見出し画像

「ものづくり」はこれからも「幸せづくり」ができるのか

ビートソニックは「ものづくり企業」です。

最近は「ものづくり」から「ユーザー体験」までを一気通貫でプロデュースするクリエイティブ集団だと思ってやっていますが、根幹にあるのは高い技術力や品質を担保するメーカー機能です。

「ものづくり企業」が社会の中で担える役割は限定的です。

「ものづくり企業」が社会に対してできるのは「モノを作って世に使ってもらう」ことだけです。それをしっかり理解していないと、存在意義を見失いがちです。

大量生産&大量消費の時代はすでに終焉を迎え、レイトマジョリティやラガードだけのものになっています。数千円で上質なシャツが買え、数万円で40インチの薄型テレビが買える時代に、「モノを買う」や「モノを消費する」事自体、ネガティブな要素が大きくなってきていると感じています。

そう考えると「ものづくり」よりも「場所づくり」や「コミュニティづくり」のようなソフトウェアのほうが「幸せづくり」に向いている時代なのではないでしょうか。

そういう意味で「ものづくり」で「幸せづくり」するのはかなりハードルが上がっているなーという印象です。

まぁ、これからもものづくりをやっていくのですけどね。好きだから。


ビートソニックという会社に興味のある人がいたら是非Twitterで連絡ください。コメダでランチでも食べましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?