マニュアル車の操作、マルチタスクすぎて無理。

夫が独身時代から乗っていた車がmt車だったので、海外転勤ありで乗っても3年程度、お金が無い我が家はat車に買い替えるよりmt解除した方が安上がりだよね、という話になった。

1月の初め、初めての車校でMT車に乗ってパニックになった。運転も久しぶりだった上に、急に足の操作が増えて、手の操作も増える。おまけに教官が圧を与えてくるタイプで、もうほんとに最悪だった。「言ったことやってよ」そう言われてもクラッチやギアという言葉すら知ったばかりなのに聞いてすぐ体を動かせと言う方が厳しくないか?

初回でMT車の運転が嫌になった私は、なんでMT車を買ったのと夫に苛立ったりもしていた。

この、パニックになる感じ、何かに似ている。あー、算数の計算だ。小さい頃から人に教えてもらうときは決まってパニックになった。ついていけない。ついていけないと言うこともできない。そして結果、「わからないなら言ってよ」そう怒られた。学校の先生にも、親にも。そして大人になってからは、会社の上司にも。

とりあえず翌日の教習はキャンセルして土日に自宅の敷地内でギアチェンジやクラッチを踏む練習をしようということになり、操作を手だけ、足だけと分解してめちゃくちゃ時間をかけて慣れて、ようやく焦りが消えて落ち着けるようになった。

最終的には、本当は4時間で取れるところを、何度もやり直しになり追加で6時間教習を受けたので合計10時間でとることが出来た。

往復1時間チャリ漕いで、
6回の追加講習費33,000円払って、
教官にmt解除やめてat車に乗れば?とか言われて、毎回怒られて落ち込んで。

それでも取り切った自分を褒めたい!
沢山車乗って元取るぞー!!

運転技術は慣れと経験が必要ですが、自宅での練習や追加教習を受けることで克服できます。
ですが、無理に頑張ってとは言わないです….。
無理そうかもと思った方は、別の移動手段を考えても良いかもしれません。私の場合は総額10万円以上かかったので、これなら良いチャリに買い替えてMT車に乗らない選択肢もアリだったかなぁ、なんて考えてしまったりもします。

以上、MT車での運転に苦戦した体験談を紹介しました。
運転が不得意な方やMT車に挑戦する方にとっては参考になれば幸いです。

また、他の記事やnoteの更新もチェックしてください!


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,673件

#今月の振り返り

13,535件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!