見出し画像

1ヶ月越しの初詣

あけましておめでとうございます。
遅すぎる新年のあいさつだね。

2月1日、つまり元日から1ヶ月越しに初詣に行ってきた。

今更行った理由は、一応行った方が今年1年安泰に過ごせるかなと思ったからと行かないで今年の運が悪かった時に初詣のせいにしたくないから。

地元に居た時は半分親に連れられていつもお参りに行く場所なんか決まってたけれど、上京してからは有名な神社がたくさんあるし、距離的にも行きやすいから毎年どこに行こうか迷っている。
今年も考えに考えて、結果浅草寺に行くことにした。

浅草寺は昨年も初詣に行って、おみくじでは凶を引いてしまった。
まるでこれが確信的だと言うかのようにその後京都の縁切り神社でも凶を引いたのだが。
このまま凶でおわるのはさすがに嫌なので、凶以外を引くまで浅草寺に行き続けることにした。

この日は1日休みだったので、家から遠くない、時間がゆっくりと動いてるカフェでモーニングを食べてから浅草へ行くことに。朝活が大好きで、バリスタの仕事がお休みの時は必ずモーニングをしている。

上町・YourDailyCoffee

朝においしいものを食べると1日いい気分で過ごせるしね。

その後浅草に到着。乗った銀座線がレトロな感じだった。

大正時代感(個人的に)


浅草までは時間が経つのが遅くてうとうと。
駅に到着したら人の並に押し流されながら浅草寺方面へ。
コロナ禍も一応明けたと言っていいのかな、人力車のお兄さんが寒い中一生懸命勧誘をしていたのが印象的だった。

写真を撮る観光客の外国人たちを横目に雷門をくぐり、本堂へ向かう。
途中にずらっと並ぶお店、人形焼が特に目立っておいしそうだったけれど、あんこは苦手なのでスルー。


ようやく本堂に到着。
思い返せばここ数年「今年も〇〇(彼氏)と一緒に過ごせますように」とか、「〇〇と復縁できますように」とか恋愛に癒着された、しょうもない、叶うわけがないようなことを初詣で願い続けていた。もちろん全部叶わなかった。
そういうお願いは、初詣でするものではないことは数年経った今ようやくわかった。

今年1年の安泰を祈ったあとは、そそくさと階段を降りた。

で、今回のもう1つの目的、それはおみくじ。
昨年の怨念を晴らすためにおみくじの番号が書かれた筒を振る。凶以外が出ますように⋯

七十二。引出しを引いて恐る恐る紙を取る。

吉。凶じゃなかった。

書いてあることはあまりよくなかったけれど、旅行は行っていいみたいだし、凶じゃないことに何より嬉しい限りだった。

浅草から離れる前に、いつも浅草へ来た時は必ず寄るカフェへ足を運んだ。


駅から10分程歩いたところにあるFuglen ASAKUSA。
この写真のワッフルがサクもちあまでおいしいんだけれど、今日はこれから別にごはんを食べる予定だったからおあずけ。
代々木公園の店が常時混んでるけれど、ここは時間を外せば空いてるし、夜には席にキャンドルを置いてくれるからぼーっとできる。

この日どうしても動画編集を進めたかった自分は、スタバに駆け込み。

バレンタインの新作、ジャンドゥーヤチョコレートモカがとってもおいしいの。
ナッツとチョコレートがどちらも味を邪魔しない感じで、幸せな気分になれる。
オペラフラペチーノは売り切れのお店が多いけれど、こっちは売り切れてないからよかったら飲んでみてほしいな。幸せな気分になれるよ。

時刻は22:00。
明日も仕事だし、家に帰ってもいいけれど1日休みの〆をしたくて神泉までバスで移動。もうすっかり夜になると寒さが厳しくなってきて、バス停で待つのが辛くなる。

かわいいがすぎて尊い

神泉・Hone。ここへ週1日程飲みに行く。自分はタバコはこよなく愛するけれど、それに反してお酒は週1回程度しか飲まない。つまり、ほぼここでしか飲まない。
店もお洒落で、お客さんは自分とは正反対のウェイ系の人しかいないけれど、何か吸い込まれる雰囲気がある。

この日も吸い込まれるようにここへ来た。
平日だからか、お客さんは少な目。

メニューには書いてない、Instagramで見た金柑のカクテルがどうしても飲みたくて。
バーテンダーはいつも話してくれる、かわいいウェーブヘアの女性の方。

金柑は、甘く、キラキラと宝石のように輝いていてとてもかわいらしかった。
夜の21時30分を過ぎるとPasta Clubなるものが始まって、日替わりのパスタが食べられるんだけれどこれがまたおいしいの。今日は生ハムと生のりのクリームパスタ。

ピンクとグリーンで見た目もかわいかった。
おなかいっぱいに幸せを詰め込んで帰宅。

1日充実しすぎてたな〜こういう日があるからこそお仕事詰め込んでもがんばれちゃうんだ。


vlogをやってるのでよかったら見てみてね

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,174件

#今日の振り返り

24,000件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?