見出し画像

note縁者さん達との思い出(最後に縁者さん方に向けてお礼有り、ありがとうございます…)

どうも、毎度おなじみ敬語と。

ナマケモノでーす>🦥

今日はnote関係で出会った方々や、noteを教えてくれた方のお話をしたいと思います。

私はnoteを開始してから4日目です。
きっかけはとある大切な方に
「王月ちゃんにnoteをやってほしい!」
と、言われた事でした。

もう少し詳しく書けば
「着眼点やら筆まめなところが王月ちゃんにはあるから、noteやったらどんな文章になるのかという好奇心があってオススメした!」とのこと。

その方にオススメされてなんとなくで初めてみたnoteでしたが……

いやぁ!私の肌に合うわ合う!!
それは別記事にも書いたのですが(あそこは無法地帯なので紹介しませんすみません)また違う意味でです!!

ゴホン。いつものように脱線しましたが話はこれからです。

人が優しい!!!

いや、Twitterでも別の場所でも「毒親ι(`ロ´)ノムキー文句爆発!!!!」みたいな感じの私ですが、依存心を向けられること以外は人に恵まれてるんです、本当に。(いや依存心向けられるのも自分のせいだと自覚した方がそろそろ良いと思いますが…)
そんな話を今日はしていきたいと思います。

まずこのノートを閉じて。
みんなのフォトギャラリー」に行き「hanami」と打ってください。

アホなの?この人>🦥

もう一度言いますnoteを閉じてください。

アホだった…>🦥

もう読者さんは帰ってこないかもしれませんが、帰ってきてくれた皆様。いかがだったでしょうか。

もう誰もいないよこの場所…>🦥

私とナマケモノさんはいますけどね…
さて、神絵のオンパレードを眺めた皆様いかがでしたか?とても綺麗な人物画が並んでいたでしょう?

そういうことです。そしてTwitterのDMでお話しましたがとても優しい方です。
あの方は絵を、私は文章を。
いわゆる、量産仲間というものでした。

ここからは色々と語っていきましょう。

ノートでは毒親の話をしても仲間が見つかりその話を受け取ってもらえたりしました。
長文で話しても読んでくれる人が多いnoteだからこそ、深い部分まで対話ができました。

私と人生背景が似ていた人も見つかりました。
「昔の自分が時に脅威」という感覚を持っており、更に「自分が昔の自分を見捨てたら、かつて嫌っていた大人と同じになる」という考えを持った似た者同士もいましたね。

「創作活動は誰でも創造主になれる」というような言葉をnoteで書いている人がいらっしゃり、その方の絵も素晴らしいのです。見てきてください!!!!と言いたいのですが、みんなのフォトギャラリーやってるか分からないので私のフォロー欄から探してくださいすみませんでした……

更に「??才で経験からの言葉の重みを知っているなんて凄いです」と褒めてくださった方もいます。(年齢を私結構強調してしまう悪い癖があるので、隠しました。)
しかしその褒め言葉はとても嬉しく心の中でずっと輝いています。ありがとうございます…

他にもnoteでの思い出は沢山ありました。

この4日間、現実で辛いことはありましたが。
大切な方から教えられたnoteにいた方々、そしてTwitterやLINEで支えてれた方々によりなんとか切り抜けることができたこと。
この場でお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

(ぺこり)>🦥

ではこの辺で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?