見出し画像

見なきゃ損! 実力テストや高校入試で高得点を爆速でとれる中学社会の勉強法

入試も実力テストも定期テストとほとんど同じ

 中学社会は大きく地理・歴史・公民の3分野に分かれます。教科書も地理・歴史・公民の3冊があるのでわかりやすいです。

 定期テストでは、分野ごとにテスト範囲が指定されて問題が作られます。2年生までだと、「地理00ページ~00ページ 歴史00ページ~00ページ」みたいなテスト範囲を見たことがあるはず。

 実は、定期テストよりも難しいとされる入試問題や模試、実力テストも、同じように問題が作られています。

 出題範囲は定期テストよりも広く、習った範囲すべてが出題範囲になります。
 しかし、出題のされ方は定期テストと同じく地理・歴史・公民の分野ごとに出題されます

 都道府県によっては分野融合問題が出題される場合もありますが、分野融合問題も3分野の知識が身についていれば、簡単に解ける問題ばかりです。

 なので、分野ごとに出題されるつもりで勉強をすれば大丈夫!

高得点が取れる勉強法!

①分野ごとに復習しよう!

 復習時は授業を受けた順番に勉強をしてはいけません! 分野ごと(教科書ごと)に復習しましょう。

 1分野に集中して復習すれば、その分野で簡単に高得点が取れるからです。

 授業では地理分野と歴史分野は並行していますが、復習をする際には1分野ずつ復習をしてください。

 1,2年生であれば歴史分野と地理分野でノートを分けたほうが楽に復習できます。

 模試や実力テストだと、選択問題の出題の場合は時代や地域を超えた選択肢が作られます。なので、1分野ずつ復習を行うとこれらの問題が簡単に解けます。

 1分野ずつ復習をするメリットとして、1分野で高得点が取れると社会を勉強するやる気と自信が付きます。そのやる気と自信を使って次の分野や他の科目の勉強をしましょう!

 地理と歴史の復習順ですが、3年生であれば得意な方から、(冬休みが終わった時期の)2年生であれば、地理から復習をしてください。地理は2年の終わり、歴史は3年の6月に終了するのが理由です。

 1年生と(冬休み以前の)2年生は定期テスト前以外は復習をしなくて大丈夫です。この時期は英語と数学の復習や問題演習にしっかり時間を割きましょう! 英語と数学で高得点が取れれば高校入試は簡単に合格できます。

②暗記は問題を解きながら行うと簡単です!

 社会の知識は教科書やノートを見て覚えるよりも、問題を解きながら覚えましょう。そちらの方が必要な知識をテストで出題される形で覚えられます。

 短時間で簡単に高得点が取れるので、このやり方で暗記をしてほしいです。問題は学校からもらったワークや今まで受けてきたテストでも構いません。

 余った時間を使って英語や数学の勉強をしましょう! 

 市販の問題集を使う場合は、やさしめでレイアウトのいい問題集を使いましょう。問題の解説が良いものを使えば、復習した時の学力の向上や問題の慣れを作ることによる問題解答能力が上がります。

 ノートを作るのは時間の無駄になりがちなので、基本的にはお勧めしません。問題を解き、わからないところを復習するほうが効率が良いです。

おまけ 5教科すべてで高得点が取りたい方へ

 社会は英語や数学の勉強の合間に復習をしましょう。英語や数学は今日から勉強を頑張ってください。

 社会はどれだけ手を抜いて高得点が取れるかが重要です。英語や数学にしっかり力を入れて下さいね!

 3年生や冬休み明けの2年生であっても3年の夏休みまでは1週間に1時間ほどの復習で大丈夫です。
 得意であれば週30分の復習で構いません。英語と数学に時間を割きましょう。

 社会は正しく勉強すれば直前でも高得点が取れます。勉強が苦手な中学3年生が冬休みに+30点を狙う科目としても適しています。
 どうしても勉強が苦手であれば、社会で80点以上を狙う手段も考えましょう。

次に見てほしい記事


見てほしいマガジン


 いいねやnoteのフォローもお願いします。これから記事を書く時の励みになります。

 また、ツイッターもやっているので、こちらもフォローしていただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?