見出し画像

C-C-B笠くんのお別れ会に行ってきました

昨日、昨年末に亡くなったC-C-Bの笠浩二さんのお別れ会が行われ、
私も献花式だけ参加して来ました。

私は途中で離脱したへっぽこファンだけど、
最後くらいは「素敵な歌をありがとう。楽しかった。」って、
お礼が言いたかったんだよね。

場所は西武新宿線の新宿駅のほど近くにある
ライブハウス「BLAZE」でした。

できれば笠くんしかり、
渡辺さんも生きている間にC-C-B熱が再燃して、
一度くらいはライブに行っておきたかったが後の祭り・・。

献花は笠くんのイメージカラーの
ピンクの花を一輪という指定があったので、
新宿駅の中にある青山フラワーマーケットに立ち寄ったら、
私と同じ年くらいの女性が5、6人いて、
みんなピンクの花を一本持ってました。

そしてみんな「献花用に・・」と店員さんに告げいていた。
店員さん「何なんだ・・」と内心思ってただろうな。(苦笑)

ちなみに私は淡いピンクのチューリップを選びました。

ピンクのバラは英樹さんのイメージだし、
ガーベラやカーネーションは定番すぎるかなぁと思ったのと、
私がチューリップが好きというものあるけど、
笠くんとチューリップって何か似合う感じがしたので。


昨日はさっさと仕事を切り上げ、15時には会場へ。
15時10分くらいで100人は並んでいたかな。


ここでいつもライブやってたんだね。



メガネのロゴが良いね。
笠くんは元々目が悪いわけじゃなく、
イメージ作りのために伊達メガネをかけさせられたのに、
その後の人生通してメガネはトレードマークになったよね。

会場内は写真がほとんど撮れなかったので、
文字だけでレポートしますが、
階段を降りて地下の会場入り口からロビーに入ると、
すぐ右手でCDやDVDなどのグッズを販売していました。

何か買おうとは思っていましたが、
場所も狭く、あまりもたつくと迷惑になるので、
吟味する時間はなかった・・。

そんな中で選んだのは「ゴーゴーヒデキ」のDVD。
解散後C-C-Bメンバー4人が揃った最後のライブ映像なのでね。
(できればここに関口さんもいたら良かったなぁと今となっては思う。)


買いました

ロビーのグッズ販売スペースを過ぎて奥の廊下に向かう列に並びます。

入り口付近では笠くんがソロになってからの曲が
BGMでかかっていましたが、
廊下ではC-C-Bの曲がかかっていました。
ちょうど「Cyber-Commander」が流れていたね。

列は進み、またロビーに戻って来ると、
笠くんの最近の写真がたくさん飾られていました。

熊本の自然豊かな風景をバックにした写真や、
米川くんと一緒の写真が結構あって目についたな。

あとは衣装や靴も少しだけ展示されていました。

その写真コーナーを通り過ぎると祭壇があり、
その手前に献花台が設けられていました。

祭壇のお花もピンクで献花台のお花もピンクで、
笠くんらしい華やかで可愛らしい温かみのある場になっていました。

祭壇にはピンクのメガネと黒縁のメガネ、
ドラムのスティック、ヘッドセットマイクも飾られていました。
笠くんを象徴する三点セットですね。

私は「気」みたいなものはわりと信じる方なのですが、
まだ亡くなって間もないという事もあり、
これらの遺品からもその持ち主の「気配」みたいなものが
ひしひしと伝わりました。

その遺品達から伝わる笠くんのこれまでの生き様や、
目には見えないけれどそこにいる感覚を受け、
この場ではさすがに目頭が熱くなりました。

私はこれまで、「会いたい!」と思う芸能人の方には、
不思議と間近でお会いできる機会がありました。

一人は山下達郎さんで、
この方は大きな会場ではコンサートをやらないというポリシーがあるので、
コンサートチケットはなかなか取れないのですが、
旦那の仕事関係でコンサートのチケットを買える事になって、
しかもコンサート終了後に関係者だけが入れる場に通してもらって、
直接お話しして握手もしてもらうという夢のような事がありました。

もう一人は何年か前のドラマで一気にハマった横浜流星くん。
カレンダーを購入すると抽選でハイタッチできるイベントに
参加できるという特典があり(コロナ前ギリギリのタイミングで
その後このようなイベントは無くなった)、
それに当たって一番会いたい熱が高かった時に、
流星くんとハイタッチしてきました。
これも夢のようなひと時でした。

