見出し画像

【単巻5冊読書感想56】『ロミオとサイコ 県警本部捜査第二課』『フラットランド たくさんの次元のものがたり』『白亜紀往事』『未来職安』『恋せぬふたり』

 またまた記事を書くのをサボっていました。

 BOOK☆WALKER読み放題まで契約してしまったので、

 はちゃめちゃに読んでいます。

 というわけで、今回の5冊はこちら。


【1冊目】うーん、イマイチ。『ロミオとサイコ 県警本部捜査第二課』

※BOOK☆WALKER読み放題対象

 うーん。

 主人公、イケメンだけが取り柄。

 で、それ以外何もない。

 主人公上司の典型的な汚職警官と、主人公同級生のエリート女子の間で右往左往するだけ。

 汚職とか、政治とか、そこら辺は「うわー嫌だけどマジであるんだろうな!」って感じで。

 面白いというか嫌気がさすくらいリアルではある。

 でも、主人公、マジで何もしなくて。

 他の刑事小説読んだ方がいいかなー。



【2冊目】主人公は正方形!?『フラットランド たくさんの次元のものがたり』

※Kindle Unlimited対象

 古典SFも読もう、ということでこちらを。

 読みたいから図書館で借りてこよーと思っていた矢先、講談社メチエがKUに登場して。

 読むしかねーというわけで読みました。

 このタイトルに出会って数学者になった、という前書きの通り「読み物的数学教本」でもある。

 でも、そういう難しいことはいいから、と。

 SF小説として楽しみました。

 面白い。

 主人公は、二次元の世界で生きている正方形。

 前半は、二次元の世界の描写になっていて。

 19世紀後半のタイトルなんだけど、身分格差や女性差別をキレッキレに批判していく。

 これがフツーに現代にも通じるから、色褪せない名作ってすごい。

 で、後半は、正方形の主人公が夢の中で一次元の世界に出会い、そのあと三次元の世界を体験する……という構成になっている。

 「主人公が正方形」という部分に面白みを感じた方は、ぜひ手に取ってほし。




【3冊目】うーん、やっぱりこの作家さんは合わないかも……『白亜紀往事』

 なんか流行っている『三体』の方ですね。

 『三体』は読んでません。

 あらすじで「あ、ダメなやつだ……」と思ったので。

 で。

 恐竜と蟻が共存し、共栄し、文明を築いたら……というストーリー。

 全部、擬人化なんですよね。

 恐竜や蟻独自の文明というのではなくて、ヒトと同じ。

 この読書感想シリーズを追ってくださっている方はご存知だと思うんですが、わたし、アリとかハチとか最近ハマってるんですよね。

 だからこそ、アリの特徴を「器用」だけに収束されると面白くない。

 アリは、まず多様性が面白い。

 木と共存するツムギアリ、菌を育てるハキリアリ、アブラムシ・カイガラムシを育てるアミメアリやトビイロケアリ、アリを狩るグンタイアリ……。

 で、何が嫌って、恐竜と蟻以外の生物が出てこないこと!

 生物は生態系の中で生きているんですよね。

 「都市化した後の恐竜とアリは何食ってんの?」問題です。

 ここ、ちゃんと書いていないともうSFじゃ無いです。空想小説です。

 というかですね、アリの周辺には蟻客という生物群があってですね……。

 と、ぐちぐち言い始めると長くなるので、気になる方はググったり、わたしの過去記事見てください。



【4冊目】ゆるーくて読みやすい近日本SF『未来職安』

 長編も読みたいと思った柞刈 湯葉さん。

 『まず牛を球とします。』のなかの一編から、連作短編集として構成した一冊となっています。

 短編集で「もっとこの話読みたいんだけどー。続きどこー?」となっていたので、なお読んでよかった、と。

 機械化し、最低限生活のためのお金が支給される近日本。

 99%の消費者と、1%の生産者に別れている。

 生産者とは、仕事をしている人たち。

 家族と世帯を分けるために仕事を持つ主人公が、個人経営の職安で事務をする……という生活を描く。

 なんか、最近疲れてまして。

 そこに、このゆるーさ。

 なんか、癒されました。



【5冊目】アロマンティック・アセクシャルって知っていますか?『恋せぬふたり』

※Kindle Unlimited対象

 他者に恋をしない、恋愛感情がわからないアロマンティック。

 他者に性的な魅力を感じない、どころか嫌悪感情もあるアセクシャル。

 そんな二人が出会って。

 でも、誰かと過ごしたい。

 家族にはなりたい。

 という思いから、同居を始める……というお話。

 なんかドラマ化したみたいで、それ故のKindle Unlimited対象なのかな? 

 「今時、そこまでステレオタイプな恋愛像や結婚の押し付けってあるか?」ってくらい二人を取り巻く環境がステレオタイプ。

 なので、ちょっと読む手が止まったりしつつ。

 つーか、女主人公の方、モテすぎなんだけど……。

 みたいな、モヤモヤもありつつ。

 セクシャルマイノリティが良くも悪くもブームなので、流行を踏まえるなら、こういう小説も読むべきなんだろーな。

 なんて、冷めたことを考えつつ。



 今回はここまで。

 みなさまの読書の充実を祈って。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

よろしければサポートお願いします。Kindle Unlimited攻略記事からのサポートがあれば、更新&投稿頻度を上げたく思っております。