サメ映画より笑えるものってそうそうない。

プロローグ


先週に引き続き、今週もやってまいりました。
ちゃんと続けますよ。こういうの続けるのは得意なタイプなんで!

二週目に入り、まあ大体三本くらいは書こうかな、と何となく考えております。
でもこればかりはどんな映画に出会えたかの運次第なところもあるので、そんなに深く考えすぎないようにしたいですね。

以下定型文ですが、一応こちらには見た映画全部の簡易感想も書いてますのでよろしければ。



「ロスト・バケーション」 (Amazon)


僕はサメ映画を筆頭にB級映画が割と好きなんですが、サメ映画って、ジャンルでいうとコメディだと思ってるんですよね!漫才のくだりでも一度入れようかなと思ったフレーズです。
どんなサメが出てきて、どんなバカな若者たちが出てきて、どんな人生の終わり方を迎えるか。もう全部が全部面白くて、陳腐であればあるほど最高で。

でももちろん、中にはそうじゃないサメ映画もあります。
例えばそう、「ジョーズ」。
デーデン、デーデン、デーデンデーデンデーデンデーデン、って文字だけ見たらなんのこっちゃだけど、あの有名な登場シーンでも知られてる不朽の名作です。
これは、とても素晴らしいです。全然B級じゃなくて、原点にして頂点って感じがします!

そんなサメ映画史に刻んでもいいんじゃないかと思ったのが、この映画でした。
せっかくならちゃんと見ていただきたいので多くは語りませんが、ちゃんとハラハラドキドキできた、とだけ言わせてくださいw


「ドント・ブリーズ2」 (Netflix)


高らかに言わせて欲しい、1と2は全くの別物だと!
よく一作目が良かったからと二作目がコケるパターンってありますが、たまにこうやって名前だけ一緒の全く別物パターンってありますよね。ゴーストライダーとか、みなみけとか……みなみけ?
まあそういう意味で、この映画はifストーリー的な感じで楽しめるんじゃないでしょうか?1のあの感じが好き!、だと多少裏切られるかもしれないので、そちらだけは悪しからず。


「SING/シング」 (Amazon)


先日アルバイト先の学童にて、子供から「SING/シング:ネクストステージ」を見てきたと自慢されたので、とりあえず一作目の方を見てみました。つい最近テレビでもやってましたよね、確か。
結果、とても分かりやすく、良きでした。

もうガチ歌手やん!、って人が出てたり、俳優さんや芸人さんも声を当ててるんですけど、でも全然違和感がないんですよ!
あと、日本版だけオリジナルで歌うの認められた、みたいなネット情報見て、なんか嬉しくなりました。デマだったらすみません。
ただ一つ、一つ言うとするなら、佐倉綾音さんが出てることを見抜けなかった、そこに後悔があります!!!もっと出て欲しかった(泣)

やっぱり子供がいいって言うものって、まあもちろん子供が楽しめるように作られてたりはしますが、つまらないってことはなかなかないですよね。
それに侮ることなかれ、そんなところにこそ名作があるもので、個人的にすみっコぐらしの映画版「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」とか最高でしたね。
普通にうるうるして、なんとか涙を隠しきったって感じでした。
そういえばこの映画もアマプラで見られるようになってたから見ようかな!


エピローグ


今週の金曜、4月1日には、「モービウス」が公開されます。既にチケットも購入済み、公開初日にかましたいと思います。
基本的に超絶インドアなんで映画館にすら行かないんですが、ブラック・ウィドウ以降、MARVEL関連の映画は行くようにしてます。
スパイダーマン以来の映画館、楽しみですね!

あれ、てか4月迎えるってことは、もう芸歴4年目になるやん……焦らない!!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件