見出し画像

小田々農園の求人の条件22/経営者は労働時間ではなく判断力/労働者と経営者は根本的に違う

#経営者は労働時間ではなく判断力

「経営者は労働時間ではなく判断」
だということは

新 農業人フェア 農業就職・転職LIVE

の 小田々農園のブースに来た方には
説明した。

この「労働者と経営者は根本的に違う」
という事は日本人のほとんどには理解できないかもしれない。

日本人のほとんどは労働者だからだ。

農業をその延長線上でしかとらえてないひとには
私たち小田々農園の説明は面食らったことだろう。

また、その延長線上で農業を始める人には、
多分農業はできない。

そういう意味で言うと、

小田々農園は新 農業人フェアに
ブースを2か月連続で出店した。

その結果、現時点で、
インターン、あるいは採用希望を申し込んだ人は
1名のみだ。

つまり、小田々農園の言う
「軽いノリと、慎重な足運び」
の軽いノリができない人しか、
新 農業人フェアへの小田々農園の
2回の出店には
来なかったのだろう?

それはそれで、農業法人を任せたいから
その社長を求人しに行った小田々農園の試みは

一つの結論を得たことになる。

決断できない人は経営者になれない。
決断の連続の農業でも彼らはやれない。

あとはやる気を示した一人が
逃げ出すのが早いか、
彼女に会う育成システム(=#インキュベーション ) を
間に合うように
小田々農園が開発できるかの競争になる。

求人は締め切っていない

ちなみに、まだ今回の求人は締め切っていない。
チャレンジャーをお持ちしております。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?