そんな夢を叶えた一方、C-C-Bは当時会いたくて仕方なくて
(コンサートとかでは実物の彼らを見れたけどやっぱ遠い!)、
テレビ業界に就職まで考えて、本当にテレビ業界に入ったのに、
「それでも会えなかったなぁ・・」とずっと心に残っていました。
(実は英樹さんだけはニアミスしているのですが、
長くなるのでその件はまた別記事で・・)

それが、やっとご本人は目の前にはいないけれども、
このお別れ会ですごく笠くんを近くに感じる事ができて、
「あぁ、これでずっと叶わなかった夢が叶った」とも思いました。

それにしても余談ではありますが、
こう並べると私は達郎さんからC-C-B、
横浜流星くんまで趣味の幅が広いなぁと思う・・。(苦笑)

献花をし、手を合わせお礼を告げ祭壇を後にすると、
最後にC-C-B時代の雑誌の切り抜きが
いくつか飾ってありました。


すごーい!懐かしい感じ!!
ここでもよねちとツーショットだね!


一番に目に止まった「これぞ! 笠くんスマイル!」な写真。
この笑顔は周りを明るく優しくさせるね。

そして退場の際、記念品の封筒を手渡されました。


中にはポストカード2枚。


一枚は笠くんが描いた絵。
これは阿蘇の風景ですね。
阿蘇の草千里とか米塚あたりの風景がすごい好きなのですが、
良い所に移住したんだね。
この場所が壊れかけていた笠くんを
良い方向に連れて行ってくれたのだと思う。
笠くんが熊本にいるって知っていたらまた行きたかったな。
お家の前通るトロッコ列車乗りたかったよ。笑

C-C-B現役時代は絵とか描くような感じしなかったけど、
なかなか上手です。
旦那にも見せたら「わぁ・・、繊細な絵を描くんだね」と言っていました。
笠くんの優しい繊細さが確かに出ていると思います。


二枚めはご本人のお写真。
大人になった笠くんスマイル。

「長い間応援していただき ありがとうございました」

なんて書かれると本当にいなくなっちゃったんだなって実感して、
また涙目になってしまった。

会場ではすすり泣く声も聞かれました。

夜は追悼ライブも配信で見ました。

最後の砦の米川くんが頑張っていたね。
(あの無口でシャイな米川くんが、ちょっと面白いトークしたり・・)
米川くんがいてくれて良かったし、なんかほっとした。

ライブはゴーゴーヒデキの時の映像も組み込まれて、
英樹さんと笠くんの映像2分割の画面に時々切り替わるのですが、
まるでみんなこの場に一緒にいるかのような不思議な感覚。

英樹さんの命日のライブに笠くんが最後まで関わったように、
(笠くん、英樹さんの事「嫌い嫌い」言ってたのに、
歩けなくなってもドラム叩けなくなっても
命日のライブに参加するなんて愛が溢れすぎだろ!と思う)
この日は英樹さんが来てくれたんだねって感じでした。
泣ける。

笠くんのソロ時代の曲は全然知らないのですが、
昨日何曲か初めて聞いてみて、
笠くんらしいピュアな曲だなぁと思いました。

ソロの曲も良いけど、やっぱりC-C-B的な刺激(毒?)と
ピュアな笠くんの化学反応は素晴らしいものがあったと改めて思ったり。

あの純真無垢な笠くんに
「宇宙で君を食べちゃうぞ」とか
「毎晩悪夢が落ちて来る」なんて毒々しい歌を
歌わせたC-C-Bはやっぱり素晴らしいと思うのでありました。笑

溢れる想い、まだまだ沢山ありますが・・。

すっかりC-C-B専用ブログのようになってしまっていますが、
気が済むまで綴ってみようと思います。


<追記>

TBSで放送されている「金スマ」の「波瀾万丈」のコーナーで
取り上げて欲しい人を募集しているので、
C-C-Bをリクエストしました。

この番組は当人を面白おかしく取り上げるのではなく、
誠実にこれまでの軌跡をまとめてくれるので、
「イロモノ」や「一発屋ではない」C-C-Bを
描いてくれるのではないかと思っています。

渡辺さんや笠くんの想いを、
もっと世に広めたくてリクエストしてみました。

これを読んでくださった方も、
良かったら一言だけでも良いので、リクエストしてみて下さい。
声が多くなればオンエアも実現できるかもしれないので。(^-^)

こちら↓からメッセージが送れます。


この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?