見出し画像

キャットハウス商品開発ストーリー #007

キャットハウスが出来るまで その6

商品名「ニャンテコッタ!」とキャラクターを商標登録が完了。ニャンコに安心、安全に遊んでもらえますように。商売繁盛を願いニャンテコッタ!のご祈祷を執り行いました。そして、意匠登録に挑戦しました。これが結構大変で、時間もかかりました。

商標登録完了!商品名「ニャンテコッタ! 」とキャラクター「にゃんてこ隊 」

商標とは、事業者が(自己・自社)の取り扱う商品・サービスを他人(他社)のものと区別するために使用するマーク(識別標識)です。商標審査官による審査を通過したもののみが商標登録を受けることができるというの。
出願前にやるべきこと!
1.商標調査を自分でする!(特許情報プラットホーム https://www.j-platpat.inpit.go.jp/)
2.読み方が類似する商標や同じ文字を含む商標を探す。使う商品・役務名の検索する。出願までの流れが、詳しく書かれているので、意外と出願は簡単にできました。
https://www.jpo.go.jp/system/basic/trademark/index.html(引用:経済産業省 特許庁)


届いた「ニャンテコッタ! 」の商標登録証。
名前に書体、にゃんてこ隊のキャラクターが全て登録されました

「ニャンテコッタ! 」は、段ボール製品なので区分16類:紙製包装用容器、印刷物、プラスチック製包装用容器や文房具類、書画として登録。この区分は、どういった商品に使用するかによって登録費用が変わってくるので、今後の展開を考えて選択してみてください。

御祈祷! ニャンコの安全と商売繁盛

出来上がったら絶対にしよう! と思っていたこと。ニャンテコッタ! のご祈祷をしていただくことです。ニャンコに安心、安全に遊んでもいたい。いっぱい遊んで健康で長生きして欲しい。あと商売繁盛。売上の一部を保護猫活動をされている団体に寄付できますように…という願いを込めて。ニャンテコッタ!のご祈祷を執り行いました。

芝大神宮へご祈祷をお願いいたしました
宮司様と社務所の方にこの商品はどんな商品ですかと興味を持っていただきました

↑ ご祈祷を撮影させていただきました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。


意匠登録に挑戦!

意匠登録って敷居が高いイメージですよね。
特許庁のホームページ(https://www.jpo.go.jp/system/basic/design/index.html)に詳しく意匠登録の出願までの解説があり、特許庁に直接申請に行きました(インターネット出願も可能)。
書類を用意する際に、展開図を書くのが一苦労でした。
斜視図、正面図、背面図、側面図、平面図、底面図、縮小展開図、連結時の斜視図 等が、必要になります。

例)縦連結時の後方斜視図

しかし、不備があると意匠審査官から電話連絡がきて確認してもらえたので、安心でした。その連絡の際に、
1.段ボールのキャットハウスは他社製品もあるが、一番特徴的なものは何か?
2.連結する際の工夫とは?
を聞かれました。意匠審査官に、わかりやすく伝えることがポイントです。

そして、結果は半年以上先。もしくは1年後。
意匠登録しておくと良いメリットは、「他社に真似されたら…」と悩まなくて良いということ。ちなみに、意匠登録を申請するタイミングですが、商品の販売前が一般的ですが、販売後でも半年は申請可能みたいです。


無事に意匠登録できました。約1年かかりました。笑


次回、開発するまで、たくさん失敗したお話

「ニャンテコッタ!が出来るまで」は最終回。第8回は、たくさん失敗した段ボールハウスのサンプルには、意味があるんよ。 と、猛烈なプレゼンテーション。一生懸命?激烈に説明する時のその言葉の裏に隠された本音、本心ってなんでしょうね。


ニャンテコッタ!では、
「ニャンコと家主さんの毎日をもっと幸せに」をコンセプトに
noteでは、制作秘話や高度医療手術したペパの話
Instagramは、ニャンてこ隊を中心としたキャラクターグッズや制作過程、私たち夫婦がニャンてこ隊の健康管理で役立った情報などを発信   https://www.instagram.com/nyantecotta_gs/
Twitterは、ニャンてことない日常を
YouTubeショートでも公開予定

この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?