見出し画像

どうして自分が嫌いなのか?


こんにちは、お茶の葉です。

今回は、どうしてこんなにも自分のことが好きになれないのが、私なりに考えてみた結果のひとつを書いていきたいと思います。

それではれっつごー。



○ 自分のこと好きですか?

私は大嫌いでした。
こんな質問してくる人いたら「何言ってんだこいつ。好きなわけないだろ」と思ってしまうくらいには嫌いでした。

だって好きになる要素なんかないし。
嫌われる要素しかないし。
周りと比べてなにもできないし。
きれいでもかわいくもないし。
なんの魅力もないし。
私に価値なんかないし。

どこを好きになれと?という感じでした。
嫌い、とはまた違うかもしれないですが、自分を下に置いてひたすら卑下していましたね。

今は好きになれているのか、と聞かれるとそれはそれで怪しいですが、
以前より過剰な自己嫌悪は減りましたし、極端に自分を卑下することも減りました。

○ よく聞く原因とか。

調べてみると、自分が嫌いな人の特徴として、

・完璧主義
・理想が高い
・責任感が強い
・白黒思考
・周りのことを気にしすぎる
・一人で抱え込みがち
・ネガティブ思考
・共感性が高い

などがありました。
以前の私にほぼ当てはまりますね。
みなさんいかがでしょうか?当てはまりますか?

これ、当てはまる!という方もいると思いますが、
あんまりしっくりこない人、いませんか?
たぶん、その当時の私は自分のことをこの特徴に当てはまるとあんまり思ってなかったと思います。
なぜなのかというと、その人にとっては当たり前のことが言われてるからです。

当てはめてみると、

・完璧主義 ⇒ ここまでやれて当然。(ここまで=完璧)
・理想が高い ⇒ このくらいできるのが当たり前。(このくらい=高い理想)
・責任感が強い ⇒ ここまで責任取るのが普通。(ここまで=自分の責任の範疇超えてる)
・白黒思考 ⇒ 0か100だよね?(1~99なんて存在しない)
・周りのことを気にしすぎる ⇒ 当たり前にやりすぎて気にしてると思ってない
・一人で抱え込みがち ⇒ このくらい一人でやるのが普通だよね(このくらい=実は人に頼らなきゃダメなレベル)
・ネガティブ思考 ⇒ みんなこう思ってるに違いない(全然思ってない)
・共感性が高い ⇒ 察せて当然(過度に寄り添いすぎ)

・・・伝わりますかね?
あなたの普通って、実はレベルの高いことだったり、抜けのない完璧なことだったり、超人にしかできないことだったりしませんか?
正直、それぞれの特徴持ってても、全部の特徴持ってても、別にいいと思います。
でもその特徴を持っているせいで自己嫌悪が加速していたり、しんどい思いをしているのであれば、本当にそこまでしなきゃいけないことなのか?と一度疑問に思っていいと思います。

本当にあなたはそこまでしたい?
本当に周りはあなたにそこまで望んでいる?
本当にそこまでしないとなにか大変なことが起きたりする?

特徴をなくそうとする、というよりかは、
自分がしんどい思いをしている特徴だとか、
自己嫌悪の種になる特徴(考え方)として、自分がなにを持っているのか、一度考えてみてほしいです。


○ お茶の葉なりの「どうして自分が嫌いなのか?」の考え。

自分を好きになる方法だとか、色々調べてみて、結局今のお茶の葉がだしてる考えです。(変わる可能性あり)

なんで自分のことが嫌いなのかといいますと、

自分が嫌いになることをしているからです

・・・簡潔すぎますかね。すみません・・・。

思考の癖とか、過去の要因とか、家庭環境とか、色々あると思います。
その細かい要因だとか、うつだとか、とりあえずその問題は一度取っ払わせてもらいます。
なので、ある程度心身健康な人が理解しやすい考え方な気もします。
ちなみにこれ、自己嫌悪をやめる方法とかではないです。
本当に「なんで自分が嫌いなのか?」に対しての考えです。

ごたごた言ってないでとりあえず考えを説明します!


ちょっと想像してみてほしいです。

あなたがいます。
目の前にあなたの思考をそのまましゃべってくる人がいます。

「あなたってほんとうにかわいくないな」
「なんであの子みたいにうまくできないかな?」
「もっと早く仕事しないと迷惑だよ」
「ほんとうに人と関わるの下手だな」
「あなたの意見なんて誰も聞かないと思う」

(ちなみにこれは私が実際思ってたことです。書いてて普通に泣きそうになった)

で、考えてみてほしいのが
四六時中こういうことを言ってくる人のこと好きになりますか?
ってことです。

上のは思考のお話ですが、
行動の面でも同じです。

あなたがいます。
目の前に、あなたのお世話をしてくれる人がいます。
(あなたが本心で、別で頭と身体があると思ってもいいです)

あなたが休みたい、と言ってます。
それをその人は叶えてくれません。「周りの人はやっているから」と、休まず働けと言います。

あなたがこれが食べたい、と言います。
その人は「そんな高いもの食べさせられない。これで我慢しなさい」といってそこまで食べたくない安いものを買い物かごにいれます。

あなたがこうなりたい!と言います。
その人は「どうせ無理だからいままでと同じことしてなさい」といってなにもしてくれません。

で、再び考えてほしいのが、
そんな人のこと好きになりますか?
ってことです。


え、なります?
むしろこういう人大好き?
だったらあの、すみません。これ以上読む必要ないです。
またご縁があったらよろしくお願いいたします。

話戻しまして。
多分、大体の人は好きになれないのではないでしょうか。
その人が実はどんなに素晴らしい人だとしても、どんなに周りから称賛されている人だとしても、
自分に冷たい言葉をかけてきて、共感もしてくれず、味方にもなってくれず、大事に扱ってくれない人を、好きになるのは難しいんじゃないでしょうか。
そうしてくる人を好きになれと言われても、「いやぁ…」となると思います。


なので。
まとめると、「自分が嫌いになる人に自分がなってるから」ですね。
本当に説明うまくなくてすみません。
少しでも伝わっていたら嬉しいです。



また自己嫌悪の話とか、思いついたらしていきたいと思います。
記事らしくしようとしてうまくまとめられてない気がするので、伝え方も工夫していきたいと思います。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

少しでも視点を変えるきっかけになれたら幸いです。

お茶の葉でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?