見出し画像

振込口座指定がイヤでパートを辞めた話と地方銀行のATM🌸連続投稿039日目

やさしいヨガをお届けするにゃほ(@nyahoyoga)です。フリーランスのヨガインストラクターとして働き出して1年目です。わたしは銀行の窓口には行かない、ATMには並ばない、という確固たる主義を持っています!(笑) 久々に、地方銀行のATMに行き、2分ほど並んだので、もう2度と並ばず済むように備忘録を書いてみます。

◆事務のパート、始めました。理想の環境なのに、1ヶ月で辞めました。

ヨガインストラクターの仕事と別に、事務のパートを始めてみました。得意分野で、家から徒歩15分の場所にあり、希望の時短週3勤務です。同僚にも非常に恵まれていました。理想の環境っぽくないですか。しっかりフィルターして探したにしても、ラッキーでした。

それなのに。自分の仕事に集中しよう、とたった1ヶ月ちょっとで辞めさせてもらうことにしました。慣れるまでの気疲れを考慮しても、ヨガの仕事よりも、デスクワークの方が疲れることに気づいたのです。出勤して仕事するって、全て思い通りにできないデスクで働くって、疲れる。

前職では、1日中PCをカタカタしていたのですが。。。出社してプライバシーのない環境で働き続けるなんて、もうできそうにありません。仕事に求めることや、何ならできるのか、という話はまた別の投稿で書いてみようと思います。

◆地方銀行の支店に、わざわざ通う日々が億劫すぎて

ところで。この職場では、給与振り込み口座が地方銀行に指定されていました。
給与振り込み用の口座を聞かれて、「楽天銀行の…」と言ったら「地方銀行ではないですか?」と聞かれ、咄嗟に「口座持ってないんです」と嘘をつくことは、できなかった…笑 

オンラインバンキングばかり使っているので、全く使っていない地方銀行の口座は、もう閉じてしまってもいいのでは、くらいに思っていたんです。念の為、次に引っ越した先がプロパンガスだったりしたら、口座振替の指定口座になるだろうし、と取ってありました。

調べたところ、小規模な事業所の場合、同じ銀行だと給与振り込み手数料は無料、他銀行への給与振り込みは、110円となっていました。

◆ネット銀行なら、コンビニATMで引き出し、他銀行振り込みも無料だよ

企業が経費を110円節約するために、従業員のわたしは、地方銀行の支店まで毎月わざわざ行かなきゃいけないのか。大袈裟に言いますが、ちょっとした絶望でした。経営者として、削れる経費は削るべきですし、間違ってはいないです。でも、この不自由さは負担になります。

地銀の支店は、生活圏内にあるにはあるのですが、何かのついでに寄れるような便利な場所にはありません。自分の他の銀行の口座にネットから振り込もうにも、振り込み手数料がかかります。コンビニのATMでもおろせますが、小銭は引き出せないので、全額はコンビニからはおろせない。

ネット銀行なら、利用条件をクリアすれば、他銀行への振り込み手数料無料、コンビニATMからほぼ時間を気にせずに引き出せます。コンビニのATMは小銭はおろせませんが、普段の支払いはカードなどキャッシュレスがメインです。お守りの現金は持っていますが、小銭を引き出す必要がありません。

◆平日の昼間に混んでいた地方銀行支店のATM

振り込まれた給与を引き出しに、銀行の支店に行きました。平日の昼間、14時ころでした。お昼休みからはズレていますが、混んでいたんです。全部で6台くらい、ATMが並んでいたのに、それよりも人がいました。わたしの前に待つ人が3人いて、2分くらい待ちました。2分でも、ATMのためには待ちたくない。人生で必要のない時間です。

ATMの前の広い空間には、ディズニーランドのアトラクション待ちで、列を仕切るときのようなスタンドが立っていました。これがくねくねと道を作っており、3回くらい曲がらないと行けない。目の前のATMに行くだけなのに、妙に歩きました。でもね。3人しか待っていないんだから、このレーンに沿って歩く必要、ないんですよ。10何人、何十人も並んで待つときに使うものでしょう、これは。

こういう無駄が本当に苦手なんです。あぁ、パートの仕事辞めて良かった、と思いました。給与振り込みの銀行口座を指定されたのは、初めての経験でした。それくらい良いじゃん、と思うかもしれません。自分の仕事の報酬が振り込まれるのなら良いのです。パートのお給料のために、って思うと、それがパートを続けている期間続くと思うと、驚くほど、暗い気持ちになったんですよね。

◆楽をするための方法を大切に&おすすめのネット銀行

それだけが理由で辞めた訳ではもちろんないですが、自分が何を大切にするか、どうすれば楽に暮らせるか、改めて考えた出来事でした。銀行の支店や窓口に行くなんて、わたしにとっては無駄な時間なのです。ネット銀行は、本当に便利で楽チン。

最近暮らしが乱れているので、ルーティーンや楽できる部分をもっと探しておこうと思います。心穏やかに暮らすために。

わたしのオススメは、
・住信SBIネット銀行(目的別に口座を複数設定可能。一つの口座の中で「袋分け」ができて、予算管理に便利)
・楽天銀行(入金があると、楽天ポイントがもらえる)
です。

どちらも、一定回数、ATM利用と、振り込みが無料で使えます。

みなさんは、メインバンクはどこを使ってますか?

ーーーーーーー
執筆中のシリーズ、「わたしとヨガ」は以下からまとめてお読みいただけます。
アメリカの大学でヨガに出会い、ニューヨークでの新卒会社員時代にヨガスタジオに通い、日本でヨガ指導者養成講座の国内合宿に申し込むまで。
https://note.com/nyahoyoga/m/meba61782178c
その後の話は、後日投稿予定です。
ーーーーーーー
最初のシリーズ、ヨガの身体の使い方のコツは、下記にマガジンとして、まとめています。
まとめて復習したい方はぜひご覧ください😊
https://note.com/nyahoyoga/m/m419566873f09
またヨガのコツについても書いたら、同じカテゴリーに追加しますね✨

ではまた、明日〜👋

ーーーーーーー
伝える届ける力を磨くため、100日連続投稿に挑戦中です!フォローや「スキ♡」、とっても励みになります💕どうもありがとう❣️大好き❤

👇noteプロフィールページから、よかったフォローしてもらえると嬉しい🥰
https://note.com/nyahoyoga

#毎日note #note毎日更新


この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,717件

stand.fmにて音声配信はじめましたー!毎日2分くらいの、元気と勇気が出るラジオ番組を放送中♫ぜひぜひお気軽に、あそびにきてねー^ ^ stand.fm やさしい心の守り方 https://stand.fm/episodes/627e194246a0320007f6756f