見出し画像

ブログを書いているけれど問い合わせが来ない時の対処法3選


今日は久しぶりに具体的なことについて書こうと思う。現在僕の周りには「書く界」のメンバーを始め、noteを日常的に書いている人がそれなりにたくさんいる。僕の周りにはコーチ活動をしている人も多いから、「クライアントが欲しくてブログを書いている」という人も多いはずだ。


書く界に参加して書く母数が増えることで「問い合わせが増えた」という人もいるだろうし、「売上が増えた」という報告もちらほら聞いている。が、「毎日書いているけれどなかなか思うような結果につながらない」という現状の人もいるだろう。


安心して欲しいのだけれど、主催者である僕も「書いた量の割には問い合わせ増えてないなァ〜」と感じている。大丈夫。1人じゃない。僕が一番悩んでいる。安心してほしい。


だからこれをきっかけに「いっちょビジネスの勉強し直すか!」ということで自分のビジネスの構造を振り返ったりしているのだけれど(最近マーケに関するつぶやきが増えたのはこのため)、基礎に立ちかえるほど「ああ、これできてないなあ」「もう一回ここ詰め直した方がいいかもな」という発見がものすごい。


僕は自分の感覚を頼りにセッションをする方だけど、マーケティングやブログの作り方に関してはそれなりにきちんと基礎を学んで作っている。


いわゆる「お金の儲けかた」「仕事の作りかた」に関しては自分の感覚は信じていない。起業に関しての知識は義務教育で習っていないから、こればっかりはできる人に学ぶ以外ないと思っているからだ。


基礎に立ちかえると自分のできている部分とできていない部分が浮き彫りになる。ああ、そうか、そういうことだったんだ。近々この気づきをシェアするようなセミナーでもやろうと思っている。この業界での儲けかた、一緒に勉強しようぜ。


前置きはこのくらいにして、ブログを書いても問い合わせが来ない時の対処法を3つ紹介していく。これは僕ができている部分もあるし、「50日で100記事作って全然成果が出てないのはここやろ」と反省している部分でもある。


勘違いしないで欲しいが、今回の話は「ワイは先生やで、君らにビジネスを教えたるで」というノリではない。「僕もプレイヤーで日々悩みながら色々やってます、せっかくなので学びをシェアします」です。


こっちも色々なやんでんすよ、一緒に頑張ろうぜ、なあ書く界のみんな。はじめます。


1番の原因はブログを書いている「だけ」になっていること


多分これ。というか僕もこれ。書くだけ書いて、ポイ。「ブログを毎日書く」「たくさん書く」以外の戦略がない。読者は増えるんだけど、読者から一歩踏み込んでくる人が増えていない状況。まずはここを打破しよう。


①書き手の目線を下げる

一つは「書き手の目線を下げて親しみやすくする」方法。どうしてもブログの書き手と読み手には溝があるので、書き手が下がると必然的に読者と距離が近くなるので、シンプルに共感する人が増え、読者も増えやすくなる。


が、この方法だと「親近感を感じる読者」が増えても「購入につながる問い合わせ」には繋がりにくいので、注意が必要。距離が近ければいいってものではないから。


②導線を引く

「読者を引き上げる」ための工夫をする。ビジネス的な戦略としてやっていくならこっちがいい。読者が読者の枠を超えてぐぬっと書き手に近づいてくる瞬間はどこか。考えてみる。


読者を「見込み客」へ、見込み客を「お客さん」へ連れていく工夫。メルマガや公式LINEへワンクッション置いたり、企画をして交流をしたりが定番。


③アクションを促す

僕的には「記事を通じてアクションをうながす」というのもおすすめ。あなたのブログを読んだ読者が何か行動をして、実際に成果が出たとすれば、あなたに対して「大勢のブロガーのうちの1人」という認識はしないだろう。


問い合わせの時点で「あなたのブログをずっと読んでいて、おかげさまで助かりました」と言われる状態がベスト。この状態の人とは既に関係性が保てているので、サービスの提案もめちゃめちゃやりやすい。


ブログから出会った人に売れるようになれば世界変わるよ


書く界にはすでにブログを通じてビジネスを展開させている人が何人もいると思うけど、「あなたのブログに救われました!」から始まる関係を一度経験してしまうと、「ブログ書かない理由なんてある?」という感覚になりますよね。


本当に世界が変わるんです。「こんな稼ぎかたがあったなんて」「仕事ってこんなに楽しくていいの?」と感じるのは、「何をするか」よりも「誰とするか」の方が幸福度に直結するからなのかも。


だから、「ブログを書いて将来のお客さんに出会う」ってことに向けて今頑張ってる人は、経験がない状態で手を動かすのは大変だと思うけど、諦めないで取り組んで欲しいんです。努力の方向は間違ってないのよ!


この感覚を知っている人で「手を動かしている割にはうまくいってないなあ」と感じる人は、僕に個別で連絡飛ばしてください。導線のどこかに抜けやモレがあったり、気づかないうちにハードルを高くしすぎて読者が超えられなくなっている可能性があります。


こればっかりはケースバイケースすぎるというか、直接見てヒアリングしないとわからない部分があるので、僕に力になれることがあったら言ってください。個別対応します。公式LINEまでメッセージください。


追伸 書く界で21日間noteを書き続けられた人へ


書く界に参加して、2日開けずに21日間noteを書き続けられた人に、何かしたいなって考えてます。ブログのコンサルするとか、書く界ネオてきなコミュニティを作るとか(ここでは交流OKにしようかなと)、色々考えているのですが何がいいですか?意見ください



公式LINEの友達追加はこちら

👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索 @yxv8045g


そもそも書く界とは?



いただいたサポートはミックスナッツになって僕のお腹の脂肪として蓄えられます。