見出し画像

書くことの意義って?「すばらしき世界」映画感想

公開 2021年
監督 西川美和
出演 役所広司
   仲野太賀
   長澤まさみ
あらすじ
下町の片隅で暮らす三上(役所広司)は、見た目は強面でカッと頭に血がのぼりやすいが、まっすぐで優しく、困っている人を放っておけない男。しかし彼は、人生の大半を刑務所で過ごしてきた元殺人犯だった。社会のレールから外れながらも、何とかまっとうに生きようと悪戦苦闘する三上に、若手テレビマンの津乃田(仲野太賀)と吉澤(長澤まさみ)が番組のネタにしようとすり寄ってくる。やがて三上の壮絶な過去と現在の姿を追ううちに、津乃田は思いもよらないものを目撃していく……。(Filmarksより)

ストーリーとしては昔よくあった、出所したヤクザが足洗ってカタギになろうと奮闘するもなかなかままならない・・
最後はまた元に戻ってつまらんチンピラに殺されるとか
むかしの兄弟分に過剰に警戒されて殺されるとか
まあ、いずれにせよハッピーエンドはないな~という。
そういうたぐいの話。
でも、今まで観たそういうのと、なんかが違うんです。
なんだろうな・・。
とにかく役所さん演じる三上。出所早々からあまり我慢しない、というか
すぐキレる。根はイイ人なんだけどすぐ理性が飛んじゃう。
僕はキレて暴力ふるう人、すぐ理性を失う人は、いくら根がイイ人だろうが絶対に信用しない。とりわけそういう人に冷たいタイプなんだけど。
この三上はなんか応援したくなるというか、擁護したくなるんです。
劇中の人たちも、みんなそうなのね。三上がいくら怒鳴っても見捨てない・・。
三上が本気で仕事をしたいと願う気持ち、切実さが伝わるからでしょう。「自分はなにも、贅沢がしたくて仕事を探してるわけじゃ、なかですよ!」と叫ぶところがまた泣けます。
こんな時代だからこそ余計に響いたのかもしれないけど・・。
そして僕としては
仲野太賀の
「三上さん。俺、三上さんのこと書いてみます。三上さんが生まれて、生きてきたこと。俺がなんか書いて残すから。だから、もう、元に戻んないでくださいよ」
が響いたな~
こんな感想文書いてる身として・・・。
何者でもない素人が、文章書くことの意義?
みたいな事、日々、暗中模索している身としてもね・・。
書くことで何かを伝えたい、という漠然とした「なんか」があるんです。
誰かが自分の人生を書き残してくれるとしたら。
書き残したいと思えるなんかに出会えたとしたら。
それは、なかなかに、すばらしい事ではないでしょうか。
これ
役所さんの演技力だけじゃない、脚本と構成の妙があると思います。