はじめてのフラットホワイト

第5話

オークランド国際空港へ到着です。

さて、どうしましょう。

9時間も
なのか
9時間だけ
なのか。

とりあえず

ニュージーランドの人々が愛するフラットホワイトというコーヒーを飲もう!

そう思い外へ出ると、かわいいワゴン車のカフェがある~♪

早速注文。

Can I have a Flatwhite , please?

ちょっと「?」って顔をされたけど、とりあえず注文成功です。

「?」ってされた理由は一週間後にわかりました。

私の「L」の発音の悪さです。

この日以降、すっかりフラットホワイトにハマってしまい、毎日のように飲むことになります。

そして、私のフラットホワイト「L」の発音チャレンジはこの日からはじまったのです。

そもそもフラットホワイトってどんなコーヒー?

日本ではあまり聞きなれない名前のコーヒーですよね。

私はグラント(英会話の先生であり友達のニュージーランダー)がよく話していたので、ずっと気になってました。

詳しくはこちら↓

だそう。

スペインに行ったときはカフェラテを“カフェ・コン・レチェ”なんて言っていたけど、カフェラテって国の違いやエスプレッソ×ミルクの微妙な割合の違いで呼び名が変わるから、、、
奥が深いですね。

そうだ!SIMカードを手にいれよう!

事前に調べておいたSIMカードをここで手にいれます。

必死に色々調べたのですが詳細忘れちゃいました^_^;
 
私はスパークと言うキャリアでとりあえず30日使えるSIMカードを購入しました。(1ヶ月後にクライストチャーチ市内のスパークで残りの60日分を購入しました。)
と、
思います。たぶん。

空港のスパークのスタッフは外国人に慣れていて、私のつたない英語でも何とか購入できました。
あと、取り替えなども全部やってくれました。
サンキュー!
ただ、街中の店舗はそこまで丁寧にはやってくれなかったので、空港での購入がベストかなぁと思います。

これでGoogleMAP使える!
ちょっくら散策でもするかな!

SIMカードを手にいれ、気分は無敵。

天気もよかったのでオークランド市内を観光することに。

しかし、

街が遠い。。。

空港から結構離れてるんですね~

時間内に戻れないと困るので、空港近くの施設を検索。

徒歩圏内に面白そうなところがありました。

さっそく向かいます。

意気揚々と歩き出す。

異国の地を歩くのは本当に気持ちがいい♪

そして、ハイウェイの様な大きな道にぶち当たる。

ここを、渡れと?笑

一応、横断歩道の雰囲気はあるけれど、一向に変わらない。。。変わらない。。。

時間だけが過ぎて行く。

結局、空港の駐車場まで戻り、タクシードライバーたちにマップを見せて尋ねました。

「ねぇ、ここって徒歩で行けるのかん?」

「うん!行ける行ける!」

って。

アジアなら無理やりタクシーに乗せられそうな場面ですが笑
ニュージーランダーたちのガツガツしてない感じがすごく居心地がよかったです。

そして、いざ! バタフライクリークへ!(2回目)

そして再び大通りの横断です。
その時ちょうど、おばあちゃんが来て、大きなボタンをぽちっと。

すると!見慣れた人間のランプがつきました!

そうなんです。
ニュージーランドは基本、押しボタン式だそうです。

そして、やっと、バタフライクリーク!

このー木なんの木、気になる木。

閉園時間5分前。ダメもとでチケット売り場へ向かうと、、、

ダメでした~( ;∀;)

せっかく頑張って歩いたのに~

とりあえずお土産売り場を散策して、空港へ戻りました。笑

たくさん歩いたので、さすがに汗だく。

フライトは夜なのでシャワーを浴びることに。オークランド国際空港には無料のシャワールームがあるんですよ。
公衆トイレみたいな感じなので、潔癖な人は無理だと思いますが、、、
私は平気なのでスッキリしました。

そしてひと休みし、夜9時過ぎ、いよいよ最後のフライトです。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?