見出し画像

第2回 日帰り温泉ハイキングレポート

今回のコースは
山下公園~三ッ沢公園~羽沢~上菅田~竜泉寺の湯~鶴ヶ峰駅。
今回もまず、しおり(計画書)を作成。

山下公園
↓27分
とちのき通り
↓23分
青木橋
↓15分
横浜沢渡郵便局
↓20分
三ッ沢公園馬術倶楽部
↓35分
横浜羽沢郵便局
↓30分
上菅田中学
↓33分
竜泉寺の湯
↓45分
鶴ヶ峰駅
トータル3時間48分の予定。

それでは実測レポート。
開催 1月24日(月)晴れ

山下公園13:00出発。強風。寒いよ!体調3精神力3
とりあえず、可もなく不可もなく普通の体調。
今回はのんびり行こう!
山下公園から海沿いの遊歩道沿いに
赤レンガ~ハンマーヘッド~臨港パークへ向かう。

最近完成したこの橋。地元民だけど初めて渡る。

ヤバ!こんな撮影して遊んでたらペース遅れる・・。

13:43。とちのき通り、通過。区間実測43分(予定27分)
やっぱだいぶ遅れた。
なんか謎のめまいがする。体調2。精神力2。

みなとみらい大橋。橋はなんか好きだな。これからは橋をテーマに写真撮ろうかな・・などと考えながら渡る。

青木橋。ちょっと手前のほっそい歩道橋。コワ!
14:09分。区間実測26分。(予定23分)
トータル実測1時間09分。(予定50分)
だいぶ遅れてる。体も冷えてきた。トイレ行きたい。大のほう。
トイレない・・。ヤバイ・・。体調2。精神力1。

沢渡付近の住宅街。ヤバイ。こんなとこ迷い込んだらマジトイレない。
いざとなったら小脇に入って野ぐそするしかないと覚悟したけど。
間一髪で公園のトイレを発見し駆け込む。
スッキリ。体調も復活。体調3。精神力3。
沢渡付近。14:38。区間実測(トイレ5分引いて)24分。(予定15分)
トータル実測1時間33分。(予定1時間05分)

三ッ沢公園、通過。
14:53。区間実測15分(予定20分)
トータル実測1時間48分(予定1時間25分)
左足裏ももに軽いツリ感・・。気にしないフリして進む。

横浜羽沢郵便局、ちょっと手前のすき家でお昼ご飯。
15:35。区間実測42分(予定35分)トータル実測2時間30分(予定2時間)
店内はすいててよかった。おろしポン酢牛丼サラダセット。たべて。
15:58。出発。
体温まって、体調まずまず。体調3。精神力3。

地図みてて気になってた店。シャトレーゼ。スイーツ屋さんみたい。

上菅田中学。通過。
16:32。区間実測34分(予定30分)
トータル実測3時間04分(予定2時間30分)
足の痛みは無くなってきたけど、謎の胸痛、ふらふら感出てくる。
やっぱり3時間ぐらいが今のげんかいラインかな・・
あと一区間で風呂。頑張ろう!
体調2。精神力3。

笹山団地。夕日に照らされるレトロな団地風景が懐かしいなぁ~。

竜泉寺の湯、鶴ヶ峰店。着!17:08。
区間実測36分(予定33分)
トータル実測3時間40分(予定3時間03分)
かなりふらふら。日も暮れたせいか、目も・・視野狭窄してるような
体調1。精神力2。ギリギリだったな。
とりあえずマッサージチェア200円で体ほぐして。
お風呂へ。
ん?温泉じゃない?人工の高炭酸風呂が売りらしい・・。
僕の好みとしては温泉のほうがすきだなぁ~。
今の時期だから余計にかもしれないけど、プールの消毒臭いのがな~
そして露天風呂にテレビ置いてあるのも、雰囲気好きじゃないなぁ~
まあ、あくまで個人的趣向の話として、、、、
平日で、すいてるのは良かった。とりあえずじっくり体力回復。
オミクロンもあるから食事処は、今回はスルー。
18:33。出発
さあ、駅までラスト1区間。

鶴ヶ峰駅着、19:13。区間実測40分(予定45分)
トータル実測4時間20分(予定3時間48分)
総歩行距離 18.3K
平均ペース 4.1k/h
最高標高地点 81M

4時間以上のハイキングとなったが、
意外にもラストは元気でまだいけそうな感もあった。
まあ、街中の4時間じゃ自慢にもならないけど・・
すこしづつ距離を伸ばしていけそう。
3日後とかにいろんなところ痛くなりそうだけど・・・。
まあ、山登りとはいかないまでも、
三浦半島や箱根の周遊ハイキングぐらい行くのを
今年の目標にしようかな~。