見出し画像

映画『Interstellar』

Directed by Christopher Nolan
Written by Jonathan Nolan / Christopher Nolan
Produced by Emma Thomas / Christopher Nolan / Lynda Obst
Starring Matthew McConaughey / Anne Hathaway / Jessica Chastain
Scientific accuracy Kip Thorne
Release date October 26, 2014

2年前くらい前に初めて観て、その頃、宇宙とか物理とか、量子力学とかが私の中で流行っている頃だったのですごくはまってしまった。
世間でも、また流行しているようで、YouTubeで目に付いたのでもう一度、観なおしました。

物語は近未来の地球で、もう人間の住める場所ではなくなりかけていた。砂嵐や農作物が栽培できなくなる事が多発し、人間は食糧を作り食べていくので精一杯の生活を送っていた。

ところで、「小麦がダメになり【オクラ】もダメ、次はトウモロコシ」というセリフがあり、オクラすごい!海外でも日本語が使われている。と思いましたが、実は調べてみたら「オクラ」は本名が「Okra」で外国産の食物だったのです。
すごくびっくりですよね。

あらすじや内容はネタバレになるので書きませんが、物語は「宇宙戦艦ヤマト」のようで、ドキドキ、ワクワク、ハラハラの展開が進んでいきます。

この映画のすごいところは、製作総指揮に物理学者のキップ・ソーン氏が加わっていることで、娯楽映画でありながら物理法則にほぼ則って製作されているところだ。
このキップ・ソーン氏は、この映画に携わった後に見事ノーベル賞を受賞している。

例えば、住めそうな目的の星に行くが予想外に時間を取られ何時間か過ごしてしまう。この星での1時間は地球の7年に相当するので、母船で待っていたロミリーには23年4カ月8時間が過ぎてしまった。
時間は高速で動くと遅くなり、重力が強力になるとまた遅くなるという一般相対性理論に基づいている。
まあ、1時間が7年になるには極端な条件が必要でキップ・ソーン氏も相当に悩んだらしいけど。

また、ロミリーが「******は老齢で穏やかだから地平線を猛スピードで突っ切れば生き残れる」とクーパーに説明する。
この言葉は近未来なのでブラックホールがもう少し分かっているから言えた言葉ということにして、娯楽映画だものね。

まあ、映画を見るうえで、ファッションに興味が行くのも楽しみのひとつ。
今回のお楽しみはクーパーが着ていたジャケットで、これは
Carhartt Men's Weathered Duck Detroit らしく、襟がコーデュロイになっていてとても格好がよく、サイズが合えば着てみたい。
また、マーフィーに別れの時、渡した時計は有名なハミルトン製で、この映画の後に「マーフ・ウォッチ」として発売されています。

まだまだ、沢山話したいこともありますが、内容は見てのお楽しみということで、今更ながら楽しんだインターステラーでした。
今ならAmazon Primeで観られますので、プライム会員の方はぜひ、楽しんでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?