見出し画像

今日は6月14日
11日目のnoteのはずなのですが、
なんと9日目のnoteです。

humさん
またまた画像お借りしてます。
ありがとうございます。

自分のペースを知る
これも今年の目標にします。
いつもうまくできません。
やりすぎてしまう
やるまでに時間がかかる
やり始めれば、集中できる

これだよ。

とにかく
今日は9日目のnoteを書きます。

いい天気です。
昨日は、雷を久しぶりに聞きました。
夏の匂いです。
仕事を休んで、友人とあるスポーツイベントに参加してきました。

勝敗がつくスポーツをする時に、どういうメンタルでいきますか

勝ちにこだわる人
自分の練習の成果を出せればOK
とにかくその日、全てを出し切りたい
エンジョイしたい人
などなど

いろんな考えがあって
いろんなメンタルの状態があると思います

いろんな状態でのぞみ
必ず勝敗が結果として出てきます。

今回
自分は全くそこに持っていくまでうまくできず
いいイメージを持ってなかったんです

そしたら
思った以上に身体と心がバラバラで
納得のいくプレーはできませんでした。

なんて情けなさ
なんだーって思いましたけど

今の状況を考えると

そっかな
と感じます

無の状態で
ニュートラルにいられることが自分にとっていいんです
結果がどうであれ
でも
それが
誰にとってもフィットするわけではなくて。
だからそのベースを
共有できたらいいなと思うんです
同じ目標とか
同じようなイメージとか

そこで
お互いが違っても

いいじゃん
最終、一緒なら
と思うんです。

そういうのが
難しかったかもしれません、今回。

色々な違和感を
また気づかないふりして
諦めていたのかもしれないです。

自分の気持ちを大事にしていなかったのかもしれません。

自分を大事にできる

コミュニケーションはお互い鏡だと言われます
それって優しくしてくれたから
優しくする

とかいうのもあるんだと思うんですけど
根本は自分を大事にしていれば、相手もしてくれるんだろうなと思います。
相手が自分を大事にしているならば
こちらも大事にしますもんね。

私は
また同じようなパターンにしてしまったような気がします。
大事にされてないかもな
という違和感?
を感じてしまったからです。
積み重ねていて
いろんなことをよしとしすぎてしまったかもしれないですね。

人を大事にする
方法は人それぞれですが
自分もきちんとしていこうと思います。

自分を大事にすること
人を大事にすること

尊敬
敬意
優しさ
気遣い

色々な方法で。

自分を諦めちゃうんじゃなくて。

自分のメンタル
相手のメンタル
それぞれの状況
それぞれの想い

自分にかけてしまうプレッシャー
相手に無意識にかけてしまっていたかもしれないプレッシャー

今は
考えて
落とし込んで
シンプルに
元気になりたいです。

心から元気な状態に。

では
また

続けて10日目も書こうと思います。

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?