見出し画像

[今日の学び] 話がわかりやすい人の話し方「CREC法」/効果的な伝え方

こんにちは🤗
안녕하세요?😊
あっという間に週末が終わって月曜日ですね🙌
今日からまた1週間、화이팅(ファイテン)です🤗

今日の学び

今日は“話がわかりやすい人の話し方、効果的な伝え方”について学びました。
外国語を話す際は、相手に話が伝わりにくくなる可能性が高いので、このようなスキルを活用すると、より円滑なコミュニケーションができるようになると思います🤗
なので、今日私が学んだ内容について簡単に共有したいと思います!
みなさんの外国語語学習や自己成長にお役立ていただけたら嬉しいです🤗



📒学びノート/학습 노트

話がうまい人の話し方、話がわかりやすい人の話し方は、共通してCREC法で話している場合が多い。

C 結論 
R 理由 
E 証拠(具体例)
C 結論


まずは結論から先に言って、そのあとその理由、「なぜなら~」。
そして理由だけでなく、具体例を付け加えて、また最後に結論で終わる。
特にこの具体例が大切で、話がわかりやすい人は、具体例がわかりやすい傾向にある。

所感

話し方は、すぐには身につかないそうです😔
特にアジア人は結論ファーストの教育をあまり受けていないので、訓練が必要だと思います。
普段の生活から、この話し方を意識してトレーニングすると、6か月ほどで、この話し方が無意識にできるようになるとのことです!
でも、話し方とかなかなか変えるの難しいと思っていましたが、頑張って訓練すれば6ヶ月で変わる可能性があるというのはすごく希望が見えました🤗
私もまずは家族との会話から練習してみようと思います😊

「わかりやすい話し方をしたい!!」という方は一度、このCREC法を意識されてみてはいかがでしょうか?🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?