見出し画像

ヒミツの選民SHOW


よくよく考えるとね

オリンピックも国葬も


たとえ正論で責められようが

反対意見が多数を占めようが


彼らにしたらやるものはやる。

秘密裏にトップでやり取りして

そう決めているんでしょうね。


反対して中止する程度のものと

反対しようがやると決めているもの。


ちゃんと分けてますね、分別侮蔑。

彼らなりの。高度な政治的判断か。


本当は聴く気なんかないんですよ。

ハナっから聴く義務だけであって

その意見を採用する義務まではない。


なんかの資格で見た記憶があるな笑

こういう小賢しい感じが後々出るから。


この手の連中は、したたかに立ち回る。

そういうやつらになりたくなかった。


なんかいい気になって

気分良くさせ、おだてられて

そういうやつになりそうなことに

気づいたら、ヘドが出ました。

いや、なんでもないです笑


いくら関わりがあっても

知らなかったと善意を装う。

悪意なくせにね。


いくら意見したところで

聴くけど、聴くけどね、

決めるのは我々だから。

みたいな選民意識。


なんかね、言いたいことを言える。

そんなツールがあふれる世の中だが

言わせてあげてやってるよ、みたいな。


でも結局のところ、手綱は離さない。

泳がしてストレス逃してやってるだけ

大河ドラマで一喜一憂しとけと笑


いくらあがいても決めるのは自分たち

お前らそこまで止まり。邪魔すんなと。


人の意見に耳を傾けて柔軟な対応を

臨機応変にできるかどうかは

究極、その人のセンスですからね。


あえて逆を行くべきときも訪れる。

これを決断できるかの器量の差が

運命の差であるともいえる。


むしろ選民であればそのセンスは

当然、あるんでしょうけれどね笑


なんか虚しい感じもします。

外野で、騒いでも騒いでも

所詮、キャンキャン吠える犬。


かかってこいや〜!って言っても

かかってくるわけでもない。


学生運動みたいな世代以降は

ちゃんとキバを抜いて育てた

そういう自負が国にもある。


厄介な存在にならないように

政治に目を向けさせないように

すべては自分たちが思い通りに

やるためにエサをまいて育てた。


たぶん、殴り合いのケンカも

したことない人間が多くなって

もう大勢を占めてるのではないか。


血気盛んな世代は衰えて決起せず。

そう促されて、転がされてきた。


争うとか、歯向かうとか

肉体的な被害を避けて成長して

オトナになってしまうと

もう戦わなくなりますよね笑


ワタクスもかろうじて

小学生高学年くらいが最後か。

殴り合いのケンカをした記憶は。


マジメニンゲンたちはもう

最初からケンカすらしないでしょう。

あとはもう単純に痛いからしない。


ケンカしないスマートさを

事あるごとにを促されてきた。

それがオトナになることだと。


ということはある意味では

争いから避ける心理を日本は

自然とつくってきたんでしょう。


殴り合いのケンカも大事だったか。

いまごろ気づいても、あとの祭り。


完全に分業制にしたような。

分けてしまって、選ばれた人以外は

家庭とか恋愛とか、エンタメとか

別の要素に夢中になるようにさせて。


それはもう確実に感じますよ笑

でも日本の教育の方針やビジネスの

成れの果てですからね。

いま嘆いても。もう、仕方ない。


日本も世界もそうやって続けて

うまくいかなくなったときに

だいたい誰かが暴発したりする。

覚悟を決めた人がツメアトノコス。


それをどんな気持ちで

受け取ればいいのか

答えは見つからない。


この花火を打ち上げるパターン

ずっと代々続く人間の定番なのか。

火を消し鎮めては、の繰り返し。


何十年キバを抜かれた世代は

もう死ぬまで歯向かうことはない。

歯茎はやせ細るが、体は肥える。

背中や気持ちは、丸くなる。


歯向かうのは損するだけだと

自分に言い聞かせ、表向きは黙る。

かわいいのは自分。


あとはもう彼ら選民のセンス。

良くしたい、貫きたいがダメなとき

前例にタガわず踏襲するのか。


タガを外してでも次の世代のために

犠牲になりリスクを冒して進むのか。

あなた方のセンスです。


私たちは見ていますよ。

それしかできなくても。

ゲスな評論だろうが

なんだろうがね。


いくら言うこと聞かなくても

言っても意味がないと

わかってても、小言を言う

その大事さを知ってるから。


監視があることを彼らにも

植え付けないとダメですから。


何も起こらないことを祈る。

怒っている人は多いけどね。


国葬の警備ばかりに目を向けて

余計な犯罪が見逃されないことも。

祈っていますよ。


やるなら国葬当日だ、みたいな。

そう考えるヤカラは必ずいるよ笑

国葬終わってチカラ抜けた翌日とか。


物騒にさせたのは、お互いさま。

人間は争い、戦いを繰り返す。

単純な動物なんですから。


誰も得しないけど終わらない。

わかっててやってる情けなさ。


相手も武器を下ろさないと

こちらも武器を下ろせないと。


日本の為政者はどうするの?

足りなくなったら召集しますか?


抜け殻のように育てた

国民は銃を構えませんけど。

それでも構いませんか?


あぁこのタイトルも

以前にも使った気がする笑

セルフネタかぶりかも。

失礼しました。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?