見出し画像

2023.06コネクトオフ会|イベントレポート

6/24(土)に6月のオフ会を開催しました!

前回から、会議室の床にレジャーシートを敷くピクニックスタイルを取り入れています!机と椅子を使うよりもリラックスでき、積極的な意見交換ができました!

当日の様子をレポートします!

「おかやまデザイナーコネクト」2023年6月オフ会
日 時|6/24(土) 13:00-15:00
会 場|コワーキングスペース TOGITOGI
参加者|8名
参加費|500円(飲み物付)
内 容|メンバーインタビュー・フリーランスコミュニティマネージャー 渡邊 雅斗さん

前半:自己紹介

イベントの前半では、参加者1人1人が自己紹介と近況報告を行いました。
初めて参加して下さった方はもちろん、毎月参加されている方の状況を知ることもできるので、今後もアイスブレイクも兼ねて自己紹介の時間を設けていきたいと思います!

メタバース、アート、教育、デザイン、コーディング、イラスト、ライティング、コミュニティマネジメント。

多種多様な領域の話が展開され、お互いに質問をし合ったりと非常に盛り上がりました。

後半:メンバーインタビュー

今回インタビューしたのは
フリーランスコミュニティマネージャーのまさとさん(渡邊雅斗さん)です。

コミュニティマネージャーの業務についてや、コミュニティへの関わり方など、日々の生活でも役立ちそうなお話を聞かせていただきました!


まさとさんは2019年からコミュニティマネージャーとして活動されていて、岡山のクローズドなコミュニティ晴れ間や愛媛県八幡浜にあるコダテル、ウェブメディアのgreenzなどでコミュニティマネージャーをされています。

コミュニティ内のやりとりが活性化するような働きかけやイベントの企画・集客などに力を入れられています。

コミュニティマネージャーは、コミュニティオーナーとコミュニティメンバーの中間の立ち位置であるため、双方の繋がりを円滑にする役目があります。そのため、1on1の面談を大切にされています。

オフラインとは違って、オンラインコミュニティではメッセージでのやりとりがメインになるので、温度感が伝わりにくかったり孤独になったりしやすいといいます。

この問題を解決するためにZoomなどを使った面談は非常に大切なのだと思いました。

最初の入り口(コミュニティに誘導すること)だけに力を入れて、入ってくれた後のケアを怠ると「釣った魚にエサを与えない」状況となり、人が離れていくのは当然と言えます。

ここで難しいのが、コミュニティの人数が増えれば増えるほど、管理やケアが大変になるということです。

まさとさんによると、コミュニティの人数は多ければ多いほど良いものではなく、そのコミュニティの目的に合わせた最適な人数があるそうです。

まさとさんは、メンバー1人1人と深く関わりたいと思われており、自分には少人数のコミュニティの方が合っているとおっしゃっていました。

最後に、メンバーの人がコミュニティとの関わりの中で気をつけた方が良いことについてお話をしてくださりました。

それは「邪魔をしない」ということです。

それぞれのコミュニティにはオーナーの目的があるので、その目的を邪魔してしまうような関わり方は避けたほうが良いということでした。

大切なのは、観察とヒアリングだということです。
しっかりとコミュニティの様子を観察し、コミュニケーションを取っていくことで、どう関わるのが良いかを見つけていくことができるのだと理解しました。

ここで注意しないといけないのが「邪魔をしないために消極的になってしまう」ことです。

積極的な発信はコミュニティを活性化させるのでどんどん行っていきましょう!

コミュニティに属しているなら、様々な人とコミュニケーションを取って新しい知識や考え方などを吸収していく方が有意義だと思います!

コネクトの運営にも役立つお話をたくさん聞くことができて非常に充実した時間になりました!


まさとさんのSNS


来月のイベント

・街とデザイン交流会
7月13日(木) 19時-21時 @モアフル(奉還町)

・Work-Life-Art展
7月22日(土)-7月29日(土) @TogiTogi

▼ご予約はこちらから!

おかやまデザイナーコネクトとは

岡山に縁があるデザイナー・ライター・コーダーなどが繋がり共創するコミュニティ。約40名が参加するオンライングループでは情報交換・仕事の受発注などリアルでの交流&勉強会、イベント・展示会の企画などを行っています。
ブランディング、マーケティング、ノーコード、コミュニケーションなど...デザインの定義が広がり、デザイナーに求められるスキルやアイデアは年々増えている中で、個人・企業の枠組みを超えた仲間と連携し、自分が住む岡山へ貢献していきたいと考えています。お気軽にご参加ください!


● 最新情報 → Twitter

● オンライングループへの参加 → メールまたはTwitterからご連絡ください
 メール:o.designer.connect@gmail.com

*オンライングループは「Discord」を使っています
*オンライングループは参加無料・出入自由です


この記事を書いた人
HSP系フリーランスりょーちん
https://twitter.com/ryooochin776

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?