見出し画像

2023、冬に見たアニメのこと。

❄️


~月曜日~

・吸血鬼すぐ死ぬ2

面白かった◎。よく動く良いOP。話も作画も期待を裏切らない良いアニメ。サテツとマナー違反は公式セットなのね。野球拳が三兄弟なのに驚いた。半田のお母さんが本当にかわいい。今期はアニキサーガと吸血鬼アンチエイジングの回がお気に入り。アンチエイジング回は可愛くて何度も見ちゃった。よく歌って踊るけれど原作者の趣味なんだろうか。

~火曜日~

・永久少年 Eternal Boys

面白くはあった○。けれど悲しくなった。アイドルアニメなのにリアルでキラキラしてなさすぎる。どうしてもっと小さい会場から堅実に始めなかったんだ。アリーナ席すら埋まらないのは可哀想すぎる。最終的に首の皮一枚繋がりはしたけれど結局おっさんにアイドルは無理ってことじゃん。永久じゃないじゃん…。各個人の回は相変わらず面白かった。大きい作品じゃない割にダンスシーンがそこそこ動いて良い。OPでラスボスみたいにジェントルメンが出ていたけれど2クール目は出番がなかったのでどんなグループだったのか全く印象に残っていない。OP曲はOPぽくない曲調だけれど格好いい。映像もインクの演出が気に入った。ED曲もキャラソンすぎなく1つの曲として格好いい。ゲームが出るらしいけれど当の永久少年が居ないの何なの?本当に彼ら不遇すぎて泣ける。

・HIGH CARD

面白くなくはない○。設定やデザインはいいれどもう一声という感じ。作画が綺麗じゃないのか原案の絵柄が動画向きではないのか分からないけれど絵に違和感がある。えびもさんの絵柄のよさが伝わってこない。後半の作画は普通に悪かった。OP&EDは両方気に入った。メイン勢なのにヴィジャイ回だけ無かったのが謎。次期でやるのかな。妹回の最後が〆らずぼやっと終わったのが謎だったのだけれどラストに繋げる為だったのね。ラストはクロンダイクとのバトルになると思っていたのでそっちよりクリスの裏切り?がメインになったのは意外だった。対抗組織やトップ達の因縁や過去メンとか面白そうな要素が多々あるし、各キャラも濃くて続編を作るのは納得だけれど全く話題じゃないし制作費とか大丈夫なの?

~水曜日~

・六花の勇者

微妙△。初回の放送の時に見ていだけれど全く覚えていなかったので気になって視聴。あの頃のアニメ~という感じがする。絵は綺麗じゃない。話も絵も好みじゃない。結局裏切り者の発見以外は何も進まずに終わってない?調べたら原作2巻頭までのアニメ化とあったので納得。

~木曜日~

・クールドジ男子

面白かった○。前後クール通してよい日常アニメだった。漫画をpixivで読んだのだけれど雰囲気が同じで大切にアニメ化されている作品だなと感じた。OP&EDは両方前クールの方が好き。OPは強すぎるしEDは前の方が洒落てて好みだった。続きもアニメ化して欲しい。

・ツルネ -つながりの一射-

普通○。今まで以上に絵が綺麗で気合いを感じた。絵は本当に凄いのだけれど話はどうしても"普通"以上の感想が出てこない。私はマサさん激推しなので見ているけれど話は普通の部活アニメだしキャラ萌えじゃない人が見たら大きな盛り上がりもなく地味で面白くないアニメなのかもしれない。愁の家が凄すぎた。貴公子と呼ばれていたけれどマジの方だったのね。白菊さんもマジのお嬢様なのね。女子回を作ってくれて嬉かったけれど所詮男の引き立て役なのが悲しい。お花の演出もあからさまな感じだし。女子回に限らず同じ部員の割に"女の役割"の描写が多々あるので引っ掛かる。二階堂はFree!の凛ちゃんと宗介の二番煎じ感が強い。二階堂少年がもの凄く可愛かった。京アニの少年少女は本当に可愛い。「またな」で終わったから3期もやるのかなぁ?

