見出し画像

CGアニメーション制作日記「百魚夜行」

こんばんは
制作した動画、題名「百魚夜行」を制作した時の記録を書いていきます。

はじめ

この作品の発想の起点となったのは、いろいろありますが、魚類の進化です。魚類は大昔海から陸へと住めるからだに進化しました。その「一番さいしょ」を考えたときにすごくワクワクしたので、魚類が陸に上がる様子を美しく表現したいと思ったのが始まりです。

UE5でシーン構築

 あらかじめ舞台は昭和レトロな海の町というイメージは決まっていたので、僕のイメージに近い街並みがどこかにないか人に聞くなどしてgoogleマップのストリートビューで見たりなどして、参照しました。
次にマーケットプレイスでアセット購入し、それを配置していきます。今回メインとなる建造物は購入したものではなく、自作しました。モデルは、伊勢市の喜楽屋旅館様です。


ただここで失敗なのは、カメラの位置を後から変更したせいで映らない部分が多数出てしまいました。。。「映るとこだけ作る」が鉄則であるというのに!
絵コンテをしっかり描いた方がよかったのでしょうか。

登場キャラクター探し!

楽しい時間がやってきました。今回深海魚をモチーフにすることにしたのですが、せっかくならユニークな魚を選びたいと思いました。そこで、大学図書館に赴き、すごく分厚い海洋の辞典から今回の主役たちを選び出しました。ラブカ、サメ、エイ、ヒトデ、リュウグウノツカイ、ふつうの魚に決定。

モデリングとかいろいろ

モデリングは結構気に入ったできだったと思います。ただ足が丸くならず、四角くなってしまった点は反省点だと思います。個人的には良いUV展開の実践になったのでよかったですね。

神社のモデリング

ゴールデンウイークを費やして神社をモデリングしました。作業時間にたいしてこれが映る時間が少ない。大変だったのでここで供養します。。。みてくれ。。。


旅先で訪れた神社の写真を参考に作りました。神社のお社の構造の複雑なことといったらこの上ないことを実感。

Substance Painterで色塗り

モデルのテクスチャを作るのは僕がかなり好きな作業です。はじめはこれで大丈夫か?となりますが進めていくうちに様になっていく様子を見ると得も言われぬ喜びがあるものです。

アニメーション

アニメーション作成もまた僕がすきな工程です。キャラクターが動いた瞬間にこれまでのものとは別のものに”進化”したのを感じて最高です。歩行のアニメーションなどはまだうまくできないですが、サメの歩くアニメーションは気に入っています。

撮影!!

全力撮影!ライティングの技術がないのでライティングを勉強したい。神社のシーンがUE5の機能を生かせたので気に入っています。

神社

編集して完成!

編集ソフトでカットして素材をつなぎ、効果音を入れます。初めはBGMをながすつもりだったのですが、陳腐にみえたのであえてBGMなしで静かな感じにしました。この選択は正解だったと思います。
ついに完成!!作業開始時は千里先にも思えた作品の完成です!!この瞬間が一番最高ですよね。今夜はケーキでもって一人で宴を開こう!

フィードバック

作品を見せたところ、フィードバックを得たので修正しました。
・ライティングの問題。暗い
・足音を濡れたカンジに変えた方がよい
・リュウグウノツカイが短すぎる
・魚の質感がリアルではない

これらをもとにもう一回直します!スクリーンに映すと自分が思っている以上に暗く映るんですね。

できた!

今回取り上げた映像はこれ!

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

私の作品紹介

つくってみた

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!