見出し画像

DXの波

 2023年1月4日から車検証が電子化された。まあ電子化されたと言ってもいきなりフルデジタルに振り切れるわけもなく、物理的な紙の車検証は1月4日以降も交付される。

 では何が電子化に伴い変更されたのかと言えばまずはそのサイズだ。従来のA4からA6サイズに縮小。非常に小さくなった印象だ。そして、A6の紙の裏面にICタグを貼付してありそれが電子化された象徴である。

サイズ比較

 電子車検証にはその車の基礎的な情報しか記載されておらず、所有者の情報や車検の有効期間の満了する日すら記載されていない。それらの情報はICタグに格納され、スマホや汎用ICカードリーダーで読み取ることができる。

ICタグ

 電子車検証に関しては以下を参照。

 スマホで情報を読み取るにはアプリが必要で、そのアプリ内で従来車検証に記載されていた情報が全て閲覧できる。アプリに関しては以下を参照。

 アプリを開くと読み取りのためにセキュリティコードを入力する。そのコードは電子車検証の右下に記載されている。次にスマホをICタグに近づけて読み取り開始。このアプリでは有効期限を通知させることが出来るのでユーザーにはありがたい機能だろう。そして閲覧できる全ての情報をPDFダウンロードもできる。

 ちなみに電子車検証にあるQRコードはユーザーにとってはあまり意味のないものだろう。重要なのはICタグだ。上記した通り交付される電子車検証のICタグとセキュリティコードは情報を読み取るツールなので重要だ。車検証の管理にずさんな人は要注意である。まあ物理的な紙の車検証は無くしたり、破損したりというネガティブ要素があり不安だが、一度この電子車検証を交付されたらアプリで読み取ってPDFをダウンロードしそのデータをクラウド保管しておけばいつでもどこでも確認が出来るし、物理車検証が必要になっても再発行が容易になるだろう。これは間違いなく電子化のメリットである。

 しかし、今のところ電子化と言っても出来ることはこれぐらいで、これからまだまだ進化していくのだと思う。今回の電子化では上記したメリットの他、一部の場合には整備事業者などがオンラインで更新が可能になり利便性が向上された。今までは書類の更新ですら運輸支局などに出頭する必要があったが、こういった類はさっさとオンラインで出来るようになるべきなので今後の進化に非常に期待している。

 DXの波は着実にやってきているようだ。マイナンバーカードをはじめデジタル庁が推し進めるDXを私は期待している。この車検証ですらマイナンバーカードに紐づけ全てをスマホに集約できる様になってもらいたいと願う。私達、車検代行業者はお客さんから車検のためだけのデータをもらい運輸支局ではスマホをかざすだけ。書類や車検証、検査標章(ステッカー)など物理的な物が無くなる未来を早く実現してもらいたいと願う。

 最後にこういったDXは官民足並みを揃えてもらいたいのだが、せっかく車検証がコンパクトになったのにセットで必要な自賠責の証明書が従来のままだ。これは非常に残念なので各保険会社には早急に電子化してもらいたい。

ODA SYCLE
小田

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?