・東京リベンジャーズ

面白かった○。作画は相変わらずよくない。大寿が怖すぎる。今までで1番暴力がマジモンだった。登場人物みんなタフすぎる。逆になんで死なないんだ。EDが気に入った。「傷つけど、愛してる。」は今期にベストマッチだったし、映像も統一感は無かったけれどキャラがずらっと出てくる所や場地さんと兄貴が出てくる所が良かった。次の抗争が最後だって言っていたけれど本当に片付くの?顔は知っているけれどまだ出てきていないキャラがそこそこいるし、みんな死んだのを次の抗争で丸く治められるのか疑問だし、稀咲の事もよく分からないし…。原作ラストが微妙という噂は聞いているから補足して製作してくれたら嬉しいよね。

~金曜日~

・機動戦士ガンダム 水星の魔女

面白かった○。最終回までを踏まえて改めて最初からと2期に備えて視聴。詳しくはひとつ前の22秋の記事にて。ガンプラのCMで最終回のエアリアルがパーメットスコア6と言っていたけれどソフィが4で死にそうになっていたのに何なんだ…。

・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

普通○。この辺か次クールから評判のよくない所に入るわけだけれど私は普通に楽しめてるんだよなぁ…。イオククジャンが裏の仕事に向いてなさすぎてジュリエッタと同じ表情になってしまう。ヴィダールはこんなに長いこと仮面のままだったっけ?

・Buddy Daddies

微妙△。絵が綺麗。ミリが子供らしくかなりウザいけれど一騎のオーバーなリアクションや絵柄のポップさがフィクション感マシマシにしてくれるので途中まではドタバタ子育てコメディ作品として見れた。"途中までは"今季一番楽しく見ていた…。母親を殺して親権問題を片付けるのは1番やって欲しくない片付け方だと思って見ていたのでそれをやられて本当に冷めた。諏訪家の問題も片付いた風にまとめたけれど一方的にご意見しただけで別に片付いてはいないし。バカスカ人を殺しておいて子供の親面すんのかというのも引っ掛かる。上記含めまとめ方が本当に雑だった。最終的にはリアリティーとフィクションの選びどころが悪くて全体的に設定もストーリーも浅くてガバガバで回収できなかった所をナアナアにした作品だなとしか思えなくなった。

・ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン

面白かった○。OPが意外な感じだった。もっとアクションが沢山でいっぱい動くのがよかった。最終回は特殊OP無しかと思っていたので途中からでもあって良かった。1~6部全部が出てくるし1部のOPの最初の所とか激アツだったけれど個人的に6部は半分敗北エンドだと思っているので若干複雑な心境ではあった。最終回EDは一周終わった意味を込めてあのED曲だったのは良かったけれど本当に終わったんだなって少し寂しくなった。話に関しては1期の後に漫画で最後まで読んでラストもぱっとしなくて好みじゃなかったので途中で何か飽きちゃった。面白かったけれど前期までの熱意を持って見れなかった。

~土曜日~

・僕のヒーローアカデミア

面白かった◎。轟家の回は毎回どれもキツいけれど今回は未成年の主張の回の方が本当にキツかった。お茶子ちゃんの演説もだけれど、演説を聞くのと実際に叩かれたうえ身も心もボロボロの息子を見るデクの母を思うと二重で泣けた。

・UniteUp!

面白かった◎。アイドルモノは山ほどあるので新たな作品には基本的に期待していないのだけれど、CGライブが人気作を抜くレベルで良かった。アイドル本人のCGがいいのはもちろん観客の表現やステージ演出も良くてライブ映像として凄くよかった。最終回は途中にCMもなく本当にアイドルのライブを見ている感覚だった。ストーリーパートのCGじゃないダンス練習や日本舞踊のシーンもよく動くので驚いた。ストーリーは平凡だけれどまぁ悪くはない。気になるところは人数の多い最終回が特にだけれどCGライブのカメラカット?が多くて若干ごちゃついていた。衣装は微妙。PROTOSTARの衣装が羞恥心みたいでダサくて、LEGITももう少し統一感が欲しかった。(若い子羞恥心って知ってるかな…?)1番気になったのは声優をやってないキャストの演技が軒並み下手で歌もいまいちだったところ。アイドルアニメなのだから少なくともドラマや舞台より歌方面から沢山採用すればいいのに。でもJAXX/JAXXボーカルの中の子は経歴が浅いのに歌が上手くてとても良かった。演技も凄くよかった訳ではないけれどキャラ立ちしていて伸び代を感じた。かっちゃんが明良を推すための都合のいい役だけではなく彼は彼で裏方として役割をくれたので嬉しかった。

・NieR:Automata Ver1.1a

まだ何もわかっていない。あの世界に人間は存在するの?全裸お兄さん達とパンイチお兄さん達は流石に笑った。A-1の絵?というか元のゲームのCGが凄いからあの絵柄だと合わない気がする。薄っぺらいというか。人形劇が可愛い。

・涼宮ハルヒの憂鬱

面白かった◎。何年か前に見たけれどあまり覚えていなかったので楽しめた。何もかもあの頃のアニメ~という感じで良い。古いけれど今でもしっかり面白い。みくるちゃんがどストレート純度100%萌えキャラで可愛い。初めて見る前はけいおんみたいな日常系だと思っていたけれどただの日常じゃないので見飽きなくて良い。疑問なのだけれど瞳の歪みはどういう意図で描いているんだろう?原案者の手癖?

