マガジンのカバー画像

メタバース開拓日誌

395
写真、マンガ、VRエンタメから生成AI、研究開発、ワークショップ開発に就活から子育てまで。六本木で酒も飲まずに研究開発や作家活動を続けるメタバース開拓者の雑多な活動日誌です。 生…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

メディアアート創世記を作った坂根厳夫(SAKANE Itsuo)先生が帰幽

Facebookにてご家族により告知 > 坂根厳夫は去る令和6年4月28日 94歳にて帰幽いたしました > ここに謹んでご通知申し上げます ご家族におかれましては大変な悲しみの中、お知らせいただきありがとうございます 坂根厳夫 SAKANE Itsuo NTT ICCのアーカイブ https://www.kousakusha.co.jp/NEWS/weekly20101102.html 帰幽(きゆう)とは神道用語 神道では、故人が亡くなったことを帰幽といいます。

誤解されがち…? 隠れクリエイティブAI企業の正体

「つくる人をつくる」AICUは真面目なクリエイティブAI企業です! という会社のブログみたいな書き出しになってしまった。いかんいかん。 これは個人のブログです。 でも今日は振り返ると真面目な仕事した〜。 勉強会「生成AIの社会と倫理」終わるまでは不安でしたが、 無事終わりました、すごく良かった! 柴山弁護士、ありがとうございました!! 参加された方のご感想 ほんと全人類に参加していただきたい内容だった。 スライド公開は、後日。 画像生成は飽きられる?そもそも私の勘違い

画像生成AIは飽きる、飽きられる、だからこそプロの仕事はこうなる。

「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」(#SD黄色本)という書籍を出版して3ヶ月経ちます。色んな人に手に取ってもらって、重版もかかって、おかげさまでAmazonでは書評がめちゃいいのです。 「画像生成AIは飽きる」と言われた Facebookでポジティブな感想として 「画像生成AIは飽きる」という感想をいただきました。 とある経験あるイラストレーターさんから。 まあそらそうなんだよね、という気持ちもあります。 僕と同い年ぐらいのイラストレータ

久しぶりのアニメ・ゲーム業界交流会、その後。

アニメ、ゲーム業界のオールナイト名刺交換会。都内某所のカラオケを上から下まで貸し切って、4年ぶりの開催。 流石に170名ぐらいいると、一晩かけても終わらない名刺交換。 ロボットの研究者でスタートアップ企業を経営する片太刀バサミの匠、松村さんと博士論文トークをしたり、役者さんや声優さんと自撮りしたり。 ★いい写真はいっぱいあるのですが、みなさんお立場ありますので大丈夫そうなものだけ紹介。 中森明菜をキー-5で歌える佐藤陽向(ひなちゃん) 僕の本を知ってる人や「今日書店で立

「障害者と生成AI」に取り組みます

本日、ともいきメタバース2024のキックオフミーティングで、神奈川県庁に行ってまいりました。 今年もお世話になります!>REALITY&神奈川県共生推進本部のみなさま 今回もメタバースを舞台にしながら、いろんな挑戦を行なっていきます。 詳細は今の段階では「お楽しみ」にしておきますが、 ・より多くの参加者、より多くの人々に届ける ・福祉事業者さんとのコラボレーション ・障害者当事者の視点でのアシスト技術としての生成AI  その安全で責任のある使い方や理解の仕方、社会実装、リ

生成AI時代にプロとしての仕事を教えることの難しさ。

プロとしての仕事をしている。 これを教える仕事もしているが、 プロとしての仕事を見せることでしか教えようがないところがある。 しかし誰にでも見せられるわけではない、仕事における信頼は仕事を通してしか構築できないところもある。 つまり「プロとしての仕事をしたくないひと」は信頼を築くのが難しい。経験のない人は仕事場に入り込むことも許されない、信頼がないから。 「じゃあ永遠に無理なんじゃないですか?」と訊かれれば、 『そうだね、だからチャンスは無駄にしたらあかんよ』と言って

Geminiの底力に期待。

2024年6月19日、渋谷ストリーム グーグルオフィスにて「Google for Japan」が開催、完全招待制イベントだったのですが、運良くご招待いただいたので取材行ってきました。 詳しくはAICU編集部の記事で…。 スペシャルセッションがよかった!ライブでメモした内容です。 AI で広がる、これからの働き方・学び・創作 スピーカー 深津 貴之 氏(株式会社THE GUILD 代表取締役) けんすう(古川 健介)氏(アル株式会社 代表取締役) ハヤカワ五味 氏(株式

