見出し画像

#898 コミュニケーションを難しくするものは何か?対談(人生を変えた本より)

土曜スペシャル対談の日がやってまいりました。
土曜日です。いかがお過ごしでしょうか。
今日はまたゲストをお呼びしていまして、皆さん、おなじみ祥子さんです。

(小田木)祥子さん、よろしくお願いします。

(丸山氏)はい。Voicyをお聴きの皆さん、おなじみだとうれしいですけれども、丸山祥子です。
今日もよろしくお願いします。

(小田木)よろしくお願いします。
改めて、おなじみ祥子さんは何の祥子さんかというところですけれども、前回はアンラーニングについて語ろう回で登場いただきまして、プロのファシリテーターとしていろんな人と人との関わりの中でお仕事をされながら、私の心のメンター祥子さんと呼ばせていただいてますけれども、個人としても大いにサポートしてもらっている祥子さんを、今日は呼ばせていただきました。
よろしくお願いします。

(丸山氏)呼ばれてまいりました。今日も楽しく小田木さんとお話ししたいと思います。

(小田木)そんな祥子さんを呼びつけて、今日は何の話がしたいというと、私の人生を変えた一冊について祥子さんと語り合いたいという、そんな企画を勝手に設計させていただきました。
実は最近、名著の『嫌われる勇気』とあわせてもう一冊、私の人生を変えた一冊があるんですよという話を、Voicyの中でも小出しにしていまして、私の人生を変えた一冊が『自分の小さな「箱」から脱出する方法』という人間関係についての本なんですけど、これを誰かとワイガヤがしたいなと思いまして、じゃあ誰とワイガヤをするかといったら、このテーマは祥子さんしかいないでしょうということで呼んじゃいました。

(丸山氏)ありがとうございます。
この本は私もかなり目から鱗が何枚も落ちた本ですよ。

(小田木)これは中学生ぐらいの必須科目にしてほしいぐらいですよね。個人的には。

(丸山氏)みんなに必読書ですよ。これは。

(小田木)この本についてワイガヤをしたいし、実は来週も祥子さんに登場してもらう予定を組んでいるんですけれども、2週にわたっての土曜スペシャル対談のテーマは何かというと、私たちのコミュニケーションを難しくしてしまうもの人間関係を複雑にしてしまうものは何なのか?こんなテーマで紐解いていきたいなと思っております。

続きはぜひVoicyでお聴きください。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜
び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクールスクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*スクラ|