~日曜日~

・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

面白かったと思う○。前に見た時は話が全然分からなくて今回も分からないまま終わるんだろうと思っていたけれど、有難いあらすじツイートとかWiki等を読んでどんな話なのか少し分かった。三部作らしいので忘れないうちに次作をやってほしい。ガンダムの世界にはニュータイプの人類なんて人がいるのね。ギギの感情がコロコロ変わるのと男2人はギギの何に惹かれているのか謎。魔性ってやつ?全然関係ないけれど現実のJollibeeのフライドチキンって衣がカリカリで凄く美味しそうなのよね。食べてみたい。日本に無いのが残念。

・機動戦士ガンダム サンダーボルト

よく分からなかった△。話が複雑だから分からないとかじゃなくて盛り上がり所がそこまで盛り上がらない?全体的に平坦だった印象?全体的に記憶に残らなかった。元々のガンダムを知らないから余計にそうなのかも。古いアニメじゃないらしいけれどやけにレトロっぽくて何か…う~ん…という感じ。音楽で今どちらがフィーチャーされているのかは分かりやすかった。

・機動戦士ガンダム NT

普通○。悪い意味での普通ではなくて複雑な伏線が無く重要なキャラも絞られていて話も分かりやすくアニメらしいアニメという感じでよかった。今回でニュータイプがどんな感じなのかよくわかった。ヨナとリタが通じる時の効果音(ニュータイプの音?)がダサくて笑った。ゾルタンがとてもいいキャラをしている。

・魔道祖師 完結編

面白かった○。前期を見た後の予想通り色々覚えていなくてWikiを駆使しながら見たけれど、どうしても思い出せなくて話がいまいち繋がらない所や「何それ知らん」みたいな所が多少あった。前期が1年以上前なのでおさらい番組を放送して欲しかった。背景CGは凄く綺麗。人物のクオリティは相変わらず詰めが甘い。cv石田彰なので金宗主が裏切者なのは納得だけれど聶兄が最後に関わってくるとは思っていなかった。調べたところ聶弟は本当に裏で糸を引いていたらしいけれど道中でそんな描写あった?結局金宗主は何目的だったのかとか聶兄はなぜ死にきっていなかったのか等いまいち分からない所もある。大筋の解決以外になぜ鬼道を納めたのかとかなぜ魏無羨が復活したと藍忘機は気づいたのか等細かい回収が多くて最終回がただの〆の回にならず面白かった。

・銀河英雄伝説 Die Neue These

面白かった○。何度見てもスタジアムの虐殺のジェシカの所は心が痛くなる。キルヒアイスのシーンは内容はもちろん絵も演技も気合いが入っていて何回見ても見入ってしまう。銀英伝はウン十年前の作品だけれど今の日本に重なるところが多すぎてため息が出る。国の上の人には誠実にやるべきことをして欲しいし国民も権利を無駄にせずよく考えて政治に参加しないとだよなぁと色々考えてしまう。これで劇場版から続いた私の銀英伝が一段落したけれど早くテレビ版か次の劇場版を見たい。

・明日ちゃんのセーラー服

微妙△。背景が凄く綺麗。家が可愛すぎる。原作の絵柄ではあるけれど動画向きではないのか上手く生かしきれていないのか気持ち悪さが増している。動画だと動きの流れがあるのでこの作品の作者のこだわりや絵の上手さや雰囲気が明確に伝わるのは漫画の方かなと感じた。本当に絵は綺麗なのだけれど作者の癖が詰められていて本当にキモい。あからさまに描かれていないのでより癖っぽくてキモい。明日ちゃんはずっと一人学級だったからなのか恥が無さそうで我が強くてグイグイ来る感じが苦手。チア練とか最終回の1人ダンスは共感性羞恥が掻き立てられて見ていられなかった。最終回は各競技の場面が沢山あれど同じ曲がずっと流れていて間延びを感じた。ギター回は好き。夢の無いことを言えば入学準備の際に手作りの場合の制服の詳細があるはずだから間違えて作っちゃうなんて無いはず。総括としては絵が綺麗じゃなきゃ癖がキモくて見れない作品。