ともいきメタバースの活動がソフトウェアデザイン誌に紹介されました

活動にご共感いただきインタビュー記事を提案いただいた小泉勝志郎さん、ありがとうございます。 あこがれの雑誌ソフトウェアデザインにこんな形で掲載されるとは! アクティブシニア向けのプログラミング教室や生成AI活用で活躍されている小泉さんの活動を垣間見る動画はこちら ここでニュースです。 ともいきメタバース、2024年度もやります!これから企画やスタッフを集めていきます。 今年も多くのチャレンジが予定されています。 ひと夏の体験から、先生デビュー、同人誌デビュー、作家デビ

久しぶりに英語ピッチした、5分で50ページの。

本日はJETROで講演の機会をいただきありがとうございました。 50ページを5分の英語で喋り切ったよ〜 ‪Thank you for the opportunity to speak at JETRO today. 50 pages in 5 min! ‪https://speakerdeck.com/o_ob/aicu-inc-creating-people-who-create-aisalon-tokyo-june2024‬ 日中はけっこう大きな会社さんへのコンサル

生成AIとOSSの刹那

「生成AIとOSS」と、タイトルにつけておいて何だが、オープンソース(OSS;open source software)を名乗るべきではない生成AIプロジェクトなんて山ほどある。 リストの一番下の方にいる Stable Diffusion であっても、オープンソースではなくオープンモデルであって、学習(調教)を含めたすべてが公開されているわけではない。それは機械学習分野の研究者が今まで作ってきた文化とも言える。ソースコードと呼ばれるものは公開しても、それは再生に必要なコード

ハルシネーションの衣:生成AIによって人間はハルシネーションを起こし、そして、

生成AIが生み出すコンテンツは、しばしば非常にリアルで説得力があるため、人間がそれを現実と区別することが難しくなります。 いわゆる「ハルシネーション(Hallucination;幻影)」を引き起こす可能性について、筆を執ります。 生成AI、特にLLMにおけるハルシネーションは、原義的には、まるでその現実があるかのように描写される出力のことです。あるはずのない論文、人名、出来事を生成AIは推論結果に含む可能性があります。人々にはそれを鵜呑みにしてしまうおそれがあります。 画

プロの漫画家を生成AIが支える時代が来た/今週のクリエイティブAIニュース

「つくる人をつくる」AICU media編集長のしらいです~ 今週のクリエイティブAI関連の社会面を場外からフラッシュでお送りします #10分で学べるAI バッチファイルでバリエーション広告を生成(1)使ってみよう編まさかのバッチファイルで画像生成できる話。 デルタもんクラファン終了まであと2日 応援します! CAMPFIREで「【声優公認ボイスプロジェクト】AIボイスアプリ制作・ボイス素材配布【デルタもん】」の支援者になりました! 「つくる人をつくる・AICU!!(

#技術書典16 ふりかえりと ChatGPTsによるスプレッドシートへアクセスできるボットの開発(所要時間60分) #CAIL24

デジタルハリウッド大学大学院クリエイティブAIラボ「CAIL24」の第2回活動です。 ラボメンみんなで技術書典16の戦利品を共有公式放送とは関係なく、沢山の書籍を紹介しました。 ボカロ曲の歌詞をあやつるリリックアプリを作ってみよう!この本が一番人気でした。 うたろさんじゃないか(門下生、つまりみなさんの兄弟子)。 他にもたくさんの紹介があったのですが その中でも井上さん紹介のこちら 「Kareshi クリエイト ChatGPTを使ったパーソナルアシスタント入門」 h

DOZAN11 aka 三木道三 - Lifetime Respect / THE FIRST TAKE #今日のBGM

DOZANさん、THE FIRST TAKE出演おめでとうございます! DOZAN11 aka 三木道三「Lifetime Respect」Spoifyで「Liftime Respect」を探してきた これが初代の音源 2001年5月23日 「女編」(RSP) を見つけた。オリジナル発売から6年3か月後の2007年8月8日。後進を育ててきているのね。芯のある女言葉による掛け合いがいいね。 Premium Edition。2007年11月21日にリリースされた新しい音源。