いつも応援してくれる皆さんへ


タイトルだけみたら引退発表みたいに
なっちゃった〜〜。笑
まだ引退しませんよぉ〜〜。笑


実は結構たっているんですが、、、
2019年シーズンが無事に終了しました。


初めての海外挑戦。
サッカースタイルはもちろんのこと
言葉、ライフスタイル、食事、などなど
日本とさまざまな 違いがあるなかで
怪我なくシーズンを過ごせたことに
まず感謝します。

こうしてシーズンが終わって、振り返ると
本当に一瞬だったなぁ〜って。
でも毎日書いてる日記を見返すと
あ〜こんなこともあったな〜
あんなこともあったな〜って。
そう振り返るとすごく1日1日が濃くて。
たくさんの方々のお陰で充実しすぎの
シーズンを過ごすことができました。

2019年シーズンが終わった今思うのは
本当に思い切って決断して良かった!
海外に挑戦してよかった
!ってとこ。


オーストラリアに来て、
私生活・サッカー面でも たくさん刺激受けて
自分の価値観が広がりまくって
尾田緩奈パワーーアーップッ!!!!って感じ
(表現の仕方がアホ丸出し笑)

昔から海外でプレーすること夢みてて
でもどっかで躊躇してる自分がいて
(英語喋れない、海外怖いみたいな屁理屈笑)

でもたった一度の自分の人生だし
後悔する人生は歩みたくないと思ったから
『今、海外行かなきゃ絶対一生後悔する』
って思って、チャレンジして本当に良かった。

毎日がハッピーではなかったし
悩むこと、泣いたこともあったけど
全部ひっくるめてほんのすこーーーーしだけ
成長できたかなって思います。

そして、海外に来たからこそ感じたもう1つの事
それは 応援のパワーってすごいってこと。

何気ない "頑張ってね"とか "応援してます"
という言葉にものすごく支えられました。

海を越えて、異国の地にいても
気にかけて下さる人がいて
助けてくれる人がたくさんいて
選手として応援されているというのは
本当に幸せなことだと思いました

この応援のパワーが
初めての海外で不安だらけの私にとって
とても支えになりました。

日本から必要なものはある?と
オーストラリアまで荷物を送ってくれた
サポーターさんが何人もいました。

日本からオーストラリアまで応援に来てくれた
サポーターさんもいました。

毎試合ライブ配信を見てくれた方、
チームのSNSにいつもイイネをしてくれる方

SNSでメッセージをくれた方、
きっと私が把握していないだけで試合を見てくれたりした方もいるかもしれません。

現地で出会った日本人、
オージーの方もたくさん応援してくれました。

もちろん友達、たくさんのサッカー仲間も。

もしこのような応援のパワーがなかったら
孤独や不安な海外チャレンジ
上手くいってなかったかもしれません。

直接伝えられないのが歯がゆいですが
本当にありがとうございました!!!!

応援してくれている方々から
たくさんのパワーをもらっているように
私もサッカーでみなさんに少しでも
何かを与えられるようにまた頑張ります。


#女子サッカー #海外サッカー #海外生活 #海外留学 #オーストラリア #女子サッカーを盛り上げよう #感謝

よろしければサポートお願いします🥺サポートいただいたのは、活動費に使わさせていただきます⚽️⚽️