・アイドリッシュセブン Vibrato

普通○。YouTubeプレミアムで既に見ていた。本編外の話でYouTube限定?といえど本編と遜色無いクオリティ。TRIGGERは最初から比較的仲良しだったのね。うたプリのカルナイみたいに不仲グループだった印象がある。EDの社長が可愛い。

・アイドリッシュセブン Third BEAT! 第2クール

面白かった○。月雲了がまじでイカれている。Re:valeはもっと命を大切にしてくれ。モモくんもあまりに軽率すぎる。TRIGGERの再起はできたけれど何も決着ついてないじゃん。まだまだ続くのね。ナギくんはどうなっちゃうんだろ。

~番外編:アニメ~

・劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム

面白かった◎。家のテレビで見たのにこんなにアガるとは思わなかった。しっかりライブの高揚感だった。1曲目のファンタジックプレリュードで凄く引き付けられる。劇場での応援上映はさぞ盛り上がったんだろうなぁ。観客に男がいるのもよかった。歌も演出もほぼ全て良かったけれどMCが長い!MCがもっと短ければ◎じゃなくて☆だった。その分歌って欲しかった。

・すずめの戸締まり

面白かった◎。普段見るアニメ映画より長時間なので途中飽きて寝ないか心配だったけれど最初から最後までずっと面白かった。流石有名処。新海誠はJKの描写がキモい事で有名なのでちょっと身構えていたのだけれどそこまで気にならなかったのでよかった。涼やかで美しいイケメンが小さな椅子にされてしまったうえ、小さい体でコロコロと動き回ったり子供の相手をしたり寝相が悪かったり可愛いかった。もっと演技がうまかったら良かったなとは思う。所詮ジャニーズ採用。一部界隈で話題の芹沢が何で話題なのかよ~くわかった。東北までのスカした男の振り回されドライブは面白かった。そこのドライブだけじゃなくて全体的にロードムービー?として面白かった。猫なのにいまいち可愛くない不気味なダイジンのキャラデザもよかった。個人的に恋愛要素は無くていい。

・THE FIRST SLAM DUNK

普通○。Twitterでやたら感想を見かけるし国外でも凄くヒットしたと聞いて気になったので。黒バスぶりのバスケだったのでルールはかなり忘れていた。有名なセリフとキャラの名前をぼんやり聞いたことある程度だった割には面白かったと思う。1試合のみだけど途中でキャラごとの回想が入ったりしたので「何も分からん」という事が無く私みたいな初見にも優しい作りだった。CGだけど手描き絵っぽい質感だった。流石に試合後半は心臓バクバクで汗かいたけれど全体的には普通に部活アニメだった。桜木花道は背中大丈夫だったの?山王の人は1ヶ月語尾ぴょん罰ゲームでもしてたの?

・進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)

面白かった◎。進撃はいつ見ても面白い。ネタバレをあまりしないでここまで来たのでハンジさんは生き残り組だと思ってた。かなりショック。ずっと地ならしだったしずっとどうすんだどうなるんだヤバいって感じだった。島組と島外組でお互いの気持ちを理解しつつあるけれど全く救いにならない。アルミンの恋はベルトルト由来の感情だと思っていたからその辺どうなの?アニはそれでもいいの?エレンの気持ちが分からない。空を飛ぶって何なんだ。

・うる星やつら

普通○。他のと時間が被ったので今季は配信で。前期に引き続き私好みではない現代的なOP&ED。絵も凄く綺麗だし話も面白くないことは無いんだけれどいまいちぱっとしない。深夜アニメというか夕方アニメっぽい。2期をやるほどなのか?

~番外編:実写~

※ヘレディタリー/継承

面白かった○。ミッドサマーよりはホラーらしいホラーだったけれど雰囲気は似たような感じ。まぁミッドサマーは夏至だしそりゃこっちの方がホラーっぽいか。言うてもそんなに怖くない。一番驚いたのは窓に鳥が激突してくるシーン。妹の顔は怖い。旦那が被害者すぎて可哀想だった。私はアジアホラーか実録じゃないと怖くないのかも。

※エスター ファースト・キル

面白かった○。ホラーなの?怖かったのは最初の病棟仲間のおばさんくらいだった。映画館の爆音で騒がれるとさすがに怖い。ファーストキルのわりにためらいなく人を殺す。バレた後の母の対応がクソで面白かった。後半はホラーというかバトルだった。前日譚のさらに前の本当の家族とかどうやってあぁなっていったのかとかも気になる。病棟仲間のおばさんが結構怖かったので私が映画館でホラーを見るのはキツいのかもしれない。

※トライガンが気になった。地方でも放送して~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?