マガジンのカバー画像

いつか朗読してみたいお話

13
運営しているクリエイター

#小説

「メリーゴーランド・メリーメリークリスマス」

 第1話「メリーゴーランド」

 しまった。うっかり提出するのを忘れていた。
 期限が切れているのを知って、すみれ遊園地たった一人の社員アキオは青ざめた。
 遊園地の運営にはさまざまな許可がいる。興行場法、消防法、その他さまざまな法律によって、安全で安心な遊園地を営業する義務が求められる。
 すみれ遊園地のアトラクション遊具が動かせるのは昨日、クリスマスイブまでだった。電気室で開園前のチェックをし

もっとみる

続・羅生門

 ー芥川龍之介「羅生門」に敬意を表して

 また或る日の暮れ方のことである。一人の男が羅生門へと向かっていた。
下人である。四、五日前にこの羅生門で、女の死骸から長い髪を抜き取っていた老婆と出会い、その老婆の着物を引きちぎるようにして奪って、ひと匙の粟がゆに変えた。草履の紐にしかならない薄汚れた老婆の着物は、一時の腹を満たす糧にすらならなかった。
 ふと、老婆が引き抜いていた、死んだ女の長い髪を思

もっとみる
ベアトリーチェの死

ベアトリーチェの死

 1599年9月11日、22歳のベアトリーチェは死んだ。
 死刑は、ローマ郊外の石造りの橋の上で行われた。ベアトリーチェは、刑の直前に死刑執行人から渡された白く長い生地を髪が見えなくなるまでくるくると頭に巻いた。切断する首が見えやすくするためだった。ターバンのように巻きあがった布の純白が、ベアトリーチェの肌の白さを際立たせる。ベアトリーチェは丸太で作られた台にうつ伏せになった。死刑執行人が彼女に馬

もっとみる
YMNS

YMNS

 地球は死のうとしていた。温暖化から始まった気候の変動、ウイルス・細菌の突然の強毒化など、本来数万年かけて緩やかに進む変化がわずか数十年で起きた。生物の絶滅は8割に及び、人類は住める場所を7割も失った。一度動き始めた小さな歯車は徐々にその回転と軸を大きくし、もう誰にも止めることができなかった。
 一方で、科学技術の進歩にも目を見張るものがあった。巨大宇宙船で太陽系の端まで行くことができるようになる

もっとみる