見出し画像

初めてましてのnote

こんにちは。

初めまして。もうすぐ40になる私です。

わー。40年生きているんだという感想とともに
現在の自分を話させてください。将来の自分にも伝えたいので、noteに書いてみたくなりました。こんな自分がいたんだよ、と知っておいてほしいからです。

プロフィールに ハムさんのイラストをお借りしました。
素敵です。めちゃタイプです。ありがとうございます。

好きな自分が行方不明
なので、ここで書きながら探していきたいという目標です

書くことは私のこと

ここで初めて自分ととことん向き合うことになると思います。

はじめに、私に起きたここ数年の三大事件を書きたいと思います。
・仕事を辞める
・身内の借金
・猫の病気

スタート→ここ数年で仕事を辞めました。
最後は、ほぼフェードアウトの状態でした。
体調を崩し、メンタルが壊れ、誰にも会いたくない状態で毎日を過ごしていました。人に会うことが好きだったのに。やっとのことで会社へ相談した体調不良の診断内容は見てももらえませんでした。

今は外に出ています。外に出始めたきっかけは、空気に触れたい
とか 身体動かしたい
とか
そんな感じでした。そうでもしないとお風呂も入りませんでした。
人にも会えます。一応、清潔感出してます。

仕事も始めて、お金を貯めて
よし!海外へ行こうとか
資格をとるスクールに通おう
実家に戻っていたので、家をでよう
なーんて考えていました。自分は自分で生きていかなきゃと。
生きようって思ったんです。ほぼ生きてないような気分でしたから。

次に
そんな時、身内に借金が見つかり
お金はそちらへ消えてしまいました。きっと返ってこないやつですよねー。
思わず、「君のお金は誰のもの」を読んじゃいました。
ちなみにその本の内容は全く関係ないです。
お金の本質についての面白い本です。

ガーン。古いですね。ちびまる子の顔。

客観的にみても
何もない状態になりました。おっ、いよいよやばいなって感じです。
パートナー・お金・仕事
何も無くなりました。全て行方知らずです。

それから
そんなこんなで
一緒にいる猫は病気になってしまいました。
ある晴れた日に数週間の余命だと言われました。
私のせいだわ、うう。
ごめんね。
という、

暗黒の
その数週間がすぎ、幸いなことに治療が効いて回復し
今は走り回っています。
継続して治療はしています。
感謝しかありません。その存在にどれだけ救われたかわかりません。
存在が偉大!ありがとう、生きててくれて。

暗黒とありますが、私は父親が家でブチ切れている不機嫌な理不尽時間を
暗黒の時間と読んでいます。それは私が40になりそうな現在でもそうです。ダースベイダーとは関係ありません。
この父親は今後出てきます。

両親は健在です。
家族というのは難しいもので
いまだにどう接していいのかわかりません。

私には親友がいまして、その人は父親ととてもいい関係性です。
こんな家族がいるんだ!
と、衝撃を受けた記憶があります。
なんと、両親のケンカを見たことがないというのです。
うそやん。そんなことある?
って感じでした。
この親友 スーパー偉大です、私にとって。のび太くんとドラえもんくらいなくてはならない存在です。ひみつ道具はありません。

皆さんはどうですか。
家族に関しては書きたいことだらけです。
あまり小さい頃の記憶がないのですが
最近小さい頃の悪夢ばかり見ています。40にして。
辛い。実際、昨夜は自分の叫び声で起きました。やばいやつですよね。
そんな日、ありますか。

これまで家族に対して
我慢して我慢して
なーんにも発散できていなかったからです、きっと。
なんとか、暗黒を平和にと頑張りすぎて
身体張りすぎて
自分がなんだかわからなくなってます。本来の自分?も行方不明なのかな。
気づいたからには、現在発狂寸前です。なんとか前夜です。

仕事の話に戻ります。

通勤は車で往復2時間くらいでした。
辞めるまでの数ヶ月、ほぼ泣きながら帰ってました。朝は起き上がれませんでした。
うわー。と思います。
しかも帰宅時間は21〜22時くらい。朝は6〜7時くらいに出発です。
まずいまずい。この頃は人が減り、仕事がふえ…
ん?文章がおかしいですね。

最終的に辞める決め手は、体調面もありましたが
たぶん1番信用していたスタッフに、会社ではなく外部の現場でガチギレされてしまったことなんですよね。大声で。(→暗黒の父親を思い出す、トリガーだったかもしれないです。)
そのスタッフではない人に相談したことがよくなかったようです。

まー、私のミスだったんですけど。いいの?あんな大声?って感じです。
怒鳴りながら、段ボール蹴散らしてました。
それを片付ける自分。片すんかい、と
そのころは、もう自分が何をしているのかわからない日々でした。

ここまでくるには色々とありました。
考え方や方法を変えたり、何が問題なのかと言語化してみたりしました。
内部では話にならないので
外部に相談したりしてみました。
そりゃ、いい日もありました。
ただ思うんです。入社初日に感じた違和感を素通りしてしまっていた自分がいたなと。

今までも、自分を大事にしなよ
と言われてきていたんです、私は。散々。大事ってどうしたらいいかわからなかったんです。
そうなんです。
ん?なんだろ、この違和感。って思ったんですよ、会社の雰囲気に。
あー、自分のことを蔑ろにしてしまったなと
今更ながら思います。自分の声、聞いてたんかなと。
大事なものは何だったのかと。

自分の違和感、危機感、
とても大事にしてください。自分の感覚を信じてください。

なんの話ですかね。

どうして
こんなにうまく生きれないんだろう
ある漫画の一言です
泣きました

毎日考えています。

自分にどうしてあげたら
自分は幸せなんだろうって

なので
今は自分のことを知ることから始めてみようと思い、言語化しています。知るにはどうしたらいいんでしょう?自分に話しかけています
まずは自分のしっくりこない部分
親との関係性
それを探る本を読み漁っています。
読んでいると
あ、そんな風に思ってもいいの!っていう感覚ばかりです。
きっと正解不正解ではないんだと思います。
自分が納得しっくりくる言葉が見つかるかどうかなのかと思います。
落とし所?

しっくりくる自分の欲求をちゃんと聞くことにしています。
自分を振り返ることが
きつい時もあります。
やっぱり資格スクールにも通うことにしました。でも気が向かない日もあります。
いいのかこれで、とも思います。

色々やってみよう 

自分はどうしたいのか
と問われることにちゃんと応えよう
何をしてても。そこしっかりしよう

ずっとこのままなのかな
いや
これから魅力的になって、誰かに大事にされるような
人生を生きたい 自分の人生を
誰かを大事にしたい

誰かと穏やかに笑いたい
目標にする

そのためにどうしよう

と思うようになりました。

たまっていたものを出してしまいました。

途中で読むのやめてもらえてるといいです
皆さんの時間 将来の自分
読んでくれてたら、ありがとうです

では
また

これから、よろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?