見出し画像

クチ、そのクチの動きなんとかしろ笑


やっぱ岸田の口元キライヤワ。

政府広報目に入ると腹立って笑

あの口の動きがもう生理的に。

でも逆に見ちゃう気持ちもある笑


彼は、なんなんだろうなぁ。

優等生だったけどカッコツケが

強く出ちゃうタイプか。


どっかであのクチの動かし方

気に入らない人もいると思うが。

気になったら、不快になるよ笑



アノ手のタイプは究極

色はない人間なんだろうな。

ムリしても本質は変わらない。


上に立つタイプではなくて

片腕になって役割を与えられて

はじめて輝くタイプ。


事務作業そつなくタイプが

リーダーになるとなんか

うまく回らなくなるのは

よくあること。



リーダーと作業者は違う。

ダーキシはあくまで人の下で。

ムリして強めに自己主張しても

逆効果、やればやるほど。


組織の中で順番で回して

仕方なくやってる感じなのは

本人もわかってるし丸出しで。


いい指導者というか、できるなと

思うリーダーというタイプとは

違いすぎる、普通すぎてダメ。


リーダーになる人って

常人では常識では考えられない

理解されない視点で人を動かす。


動いてる人間、動きたい人間に

流れを止めずに、彼らのチカラを

うまく利用して最大限の成果を

引き出すパフォーマンスができる。



そういう人をあてがわないと。

誰とは言わないけれどいるはず。

政治家政治家してない人が

トップにいないと無理。


常識ではこうだが、こうしてみると

何か変わる予感がある、やろう。

その決断と実行ができる人。

いるんですきっと。出てこないだけで。



出てこさせないしくみを

自分たちでつくって守っているから

異端は入ってこれないんで。


入っていくにはその色に染めて

従順にさせてからルールを守らせ

従わざるをえなくさせてから。


完全に毒抜き終わって

個性死んでからになる笑


それでは意味がないんだけど

勝者たちはリスクを消していき

組織を守ろうとするとそうなる。


岸田に限らずだが、日本の政治家は

動いている人間を止めて

ちょっと動かないで黙ってて

と言って「だるまさんがころんだ」


自分ができるパフォーマンスを

その間にじっくりと丁寧にこなす。


ルールがぎこちなくスムーズでなく

すごく不格好な状態であっても

ルールを守ってその中で作業する。


意味のわからぬフェイスガードや

クチだけのマウスガードみたいな。


オシャレなマスク姿を目指して

購買意欲かきたてたりするのもね。

よく考えたらそんな楽しみ方を

人間にさせたらダメだと思う。


トイレが使えなくなります。

オムツして外出してください。

守るか?オムツを2重にして

8時間ごとに替えることを

「推奨します」でみんな守る?笑


カッコいいオムツ販売決定!

みんな待ってた高性能オムツ。

なるのか、そんな時代に。


日本の懲り性な性質を考えると

ホントにやるかもしれないな笑


守ってるから自分は悪くない

っていう積年の逃げスタイル。

それでいいと言われ育ってるから

あまり疑問に感じないんでしょう。


これでは死んでしまうし、流れを

すべてぶった斬りしてしまう。

人の気持ちをバキバキに折り続ける。



世の中の流れを見えていない

わけではないと思うんですよ。

でもそれしかやりようがないと

学んできたから踏襲してるだけ。


失敗はできないし、したくないから

慎重に進めるあまり置いていかれて。


彼らも本心と違ってウソつきながら

仕事しているんだろうと思います。


政治は「仕事じゃない」んですよ。

この言葉の意味を改めて考えて。


それでも政治家を選ぶしくみは

政治家自身が組織ぐるみで

コントロールしているから

ほとんど盤石なんですよね。


本人たち周辺はそれが悪いことだと

微塵にも思っていません。

選ばれた私たちが責任を持ってやる。

そうやって開き直るから。


使命感に酔ってるんですけど

質が低すぎてノロノロ運転で

世間の渋滞を引き起こす。


それでも渋滞は自分の責任だと

いっさい思わないんです。

仕方ないと思って正当化してる。


いまちゃんとワダチに沿って

丁寧に間違えないように慎重に

運転しているんだから(本気)

文句言わないでと言いやがる笑


うっせーなという顔しながら

国民の皆様に申し訳ないと

形だけ頭を下げるパフォーマンス。


やり方がわからないんでしょう。

自分のテリトリーを荒らされる

その気持ちしか前に出してこない。

自分の仕事取られちゃうからね。


国を守るより自分を守るから。

自分の貯金を崩さず税金を使う。

その本懐は自分を守るから。


世間的にいま一挙手一投足が

注目するように仕向けられてる

本田が総理大臣になるくらい?笑


でもそのくらい常識と離れて

さすがにない、っていう人のほうが

実は逆に動かせなかったことが

動かせる気がしますね。


クチは災いのもとってね。

彼にはいま一番似合う。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?