みつを/パスタ研究猫

東京・神奈川で10年以上 イタリアでも約2年働いていた料理猫です。 一日一麺 毎…

みつを/パスタ研究猫

東京・神奈川で10年以上 イタリアでも約2年働いていた料理猫です。 一日一麺 毎日パスタを作り紹介しております。 ジャンルや常識にとらわれない料理の世界の楽しさを 皆様に少しでも感じていただけたら嬉しいです

最近の記事

昨夜は全く寝付けず…開き直って布団から抜け出した。束の間の誰もいない世界を楽しんでみる🐈

    • 変わるものと変わらないもの

      最近は時間があるので新しいことに色々チャレンジ中 何でもかんでもやり散らかして猫の手も借りたい猫です 暇さえあればYouTubeばっかり見てますが、最近発見した動画がエモい よ よだれが… 動画内でも語られていますが ただただランプレドット(モツ煮)のパニーノを作るだけの17分 けれど個人的に激しく心に響きました それはフィレンツェの記憶がフラッシュバックして 懐かしさからくるものだったり あのイタリア人達が全員きっちりマスク着用しながら生活してる 可笑しいような

        • なぜnoteを書くのか考え続けたらやりたい事に気付いた話

          今日は『自分はなぜnoteを書くのか』という、一度は誰もが書こうと考えたであろうテーマで記事を書くつもりが 結局 書けなかったという話です 夢詰め込めるくらい空っぽな内容なので興味のないかたはここでページを閉じることをおススメしておきます ーここから本編どうぞー なぜnoteを書くのか?という記事を書くにあたり 初めに漠然と考えたテーマがあった ・過去の人生や仕事における経験談を発信して誰かの役に立つ ・過去の失敗談を面白おかしく発信すれば、失敗もポジティブに変え

        昨夜は全く寝付けず…開き直って布団から抜け出した。束の間の誰もいない世界を楽しんでみる🐈

          ボンゴレビアンコとニワトリになった猫

          あさりのペペロンチーノ。ボンゴレビアンコ ボンゴレビアンコを最後に食べた時の事はよく覚えている あれは5年ほど前の夏の夜 その日肉球が擦り切れるまで遊び歩いた僕は お腹をペコペコにし、目についたカフェバーのようなお店に飛び込むと メニューから真っ先に目に飛び込んできたボンゴレビアンコを注文した 入店してわずか15秒の早業 パスタができあがるのを待つ間、キンキンに冷えた白ワインを ペロペロ舐めていた。空っぽの胃にしみ渡る 10分後。お待ちかねのパスタが目の前にやって

          ボンゴレビアンコとニワトリになった猫

          吾輩はこんな猫である【自己紹介】

          気分屋の猫につき随時更新するかも。しないかも <プロフィール>【名前】みつを ♂ 【性格】温厚なポジティブ馬鹿 【出身】岩手のド田舎 【職業】(元)イタリア料理を作る猫 【好きなパスタ】イワシのスパゲティ 【好きなパーツ】肉球 【好きな事】旅をする、本を読む、未知の世界へ飛び込む 【得意料理】ティラミス <経歴>・10代は地元で過ごす。普通の猫並みにバイトと遊びに明け暮れる ・20歳の時に母が他界、命はいずれ皆尽きるのだという事を悟る ・20代で上京。社会の荒波に揉ま

          吾輩はこんな猫である【自己紹介】

          パスタ×たまご=?

          野望どおり3月に入って毎日パスタを食べ続けている私 猫なのに そんな時ふと拝見したたまごまる様の記事 えっ 素晴らしいぃ noteってこんな事もできるんですか? スゲ! と感心する完全初心者 お題があると料理はより楽しい! 早速便乗させていただきました まあパスタしか作りませんが何か? ちなみに一番最初に思いついたカルボナーラは好みじゃないので即却下 でもたまごを使ったパスタってあまりないかも? 皆さんは何を思い浮かべますか?? 【温泉卵とハムのパスタ P

          パスタ×たまご=?

          【今日、noteを始めた】

          少し前にワードプレスというものを始めました 悪戦苦闘しながら少しずつブログを書いています 書くにあたり、自分なりのルールを作りました ・毎日1つ記事を書く ・備忘録的にその日作ったパスタのレシピを紹介する ・ワインも飲んだら紹介する(最近飲んでない) ・2021年中に350レシピ達成する ・パスタやワインの記事以外は書かない ・レシピはパスタのみに特化する ・同じパスタは作らない ・ついでに動画も作る その結果、1つだけ明確にやるべきことが見えてきました それは

          【今日、noteを始めた】