見出し画像

#226 発言・発信後、引きずらない振り返りのポイント

今週は、audiobook.jpさんとのコラボイベント、ランチタイムトークセッションのPR週間につき、またお知らせさせてください。

「時間がないけど学ぼうぜ」イベント開催します!

現在ですね、6月2日水曜日のランチタイムイベントに60名以上のお申込みをいただきまして、「Voicyを聴いて申し込みました」こういった方もいらっしゃって本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
そして、まだまだ参加できます。
今週、イベントの事前打ち合わせがあったんですよね。
オトバンクの会長の上田さんと、今回イベントのモデレーターしてくれる沢渡さんとミーティングをしたのですけれども、たぶん上田さんはネタの宝庫ですね。
聴覚と学びの関係について、事前打ち合わせなのに語りだしたら止まらない。
でもそれを聞くと、耳の可能性って私たちはまだまだ使い切れてないなって改めて思いましたね。
私からは、「育休中の学び」忙しい中で時間をどうやってうまく使っていくか、こんな話をさせていただきながら、沢渡さんがですね、このイベントのテーマを「学び方改革だね」そんなふうにまとめてくれたりしています。
ちなみに、メンバーのCちゃんはですね、「育児中、育休中、特に子どもが小さいうちって、聴覚がめちゃくちゃ鋭くなるんですよね」そんな投げ込みをしてくれて、育児によって鋭くなった聴覚を学びに転用する
これってすごい面白いコンセプトだね、そんな盛り上がりを内輪でしていたイベントの事前打ち合わせです。
6月2日水曜日のランチタイム12時スタート、オンラインで参加ができます。『ポジティブ育休宣言』【時間がない人の学び方のヒント!習慣づくりでこれからのキャリアを磨くランチタイムトークセッション】
長いタイトルですね。
audiobook.jpさんとコラボ開催しますので、興味がある、行ってみたいな、そんな方は放送のURLリンクから事前申し込みをお願いします。

画像1

発言・発信後、引きずらない振り返りのポイント

そして今日は木曜日ですので、またリナちゃんが質問ネタの投げ込みをしてくれました。
『発信の後、振り返りますか?』
こんなテーマなのですが、読みます。
【人前で発言をしたりする時に少し緊張してしまいます。
つい反射で反応してしまったりとか、もう少しこういう言い方をすればよかったなと後から後から思うことが出てきます。
小田木さんは普段、発信する場が多いかと思いますが、その後で内省したり、次に活かすためのサイクルを回したりしているのでしょうか?】
こんな内容ですね。ありがとうございます。

発信の後、振り返りますか?皆さん、これはどう思いますかね?
まず、発言した後でいろいろ考えてしまう、この部分なのですけれども、私はめっちゃあります。
「あー、もっとこう言えば良かったな」とか、「これ、どう受け止められたかな?伝わらなかったんじゃないか?こうすればよかった、いまいちと思われたんじゃないか、どうしよう、また聴いてもらえるかな」って。
こんなのが怒涛のように湧き上がってきますよね。
リナちゃんは、みんなの前で即座に発言を求められた時、こういう前提で質問してくれましたけれども、この通りみんなの前で発言する時、書く時、報告する時、説明する時、ミーティングの進行をする時、プレゼンする時、あらゆる発信の場面が同じように思い返されるんじゃないかなと思います。

私自身はですね、「振り返りますか?」という質問に対しては、めっちゃ振り返ります。
もっというと、発信の場の数と振り返りの数というのは、普通の私たちにとって、同じだけ積んでいくことが大事だなと思っています。
Voidyなんかを聴いていると、「息を吸って吐くように、呼吸をするかのように、上手に淀みなく話せるってすごいな」って思うことがたくさんあるのですけれども、でもそれっていろんな人が、発信の場と同じぐらい振り返っている成果なんじゃないかなと思っています。
なので、私も振り返りが大事だと思っています。
場の数だけだと変わりにくいかもしれないけれども、セットで振り返りの数も増えていけば、たぶん次に活かせることもたくさん拾えるし、場の数以上に上達するかもしれない。
こんな希望を胸に振り返っています。

