もち麦ごはん)の量は茶碗1/2がデフォです。味噌汁とか卵つける場合も多い。ちなみに朝ごはんの頻度は60〜70%ぐらいかな。


6/10昼

昼は割と自由に食べてる感じがします。外食率が高いのも昼食。夜に調整できるよねって思ってるので、わんぱくに食いたいなら昼です。自炊の場合は麺類食ってもなるべく野菜足してるつもり。


6/10夜

意識して調整を試みてるのが夜。できれば肉より魚を食いたいのが最近の傾向です。野菜は汁物から、たんぱく質も多めにしつつ皿数は以前より少なめに。海苔とかわかめとかの海藻類も積極的に。


最近は米、汁物、主菜(肉or魚)+α、ぐらいのバランス感覚です。んー、こうしてみると結構悪くない感じ?

「腹八分目に医者いらず」という格言があるんだけど、その腹八分がどのぐらいの量か今まであまり分からずに生きてきてまして。。笑

最近少しそこが探れるようになってきた気がする。以前は大して食べた気がしてなかったのに、食後に腹がすごい膨らんでたんですよね。この「後からくる」感覚を考慮すべき、ってのが今のポイント。


5/28昼

「我が腹具合、今こんな感じっす」って分かるの、食べ始めて20分ぐらい経ってからのように思います。なので、大事なのはそのタイムラグを考慮すること。忙しい時には難しいけど、今意識してるのは「急いで食べない」。その瞬間に「まだ足りないかな?」と思った時にぐっと踏みとどまって、追加で詰め込まない。後から腹がブワッとくる予想を立てる。

この調整が今もまだ非常に難しい!基本はいっぱい食べたい人なんで、予測ブレーキをどう踏むかの試行錯誤が続いてるのが最近です。ここの感覚さえ分かれば、我が腹八分道は安泰なんですよ。


目指すは高校時代のボディですね。
この頃はこう見えてうっすら腹筋割れてたのだ!

陰キャヲタクが必死に陽キャを目指すスマイル。

閑話休題でした。
やることたくさん!ではまた。


【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda
小田貴音 ウィッシュリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/23BD65HX9R2GQ

万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE


*ここから下は簡単な「おまけ」です。
 それでもサポートしてくださるあなたに感謝。

【今日のプラスアルファ】

ここから先は

194字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!