マガジンのカバー画像

うさぎのなんでもレシピ

22
レシピをまとめておくマガジン ◆ゴーヤピクルス ◆アイスクリーム ◆片栗粉とパン粉のクッキー など
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

オーブンで塩さばを焼いたある日の晩ごはん

塩さばが好きです 特に パルシステムの骨取り塩さばは 素晴らしいですね! 骨をいっさい気にせずに パクパク食べられる 今は子供も成人したけど 小さい時にはありがたかったです そのおかげか 子供は魚好きに育ったと思います でも 魚焼きグリルを洗うのは嫌いです、笑 なので オーブンで焼いてしまえば、楽楽 オーブンを180℃に予熱 予熱中に アルミホイルにオリーブオイルをちょっとぬり 塩さばを皮目を上において まわりにスライス玉ねぎをちらして

イタリアのひんやりスイーツ【セミフレッド】

本日もお暑うございました(笑) そこでひんやりスイーツのご紹介をしようと思います 画像は去年の7月に作ったものですが セミフレッド と言う イタリアのひんやりスイーツです セミ=半分 フレッド=凍った ふわっとした口溶けのひんやりスイーツ 冷凍カットフルーツも混ぜ込んで 飾りのソースはバタフライピーで色づけしています レシピは 以前、イタリアンのお料理教室で教えていただきました なので、今回はレシピの公開は控えますが セミフレッドで検索するといっぱい出

冷凍トマトソースでアレンジそうめんのお昼ごはん

今日は暑かった。 そんな日は冷たいそうめんでしょ! そうめんは茹で時間が短いのがイイですよね。 そんなそうめんを洋風にアレンジしてみました。 ザックリした作り方です↓ ・そうめんを茹でて冷水でしめる。(茹でたお湯は捨てないで麺だけザルにとる) ・残したそうめんの茹で湯で豚肉を茹で冷水に取る。 ・グリーンの野菜の下準備をする。(写真はセロリですが、ベビーリーフとかでも) ・水気を切ったそうめんを皿に盛る。 ・そうめんにハーブ塩少々をふり、オリーブオイルをまわし

砂糖なしで仕込む梅酒は美味しくできるのか?

先月、梅干しを仕込みました。 順調に梅酢もあがり、梅の実たちは 梅酢の中でゆらゆらしています。 土用干しまで、後10日程でしょうか はたして梅雨明けはいつになるのでしょうね。 そして、今日は梅干し作りの時残しておいて 冷凍庫で凍らせた梅の実と Amazonで買った美味しそうなドライジンを使って 砂糖なしの梅酒を仕込みました。 画像に完熟梅ってテキスト入れちゃったけど 完熟までは行ってないですね・・・(;´・ω・) よく、梅酒には青梅を使いますが あれは