見出し画像

存在のすべてを

こんにちは。
今日で5日目のnoteです。

メトロポリタン美術館様
画像お借りしています。

存在のすべてを
塩田武士さんの本です。

まだ読んでません。

存在のすべてを
なんて素敵な響きなんだろう
と思います

内容はまだ分かりませんけど
存在のすべてを

かー。
何度でも言いたくなるこの言葉。

昨日、家族のことを書き出したら
メンタルが不安定になりました。何をしていても泣きたくなって、目が腫れているなう。古い。
見逃していた自分なんでしょうね。隠したかった自分というか、
このnoteの場があって、本当によかったと思います。

以前からどういうカタチでもいいから、表現したいと思っていた部分なんだと思います。
わかってほしい
怖い 不安
理解してほしい
助けてほしい
この日常が終わってほしい
そんな想いばかりだったように感じます。

だから今まで
自分にしっくりくる表現をひたすらに探していたのかなと
本であったり
アートであったり
人間関係だったり

自分はどこにいて、何者なのかも
よくわからないまま
ずっと突っ走って
電池が切れたような
大丈夫大丈夫大丈夫

って全然大丈夫じゃない!

こないだ友人たちがすぐ大丈夫っていうけど
全然大丈夫じゃないじゃん

っていうんです。
友人たち 先輩っすけど、皆さん
この横柄な私の態度も受け入れてくれて感謝しています
へへ
そんな風に言ってくれて、ありがとうございます。
私をみてくれて、ありがとうです。

大丈夫って癖になったいて
自分に言い聞かせて
全然自分じゃなかったんですよねー
行方不明だわ

自分の気持ちを知る
聞いてみる
本当はどうしたいのか
探ってみる

何が起きても
何も感じない
感じないようにする 感じないような自己防衛だった

本当は感受性が高く
とても敏感であるのに。

だったんだわ〜。
って思います。

自分は他者に対してそういったところを見逃さないように生きたいと思います。
どんな自分でもいいんだと伝えたい。
どんな自分でも表現できるようになったらいいよねと
伝えたいです。何かあったところで離れていかないよ、という安心感。

弱い人が弱いまま 生きられる社会
その人がその人のまま
そんな社会を見てみたい。

息を殺しながら生きなくてもいいように、誰かの心が壊れないように、この物語が生まれたんだと思うー仲野太賀さん 「夜が明ける」西加奈子さんの本へ

今この文章を思い出したので書いちゃいましたが、
この想いをかける人ってどんな人なんだろうって思います。
こんな人になりたい。
こんな風に生きたい。

夜が明ける 読んでみました。
明けない夜はないと聞きますが、明けますかね。
突き刺さる本でした。

今日の目標は
受講しているレッスンの1か月の振り返りをオンラインで受ける!
無事できました。
昨日のメンタルではやめようと思っていましたが、起き上がってみようという感じでした。
よくやりました、自分。ありがとうね。

仕事を辞めるころ
自分でもおかしいなと思っていた頃
救われた漫画があって

スモークブルの雨のち晴れ
波真田かもめさんの漫画です。

ジャンルはお仕事BLなのかな
なんかいいなこんな生活っていう2人の生活模様が
書かれています。
ほんといいなぁ、この2人の空気感。
あんな日常がいいな、私。
ただそばにあるお互いの存在がすごくいい。
そんなところに惹かれ、癒され、救われていた気がします。
ありがとうございます。

救われた経験ありますか。
自分をもっと活かしたいと思ったことないですか。

とりあえず、今日はもう少しレッスンを受講して
本を読みます
アイス買いにもいこうかな
キャリアコーチングの課題もあるから
目標としてやってみます

では
また

皆さんの1日がいい日でありますように

よろしくお願いします





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?