感情に主導権を握らせない

どんなふうに振り返るかなのですけれども、人それぞれ工夫があると思いますが、私の場合はということで、シェアしたいなって思います。
まず一つ、かなり強く心がけているのはですね、感情に主導権を握らせない
これがめちゃくちゃ大事だと思ってます。
言い換えると、感情に流されたままの振り返りをしない、こういう感じですね。
例えば、感情に流されたり、主導権を握られるとどうなるのか?
「どうしよう、どうしよう、〇〇と思われたんじゃないか、伝わらなかったんじゃないか」これが感情に主導権を握られている状態ですよね。
まず、主導権を自分に取り戻すとどうなるか?
例えば、「どうしよう?」は、「どうもしません」。
やった後で「どうしよう」と思ったところで何も変わりません。
「〇〇と思われたんじゃないか?」これについては思い込みで判断しない。
もし、「〇〇と思われたんじゃないか?」の思い込みが払拭できない場合は、仲間にフィードバックを求めたり、「客観的に聴いてみてどうだった?」とか、「どうしたらもっと良くなるかね?」改善点を一緒に考える方が建設的だと思います。
「伝わらなかったんじゃないか?」こういう思いについては、なぜ伝わらなかったと自分で考えているのか?
そこがもし要因だとした場合に、次にどうするのか?
こっちに思考を向けていくことで、主導権を自分に取り戻すということができるのかなって思います。
何回かVoidyで触れたかもしれないですけれども、「悩むと考えるは違う」「イシューより始めよう」ですね。
#119 「質の高い仕事」をするために一番大事なこと)
「悩むと考えるは違う」これをかなり意識していますね。
なので、まず主導権を自分に取り戻す感情に流されたままの振り返りをしない
最終的に着地したいのは、なぜ伝わらなかったと考えるのか?
じゃあ、次にどうするのか?
ここに集中するっていう感じですね。

さっさと、次にもう一回やってみる

もう一つ大事だなって思っているのが、そこでやめない。もしくは一回でやめない
これがめっちゃ大事だと思ってます。
一回でやめずにどうするか?
さっさと、次にもう一回やってみる。ここですよね。
さっさと、次にもう一回やってみると、何がされるかというと、うまくいかなかった記憶を早く上書きできるんですよね。
ということは、一回でやめてしまうとどうなるかというと、これは連鎖なのですけれども、うまくいかない体験そのものを引きずる、このままにしちゃうと、後悔だけが増幅していくと思うんですよね。
さらに、そのことに関して他に経験がないから、うまくいかなかったことばっかり考えちゃって、さらに、その思考が強烈な苦手意識を自分に植え込み、もう二度とやりたくなくなるという最悪の負のループに陥ってしまうんじゃないかなと思います。
なので一回でやめない。
二回、三回と、早い段階で繰り返す。
これがめっちゃ大事だと思います。
繰り返すとどうなるかというと、記憶の上書きが可能になるんですよね。
これはどういう記憶で上書きしたいかなのですけれども、大成功じゃなくていいと思うんですよ。
前回よりちょっとはマシかな。
こういう記憶で十分だと思います。
二回、三回繰り返しながら、また振り返ったこと、すなわち「次にどうするか」をとっとと活かして、自分の血肉にしていく。
このサイクルを高速で回していった方が早いかなと思ってます。
いいですよね、私たちの脳って上書き保存ができるんだみたいな。

自分が思うほど周りは気にしてない

そうは言っても、「やっちまったな」っていう経験に、足が止まりそうになるのですけれども、客観的に自分に言い聞かすのは、「やらずに成長を止めるよりも、ガンガンやって成長した方がいいじゃん、頑張ろうよ、次は」そんな感じで、自分と会話するっていう感じですかね。

ちなみにですね、結構周囲の反応を気にすることって多いと思うのですけれども、はっきり言って、自分が思うほど周りって気にしてないですよね。
自分も含めてみんな同じように、一番の関心ごとは自分、これの大原則をもう一回振り返っていいと思います。
逆の立場に立ってみると分かるのですけれども、あの時、誰がどうだったかとかほとんど覚えてないんですよね。
うちの長女ちゃんがよく、「どうしよう、今日何着よう?」と言ってるのですけれども、私が必ず返すのは、「昨日と全く同じ格好で学校行ってみ、誰も絶対に気付かないから」その通りだなって思います。自分で言っといて。
なので、せっかくなので、やらずに成長を止めるより、ガンガンやって、ガンガン成長していこうよ。
こんな思いをシェアしながら、みんなで頑張っていけたらいいかなと思っています。

ということで、リナちゃんの質問より「発信の後、振り返るか否か」これについては、振り返る一択でいきましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA