見出し画像

突撃!我が家の晩ごはん 1

こんにちは。おだゴリです。
この記事では、「なるべく低脂質」「できれば高タンパク」「野菜も入れてね」という妻のリクエストに応えたり応えなかったりしながら作ったメニューを、レシピ(適当)・カロリー(正確)と共に紹介していきます。
カロリー計算はダイエッターの味方・あすけんをもとにしています。

記事は随時マガジンにまとめていきますので、献立にお悩みの際にぜひお役立てくださいね。

本日の献立はこちら!

白滝メイン!すき焼き風煮

材料(1人分)

・白滝…1パック(200g)
・椎茸…3個
・えのき…1袋の半分
・長ねぎ…1本
・豚肉(肩ロース赤身)…5枚(100g)
・すき焼きのたれ…60ml

カロリー(P:タンパク質 F:脂質 C:炭水化物)

・白滝…14kcal(P:0.4g F:0g C:6g)
・椎茸…9kcal(P:1.2g F:0g C:2.4g)
・えのき…15kcal(P:1.2g F:0.1g C:3.3g)
・長ねぎ… 28kcal(P:1.1g F:0.1g C:6.7g)
・豚肉(肩ロース赤身)…145kcal(P:19.5g F:8g C:0g)
・すき焼きのたれ…104kcal(P:2.3g F:0g C:23.8g)

総カロリー 315kcal(P:25.7g F:8.2g C:42.2g)

作り方

1 豚肉を炒める。
2 肉の色が変わったら、長ネギを加えてさらに炒める。
  ※くたくたの長ネギが好きなため先に入れています
3 ネギがくたっとしたら、白滝、椎茸、えのきを加える。
4 すき焼きのたれを回し入れて煮る。
  明らかに水分が足りない場合は水を加える。
5 全員がくたっとしたら完成!

義理のお父さんの誕生日にすき焼きを食べた時、「すき焼き味なら牛じゃなくてもうまいのでは?」と思いついたメニュー。
かなり食べ応えがあり、個人的に気に入っていて何回か食卓に並んでいます。豚肉を鶏の胸肉にして作ることも。
鶏胸肉(皮なし)にした場合、100gで105kcal(P:23.3g F:1.9g C:0.1g)です。同じ量の豚肉よりも高タンパク低脂質なので、脂質をさらに落としたい方はおすすめです。
ちなみに、記事のトップ画像はフリー写真を利用していますが、やっぱ牛肉ですき焼きやるのが一番うまいですよね…

最後まで読んでいただきありがとうございました。
美味しそう!やってみたい!と思っていただけたら、♡をポチッとしていただけると励みになります。
作っていただけた方は、「うまかった!」「まずかった!」など、ぜひコメントしていってくださーい。

おだゴリでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?