見出し画像

いろんな人がおっていい

↑いろんなフグ

はしもとみわさんのデンマークの学校視察の話。

北欧デンマークって聞いただけで、学力も幸福度も税金も政治家や重役での女性が占める割合も高いからなぁ、なんか日本とは違いそうって思いません?

はしもとみわさん。絵を描くアーティストさんなんだけど、日々を軽やかに楽しく暮らす術もいろいろ知ってはって、教えてくれる。何より等身大で、いろいろあっても、軽やかに生きているところを見せてくれる素敵な人✨でも芯は結構粘り強くて熱い、とわたしは思ってるんですけど、表面からして熱苦しい押しつけがましいが特色とある方から太鼓判(そして自分も納得)のわたしは憧れます。^ - ^


興味を持った理由として、

私が学校嫌い、不登校経験者

息子が幼稚園から登校渋り

わたしHSSの子供らHSC(つまり学校に合いにくい)


ブログで読み、1回目報告会に行き、昨日zoomでお話会、主催はフリースクールSeedLingPrismの校長上掛貴世子さん。2回目。

視察旅行のブログはこちら(最終話にリンクしています。冒頭に全話のリンクがあります)

https://ameblo.jp/encle/entry-12535266917.html

1回目報告会に行ったときは単にいいなぁうらやましいなぁどうすればデンマークのようになれるのかなぁ(具体的には考えない、わたしは政治家ちゃうしとか言って)で、うちに帰って子供に話して、「ええなぁぼく家庭学習がいい」とか言う話して。日常に戻って行きました。

しかし実際に小5息子が渋りから不登校になって、さあどうするか、となってから1ヶ月後の2回目お話会をきいて思ったことは。

デンマークでは(詳しくははしもとみわさんのブログを読んでほしいんやけど)

公立私立のスクール

フリースクール

家庭学習

が平等に選べる。

日本にもあるにはある。家庭学習でもいいって法的にも書いてある。コロナのおかげで病気じゃなくても学校へ行かない選択も取りやすくなったしネット授業配信も受けられるようになった。

しかし学校以外は選択肢ではなくオプション。こっちから取りに行かないとわからない(隠してる?)。性教育したら寝た子を起こすからとかいってやらないのと同じ思考やなぁと思う。

うちもプリント持って帰ってきた。授業配信を希望される方は連絡してくださいって書いてありました。

友達がいるから、部活は楽しいから、などなどで一応学校へ行っているが学校嫌いな中2の娘が言った。「わたしが言わなあかんの、嫌や。」コロナ直後、全部がネット授業になればいいのにというてた。結局学校はじまって行ってる。クラスには何人かコロナ理由や不登校で来ていない子がいるが、ネット配信は始まっていない。誰もお願いしますって言わないんだろうな。

家庭学習がいい、といっていた息子は結局家庭学習もしないでゲームをしている。

目立ちたくない、人と違うことをすると(遅れて登校、保健室登校、早退)目立つというのがハードル高いという息子。担任の先生と話してみると誰もそれほど見ていないし、意外とみんな自由にしているのだが。わたしにもある、人と違うのはダメなんじゃないか、攻撃されるのではないか、と言うおそれ。

昨日もう一度話を聞いていて、あれ?これデンマークの子やったらたぶんオプションでも気後れせず、自分の選びたいものを選ぶんではないかと思った。

横並びにああしなさいこうしなさい、こういうもんだから、と『しつけ』られて育つ日本人は、どうしたいの?とある意味厳しいまで訊かれるデンマーク人に比べて、自分がどうしたいか、どうしたら心地よいかにだんだん鈍くなっていくような気がした。

昨日のお話の後のQ&Aでもみわさんが少し触れていた話、ヨーロッパの介護施設では届いた郵便物を部屋まで持ってきて欲しいのか、リビングに置いておいて欲しいのかというようなことまで訊かれる。日本なら、良かれと思って、または無意識に職員が部屋まで持ってくるだろう。

そして教育ってやっぱりどう生きるか、とか尊厳とかにつながっていくのだよね…と、日々小さいと思うような事でもわたしはどうしたいのか(それができなくても本当の気持ちは?)また良かれと思って勝手に家族の事をやってしまってないか、を見ることを続けるしかないなぁ(*´꒳`*)と思う。

付け足し

最後のヨーロッパの介護のあり方は、4個前の記事「みんなにユマニチュード」(というか本そのもの)も読んでみて!おすすめです。






いつもお読みいただき、またサポートいただき本当にありがとうございます、とてもうれしいです^_^ いただきました課金やサポートはメタルか美味しいものか好きな人に使います♪