見出し画像

2022 12 沖縄③サロンパシーな味わい

12月31日。 金武町 天気 薄曇り

7時ごろ目を覚ます。今年最後の日は何となく天気が良くなりそうだ。

ノソノソ身支度を済ませてクルマを走らせ、道中にあった沖縄のファストフード店「A&W」に寄ってみる事に。

A&W


おじさん2人、目を泳がせながら不慣れな注文を済ませる。

ヘンバーガーでジャンクな朝メシ。嫌いじゃない。

あくま水


ヘンバーガーは美味しいが、ルートビア…マz…いや、サロンパシーで個性的な味…もう二度と!

もう!二度!と!

クルマは世界遺産「勝連城」へ到着。

バナーナの木や、奇怪な植物が生えていたりして否応なしに「ここは南国、沖縄なのだ」と思い知る。


世界遺産様でキャッキャした後、売店等の関連施設を冷やかしていると、職員のお姉さんから「何かの審判に似ていますね!」と元気よく言われた。

芸能人とか動物とかならまだ理解もできるが「審判」だぞ…なぁ。何の審判よ…

…いよいよ俺も職業でアレかぁ…と頑張って受け入れてみようと試みたが、早々に限界を迎えたと同時に、お姉さんの人間性を激しく疑い、ココロを閉ざす。

「もしかして沖縄ならではの言い回しの悪口を言われたのか…?」とココロに闇が広がる。

…ソコにあった婆さんの人形を利用し「婆さんに説教されている設定」の写真を撮ってもらって勝連城を後に

次の目的地へ向かってクルマは進む。

雲も晴れてきて「パキッ」とした青空が出てきた!嬉しい!ココロの闇も消えていく。

事前に調べてココにあると知っていた「キングタコス」でタコス(700)をテイクアウト。



近隣の地元スーパー「かねひで」でオリオンのノンアルも調達!

クルマは「海中道路」に到着。

ココでボヘーッと海見ながらタコス食ってノンアル飲むの。

今だけは…今だけは浮かれさせてつかぁさいや…

が、アホみたいな強風の為、車内で食う事に。天気はいいのにな…相変わらず上手く食えんが大好きだ。タコス。


ステキな海中道路を散策していると、偶然海亀の放流に遭遇。何か良いもの見れたな…浮かれさせて…つかぁさいや…

次の目的地「中城城跡(なかぐすくじょうあと)」で再び、おじさん2人はキャッキャし倒した。


ソコソコ良い時間になったので、「早めに風呂でも」と言うことになり、検索すると、沖縄市はコザの「中乃湯」と言うのがヒット&即決。

何でも「沖縄最後の銭湯」との事だ。こりゃあ行かねば。

コザ。少し入り組んだ所に中乃湯発見。店番のかわいいお婆さんが入口に「ちょん」と座っとる。

お婆さんに入浴料370えんを支払い、風呂へ。「営業しとるぞ」の意味の年季が入った「わ板(沸いた)」が渋い…


脱衣場から直風呂!初めてのタイプ!既に5、6人が入浴しとる。(写真はネットからアレしました)

シャワー無し、自分で湯水の量を調節するタイプの洗い場。不便だけども楽しい…良い経験だ。

長居するタイプの風呂では無いので「サッ」と風呂を済ませ、外のベンチに座ってU氏を待ちながら涼む。

「大晦日、北陸は雪だろうか…」とか思った。

お婆さんが話しかけてくれた。「どっから来なすった?」的なお話を少し。嬉しい!ほっこりしちゃう!

U氏と合流し、お婆さんに挨拶をしてコザの「銀天街」を乗り歩いた。

銀天街、昔は黒人米兵向けの繁華街だったそうな。マイルドなカルチャーショック…


この後行く那覇での年越しの事を考えながら、銀天街を練り歩き、年が暮れていった。

続。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?